ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801012969322486   更新日: 2024年09月29日

廣瀬 喜貴

ヒロセ ヨシタカ | HIROSE Yoshitaka
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.omu.ac.jp/bus/hirose/
研究分野 (1件): 会計学
研究キーワード (4件): 会計 ,  経営分析 ,  行動会計 ,  実験会計
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2025 公共部門における非財務指標の有用性
  • 2022 - 2025 計算機科学に基づく幸福と会計の研究
  • 2023 - 2024 目標管理制度における行動計画と業績評価の相互作用に関する実験研究
  • 2021 - 2024 監査法人の交代に伴う引継業務に関する研究
  • 2020 - 2023 テキストマイニングの手法を活用した有価証券報告書の実態分析および実証分析
全件表示
論文 (34件):
  • Kento Inoue, Yoshitaka Hirose. The Effect of Voluntary IFRS Adoption on MD&A Information. Journal of International Accounting Research. 2024
  • 刀禰 一輝, 村田 大空, 柳生 孝志, 坂元 俊介, 廣瀬 喜貴. BSCにおける人的資本投資に対するAI導入が事業投資案の評価に与える影響. 人工知能学会全国大会論文集. 2024. 第38回 (2024). 1L3GS1002-1L3GS1002
  • 廣瀬 喜貴. 有価証券報告書における定性情報が投資家の意思決定に与える影響 : オンラインサーベイ実験による検証-特集 有価証券報告書の定性情報. 証券アナリストジャーナル = Securities analysts journal. 2022. 60. 10. 18-26
  • Fraud Detection by Focusing on Readability of MD&A Disclosure: Evidence from Japan. Journal of Forensic and Investigative Accounting. 2022. 14. 2. 276-298
  • 深見 州介, 大塚 彩絵, 廣瀬 喜貴. オンライン・サーベイ実験による副首都構想の理解度に関する分析. 人工知能学会全国大会論文集. 2022. JSAI2022. 3Yin224-3Yin224
もっと見る
MISC (2件):
  • 廣瀬喜貴. 電子政府時代の会計ディスクロージャー. 会計人コース. 2018
  • 廣瀬喜貴. 地方政府によるICOの会計的側面. 会計人コース. 2018
書籍 (6件):
  • 財務報告論:第3版
    中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売) 2023 ISBN:9784502471810
  • 簿記学:第3版
    税務経理協会 2023
  • 人事評価の会計学 : キャリア・コンサーンと相対的業績評価
    中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売) 2021 ISBN:9784502369711
  • 財務報告論〈第2版〉 = Financial Reporting Theory
    中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売) 2020 ISBN:9784502329111
  • 公会計テキスト
    中央経済社,中央経済グループパブリッシング(発売) 2019 ISBN:9784502295218
もっと見る
講演・口頭発表等 (55件):
  • 公認会計士の資質と会計・監査教育の在り方(中間報告)
    (日本監査研究学会第47回全国大会 2024)
  • トーンとリーダビリティが投資家の判断に与える影響
    (アカウンティング・ウィーク2024(日本会計研究学会第83回大会、日本経済会計学会第41回年次大会) 2024)
  • Effects of key audit matter readability on investor decision making
    (第27回 実験社会科学カンファレンス 2024)
  • BSCにおける人的資本投資に対するAI導入が事業投資案の評価に与える影響
    (第38回人工知能学会全国大会 2024)
  • Does the interaction of power distance and fairness perception decrease corporate frauds?: An experimental study on mutual monitoring
    (European Accounting Association, 45th Annual Congress 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2015 同志社大学 大学院商学研究科
  • 2009 - 2011 早稲田大学 大学院会計研究科
  • 2005 - 2009 同志社大学 商学部 商学科
学位 (1件):
  • 博士(商学) (同志社大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 大阪公立大学 大学院経営学研究科・商学部 准教授
  • 2018/05 - 2023/03 同志社大学 技術・企業・国際競争力研究センター 嘱託研究員(共同研究員)
  • 2018/04 - 2022/03 大阪市立大学 大学院経営学研究科・商学部 准教授
  • 2016/04 - 2018/03 高崎経済大学 経済学部 非常勤講師
  • 2016/04 - 2018/03 高崎商科大学 商学部 兼任講師
全件表示
受賞 (1件):
  • 2017/12 - 日本経営分析学会 学会賞(論文の部)
所属学会 (4件):
European Accounting Association ,  American Accounting Association ,  日本会計研究学会 ,  日本経済会計学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る