ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801013352225528   更新日: 2025年02月10日

藤井 進也

フジイ シンヤ | Fujii Shinya
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (9件): 美学、芸術論 ,  スポーツ科学 ,  栄養学、健康科学 ,  実験心理学 ,  基盤脳科学 ,  認知科学 ,  知覚情報処理 ,  感性情報学 ,  体育、身体教育学
研究キーワード (15件): 音楽神経科学 ,  音楽支援療法 ,  非線形力学系モデル ,  運動制御 ,  聴覚フィードバック ,  拍知覚同期 ,  感覚運動協調 ,  失音楽症 ,  失音楽リズム症 ,  可聴化 ,  両手協調 ,  世界最速ドラマー ,  リズム知覚生成 ,  ハーバードビート評価テスト ,  ドラム
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2022 - 2031 若者の生きづらさを解消し高いウェルビーイングを実現するメタケアシティ共創拠点
  • 2024 - 2029 認知科学と人類史学との協働による創造的人工物生成過程の解明(アートと感情班)
  • 2023 - 2027 多感覚グルーヴ感創発の機序解明と音楽芸術表現への応用
  • 2023 - 2027 乳児の泣き声にみる言語・音楽性の起源:深層学習と発達認知神経科学の融合
  • 2023 - 2026 体性感覚・聴覚インタラクションに基づく運動支援プラットフォームの構築とパーキンソン病患者の歩行障害緩和のための活用
全件表示
論文 (73件):
  • Kondo, H., Kondoh, S., Fujii, S. Perceived Vibrato and the Singing Power Ratio Explain Overall Evaluations in Opera Singing. PsyArXiv. 2025
  • Watanabe, A., Kondoh, S., Samma, T., Fujii, S. Enhanced subjective performance achievement in wind instrument playing through positive memory recall: Effects of sympathetic activation and emotional valence. bioRxiv. 2024
  • Masataka Wada, Shinichiro Nakajima, Shiori Honda, Mayuko Takano, Keita Taniguchi, Saki Homma, Risako Ueda, Yui Tobari, Yu Mimura, Shinya Fujii, et al. Decreased prefrontal glutamatergic function is associated with a reduced astrocyte-related gene expression in treatment-resistant depression. Translational psychiatry. 2024. 14. 1. 478-478
  • Kondoh, S., Etani, T., Sakakibara, Y., Naruse, Y., Imamura, Y., Ibaraki, T., Fujii, S. A chill brain-music interface for enhancing music chills with personalized playlists. bioRxiv. 2024
  • Sakakibara, Y., Kusutomi, T., Kondoh, S., Etani, T., Shimada, S., Imamura, Y., Naruse, Y., Fujii, S., Ibaraki, T. A Nostalgia Brain-Music Interface for Enhancing Nostalgia, Well-Being, and Memory Vividness in Young and Elderly Individuals. bioRxiv. 2024
もっと見る
MISC (46件):
  • 本田 一暁, 藤井 進也. 音楽の起源と社会性の観点からみたパフォーマーと観客の同期. 体育の科学. 2024. 74. 6. 368-374
  • 惠谷隆英, 三浦哲都, 河瀬諭, 工藤和俊, 藤井進也. マイクロタイミングに着目したグルーヴ研究の展望. 心理学評論. 2023. 66. 1. 37-49
  • 藤井 進也. 音楽神経科学の研究動向:音楽家の脳から音楽の予測符号化まで. 音楽知覚認知研究. 2023. 28. 2. 101-122
  • 尾久 守侑, 松下 佳鈴, 本多 栞, 和田 真孝, 田村 俊介, 竹ノ内 一雅, 戸張 維, 楠戸 恵介, 加藤 英生, 小泉 輝樹, et al. 治療抵抗性統合失調症における40Hz聴性刺激誘発脳波の検討. 臨床神経生理学. 2022. 50. 5. 389-389
  • 本多 栞, 尾久 守侑, 野田 賀大, 松下 佳鈴, 戸張 維, 楠戸 恵介, 加藤 英生, 小泉 輝樹, 内田 裕之, 藤井 進也, et al. 統合失調症の全脳及び局所脳血流と治療反応性の関連の検討. 臨床神経生理学. 2022. 50. 5. 409-409
もっと見る
書籍 (6件):
  • Building sustainable global collaborative networks: Recommendations from music studies and the social sciences
    MIT Press 2022
  • 乳児の運動計測技術による発達理解とその未来
    中央法規出版 2021 ISBN:9784805882191
  • ヒトの動き百話 -スポーツの視点からリハビリテーションの視点まで-
    市村出版 2011 ISBN:9784902109269
  • Studies in Perception and Action IX: Fourteenth International Conference on Perception and Action
    Taylor & Francis Group 2007 ISBN:9780805863574
  • 京大人気講義シリーズ 運動科学 実践編
    丸善出版 2007 ISBN:9784621078686
もっと見る
講演・口頭発表等 (243件):
  • 統合失調症患者の音楽報酬感: Neuromelanin-sensitve MRIを用いた検討
    (日本音楽知覚認知学会2024年度秋季研究発表会 2024)
  • Yadorigi
    (New Interfaces for Musical Expression 2024 (NIME 2024) 2024)
  • Sonic Rhopalia
    (New Interfaces for Musical Expression 2024 (NIME 2024) 2024)
  • 自伝的演奏記憶の想起がパフォーマンス評価及び心拍変動に及ぼす影響
    (第18回Motor Control研究会)
  • 聴覚-運動ペア刺激が音楽家の皮質脊髄路興奮性に与える影響
    (第18回Motor Control研究会)
もっと見る
Works (29件):
  • Drum Session with Odakyu Railway
    Shinya Fujii, x-Music Lab, Keio University SFC 2021 - 現在
  • 育児も楽に?赤ちゃんと音楽の関係
    鈴木敬子, 毎日新聞, 医療プレミア編集部 2017 - 現在
  • KEIO SFC REVIEW「ようこそ、新任教授」
    2017 - 現在
  • S-face #018:「ヒトはなぜヒトなのか。」音楽を通して理解する
    2017 - 現在
  • TORONTO 一期一会 Hiroの部屋 慶應義塾大学 環境情報学部 専任講師 藤井進也さん[後編]
    2017 - 現在
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2007 - 2010 京都大学 大学院 人間・環境学研究科 共生人間学専攻 認知・行動科学講座
  • 2005 - 2007 京都大学 大学院 人間・環境学研究科 共生人間学専攻 認知・行動科学講座
  • 2001 - 2005 京都大学 総合人間学部 自然環境学科 環境適応論講座
  • 2002 - 2004 アンミュージックスクール京都校 ドラムス科 マスターコース
  • 2001 - 2003 アンミュージックスクール京都校 ドラムス科 マスターコース
学位 (3件):
  • 博士(人間・環境学) (京都大学)
  • 修士(人間・環境学) (京都大学)
  • 学士(総合人間学) (京都大学)
経歴 (11件):
  • 2023/10 - 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(さきがけ) さきがけ研究員(兼任)
  • 2022/08 - 現在 VIE株式会社 最高音楽責任者
  • 2019/09 - 現在 慶應義塾大学 環境情報学部 准教授
  • 2016/09 - 2019/09 慶應義塾大学 環境情報学部 専任講師
  • 2015/09 - 2016/08 東京大学 大学院 教育学研究科 身体教育学コース 特任助教
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2012/06 - 現在 Frontiers in Auditory Cognitive Neuroscience Editorial Board (Review Editor)
  • 2012/06 - 現在 Frontiers in Auditory Cognitive Neuroscience Editorial Board (Review Editor)
  • 2016 - 2018 Musicae Scientiae Editorial Board (Consulting Editor)
  • 2016 - 2018 Musicae Scientiae Editorial Board (Consulting Editor)
受賞 (16件):
  • 2024/06 - The Neurosciences and Music VIII Best Poster Award Examining the effects of a closed-loop nostalgia brain-music interface for well-being and memory retrieval in both young and elderly people
  • 2024/06 - The Neurosciences and Music VIII Best Poster Award Examining the effects of a closed-loop nostalgia brain-music interface for well-being and memory retrieval in both young and elderly people
  • 2024 - 日本音楽知覚認知学会 日本音楽知覚認知学会研究発表会研究選奨 統合失調症におけるグルーヴ評価および神経メラニン濃度との関連性
  • 2023/08 - Society for Education, Music and Psychology Research (Sempre) Sempre Award Effects of recalling positive and negative music performance memories on subjective performance achievement and heart-rate variability: A pilot study
  • 2023/08 - Society for Education, Music and Psychology Research (Sempre) Sempre Award Music reward in patients with psychiatric disorders
全件表示
所属学会 (9件):
Society for Music Perception and Cognition (SMPC) ,  日本体育学会 ,  日本クリティカルケア看護学会 ,  日本運動生理学会 ,  日本バイオメカニクス学会 ,  認知神経科学会 ,  Cognitive Neuroscience Society (CNS) ,  Organization for Human Brain Mapping (OHBM) ,  Society for Neuroscience (SfN)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る