ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801012791751566   更新日: 2024年11月28日

江澤 雅彦

エザワ モトヒコ | Ezawa Motohiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (2件): 磁性、超伝導、強相関系 ,  半導体、光物性、原子物理
研究キーワード (1件): 物性理論
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2020 - 2026 電気回路によるトポロジカル量子計算方法の創生
  • 2018 - 2022 反転対称性が破れた電子系における非線形非相反応答の理論
  • 2017 - 2022 トポロジーと結晶群に基づく新奇量子相の理論的研究
  • 2015 - 2020 トポロジカル物質ナノ構造の輸送現象
  • 2013 - 2017 シリセンにおけるトポロジーと電子相関の場の理論的研究
全件表示
論文 (220件):
  • Motohiko Ezawa, Natsuko Ishida, Yasutomo Ota, Satoshi Iwamoto. Nonadiabatic nonlinear non-Hermitian quantized pumping. Physical Review Research. 2024. 6. 3
  • Shuang Li, Xichao Zhang, Motohiko Ezawa, Yan Zhou. Universal quantum computing based on magnetic domain-wall qubits. Materials Today Quantum. 2024. 2. 100005-100005
  • Kazuki Sone, Motohiko Ezawa, Yuto Ashida, Nobuyuki Yoshioka, Takahiro Sagawa. Nonlinearity-induced topological phase transition characterized by the nonlinear Chern number. Nature Physics. 2024
  • Motohiko Ezawa. Analytic approach to quantum metric and optical conductivity in Dirac models with parabolic mass in arbitrary dimensions. 2024
  • Xichao Zhang, Jing Xia, Oleg A. Tretiakov, Motohiko Ezawa, Guoping Zhao, Yan Zhou, Xiaoxi Liu, Masahito Mochizuki. Chiral Skyrmions Interacting with Chiral Flowers. Nano Letters. 2023
もっと見る
MISC (11件):
  • 若月 良平, 江澤 雅彦, 田仲 由喜夫, 永長 直人. 8aAX-4 二量体化したKitaev超伝導体におけるフェルミオンからマヨラナフェルミオンへの分裂(8aAX トポロジカル超伝導・マヨラナ状態,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 2. 476-476
  • 若月 良平, 江澤 雅彦, 永長 直人. 27aAU-6 InSbラダー系におけるマヨラナ粒子(27aAU 量子細線・量子井戸・超格子・光応答,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 1. 688-688
  • 菊竹 航, 江澤 雅彦, 永長 直人. 29pAW-4 シリセンナノディスクにおけるエッジ状態(29pAW トポロジカル絶縁体・超伝導体(理論),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 1. 719-719
  • Motohiko Ezawa. Giant Skyrmions Stabilized by Dipole-Dipole Interactions in Thin Ferromagnetic Films. PHYSICAL REVIEW LETTERS. 2010. 105. 19
  • 下出 敦夫, 江澤 雅彦, 永長 直人. 24pWQ-13 二重量子ドットにおけるスピンの電気的制御(24pWQ 量子ドット,領域4(半導体メゾスコピック系・局在)). 日本物理学会講演概要集. 2010. 65. 2. 654-654
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2007 - 2007 東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻
  • 2005 - 2007 東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻
  • 2003 - 2005 東京大学 理学部 物理学科
  • 2001 - 2003 東京大学 教養学部 理科一類
  • 1998 - 2001 宮城県立仙台第一高等学校
学位 (1件):
  • 理学博士 (東京大学大学院理学系研究科)
経歴 (3件):
  • 2015/09 - 現在 東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻 講師
  • 2007/11 - 2015/09 東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻 助教
  • 2007/04 - 2007/11 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻 日本学術振興会特別研究員DC1
受賞 (9件):
  • 2023/11 - クラリベイト・アナリティクス Highly Cited Researchers 2023
  • 2022/11 - クラリベイト・アナリティクス Highly Cited Researchers 2022
  • 2021/11 - クラリベイト・アナリティクス Highly Cited Researchers 2021 クラリベイト・アナリティクス
  • 2020/11 - クラリベイト・アナリティクス Highly Cited Researchers 2020
  • 2020/10 - 井上科学振興財団 第24回久保亮五記念賞 トポロジカル物性物理学の理論的研究とトポロジカル・デバイスの提案
全件表示
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る