研究者
J-GLOBAL ID:201801013062940037   更新日: 2024年05月15日

政岡 ゆり

Masaoka Yuri
研究分野 (4件): 実験心理学 ,  認知脳科学 ,  動物生理化学、生理学、行動学 ,  神経科学一般
研究キーワード (6件): 嗅覚障害 ,  記憶 ,  ブレインマッピング ,  情動 ,  嗅覚 ,  呼吸
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2025 新MRI解析方法NODDIを活用した全脳照射後における認知機能低下の原因探索
  • 2020 - 2024 嗅覚からアプローチする認知症予防法の創出 ー嗅覚刺激は神経を再生させるのか?ー
  • 2018 - 2023 慢性閉塞性肺疾患での情動系神経ネットワークの解析と身体活動性低下との関連性の解明
  • 2016 - 2019 発達障害者における呼吸・情動・動作姿勢・運動能力の検討
  • 2015 - 2018 嗅覚の異常から脳の異変を感知する ーレム睡眠行動障害の嗅覚部位の賦活と体積測定ー
全件表示
論文 (97件):
  • Shota Kosuge, Yuri Masaoka, Hideyo Kasai, Motoyasu Honma, Kouzou Murakami, Nobuyuki Yoshii, Keiko Watanabe, Takaaki Naito, Miku Kosuge, Misa Matsui, et al. The right amygdala and migraine: Analyzing volume reduction and its relationship with symptom severity. PloS one. 2024. 19. 4. e0301543
  • 内田 有希, 上條 翔太郎, 鮫島 勇毅, 本間 元康, 政岡 ゆり, 泉崎 雅彦. エストロゲンはオスタルチン投与卵巣摘出ラットの体温を上昇させる. 日本自律神経学会総会プログラム・抄録集. 2023. 76回. 106-106
  • 内田 有希, 上條 翔太郎, 鮫島 勇毅, 本間 元康, 政岡 ゆり, 泉崎 雅彦. エストロゲンはオスタルチン投与卵巣摘出ラットの体温を上昇させる. 日本自律神経学会総会プログラム・抄録集. 2023. 76回. 106-106
  • Masaoka Yuri, Yoshikawa Akira, Kamimura Sawa, Ohtaki Hirokazu, Honma Motoyasu, Sakikawa Kei, Kamijo Shotaro, Yoshida Masaki, Izumizaki Masahiko. Odor associated with memory-recalling could be a preventive method for cognitive impairment: investigating in human and animal studies(タイトル和訳中). The Journal of Physiological Sciences. 2023. 73. Suppl.1. 83-83
  • Yoshikawa Akira, Masaoka Yuri, Yoshida Masaki, Koiwa Nobuyoshi, Manabe Ryo, Kubota Satomi, Iizuka Natsuko, Honma Motoyasu, Kamijo Shotaro, Ida Masahiro, et al. Resting-State fMRI Connectivity Analysis on Psychiatric Symptoms for COPD Patients(タイトル和訳中). The Journal of Physiological Sciences. 2023. 73. Suppl.1. 109-109
もっと見る
MISC (144件):
  • 内田有希, 上條翔太郎, 鮫島勇毅, 鮫島勇毅, 細沼雅弘, 本間元康, 政岡ゆり, 泉崎雅彦. 冷受容分子を介した女性ホルモンの体温調節作用 - ヒトと動物の基礎研究 -. 繊維製品消費科学. 2024. 65. 1
  • 小菅将太, 小菅将太, 笠井英世, 政岡ゆり, 本間元康, 村上幸三, 正路大樹, 正路大樹, 渡辺慶子, 内藤貴章, et al. 片頭痛患者における頭痛の重症度と大脳基底核の体積の検討. 日本頭痛学会誌(Web). 2023. 50. 2
  • 内田有希, 上條翔太郎, 本間元康, 政岡ゆり, 泉崎雅彦. TREK作動薬を投与した卵巣摘出ラットにおけるエストラジオールの体温調節反応への影響. 日本神経化学会大会抄録集(Web). 2022. 65th
  • 上條翔太郎, 石川紘司, 吉川晃, 宮崎拓郎, 政岡ゆり, 上村佐和, 本間元康, 谷聡二, 森谷梨加, 稲垣克記, et al. 有酸素運動における運動強度が大腿骨骨微細構造および下肢骨格筋に及ぼす影響の検討. 日本整形外科学会雑誌. 2021. 95. 8
  • 久保田 怜美, 政岡 ゆり, 飯塚 奈都子, 眞鍋 亮, 吉川 輝, 吉田 正樹, 金野 竜太, 井田 正博, 小野 賢二郎, 泉崎 雅彦. 高齢者における局所脳体積と認知機能・嗅覚機能. Dementia Japan. 2019. 33. 4. 532-532
もっと見る
特許 (1件):
  • 吸息同期香り刺激による呼吸パターン改善装置
書籍 (9件):
  • マインドフルネスのすべて-「今この瞬間」への気づき
    丸善出版 2016 ISBN:4621085999
  • 情動と呼吸 : 自律系と呼吸法
    朝倉書店 2016 ISBN:9784254106961
  • The Biology of Odors, Sources, Olfaction and Response
    Novabublishers 2011
  • New frontiers in respiratory control
    Springer-Verlag 2010
  • Transmitters and modulators in health and disease
    Springer-Verlag 2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
  • 心のアンカーとしての呼吸-情動と記憶への効果を探る-
    (第101回日本生理学会企画シンポジウム 2024)
  • 呼吸と香り 呼吸で心を整える -嗅覚の視点からのアプローチ-
    (第87回日本心理学会 2023)
  • 呼吸の認知•情動的側面 ー嗅覚の研究からー
    (第15回 オックスフォードカンファレンス 2022)
  • 呼吸で心を整える -嗅覚の視点からのアプローチ-
    (第99回生理学会企画シンポジウム 2022)
  • 香りによる記憶想起:健常高齢者の認知機能維持の有用性について
    (第10回日本情動学会 2021)
もっと見る
経歴 (4件):
  • 2018/08 - 現在 昭和大学医学部 生理学講座生体調節機能学部門 准教授
  • 2011/04 - 2018/07 昭和大学医学部 生理学講座生体調節機能学部門 講師
  • 2012/09 - 2014/08 メルボルン大学 精神センター 研究員
  • 2010/04 - 2011/03 昭和大学医学部 生理学講座生体調節機能学部門 助教
受賞 (4件):
  • 2021 - 株式会社オリジナルマインド 第11回 ものづくり文化展 優秀賞 『SEE MEDICINE』
  • 2018/09 - 第46回 日本磁気共鳴医学会 学会長賞
  • 2018/05 - 昭和大学 昭和大学上條奨学賞
  • 2006 - 財団法人コスメトロジー研究振興財団 財団法人コスメトロジー研究振興財団 助成金
所属学会 (5件):
日本神経科学会 ,  日本情動学会 ,  日本磁気共鳴医学会 ,  米国神経科学会 ,  日本生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る