ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801013418946540   更新日: 2025年01月21日

築地 謙治

ツイジ ケンジ | Kenji Tsuiji
所属機関・部署:
職名: 特任准教授
ホームページURL (1件): http://www.ob-gy.med.tohoku.ac.jp/index.html
研究分野 (6件): 胎児医学、小児成育学 ,  ウイルス学 ,  細胞生物学 ,  分子生物学 ,  腫瘍生物学 ,  産婦人科学
研究キーワード (6件): 周産期学 ,  婦人科腫瘍学 ,  ウイルス学 ,  分子遺伝学 ,  分子生物学 ,  産婦人科学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2021 - 2024 子宮内炎症の早期診断マーカーの探索および早期治療法の開発
  • 2013 - 2016 クルクミンを用いた子宮平滑筋肉腫治療法の開発
  • 2011 - 2013 AMPK・mTORシグナルをターゲットとした子宮筋腫に対する新治療戦略
  • 2011 - 2012 新規ヒト化マウス子宮筋腫モデルを用いた子宮筋腫治療薬の開発
  • 2008 - 2010 メタボリックシンドロームからみた子宮筋腫に対する新しい治療戦略
全件表示
論文 (21件):
  • 早坂 幸子, 高野 忠夫, 野津田 泰嗣, 白戸 崇, 島田 宗昭, 大石 久, 後岡 広太郎, 藤井 博司, 大西 詠子, 築地 謙治, et al. COVID-19状況下での院内監査実施体制の検討. 日本臨床薬理学会学術総会抄録集. 2021. 42回. 1-1
  • 富田 芙弥, 齋藤 昌利, 築地 謙治, 濱田 裕貴, 八重樫 伸生. 子宮内環境を知る 早産を引き起こす上行性感染の早期診断母体血清マーカーの探索. DOHaD研究. 2021. 9. 1. 68-68
  • Hasumi Tomita, Masatoshi Saito, Kenji Tsuiji, Nobuo Yaegashi. Vaginal Administration of Lipopolysaccharide Can Cause Clinical Preterm Birth in the Mouse. REPRODUCTIVE SCIENCES. 2020. 27. SUPPL 1. 292A-292A
  • Bin Li, Takashi Takeda, Kenji Tsuiji, Nobuo Yaegashi. Investigate the Inhibitory Effect of SS5020-A Selective Estrogen Receptor Modulator on Uterine Leiomyomas. REPRODUCTIVE SCIENCES. 2016. 23. 332A-332A
  • Bin Li, Takashi Takeda, Kenji Tsuiji, Mari Tadakawa, Akiko Kondo, Nobuo Yaegashi. Improvement of Bioavailability and Apoptosis Potential of Curcumin in Combination With Epigallocatechin-3-Gallate in Leiomyosarcoma Cells. REPRODUCTIVE SCIENCES. 2015. 22. 119A-119A
もっと見る
MISC (40件):
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (1件):
  • 脳内老化制御とバイオマーカー : 基盤研究と食品素材
    シーエムシー出版 2009 ISBN:9784781300948
講演・口頭発表等 (26件):
  • COVID-19状況下での院内監査実施体制の検討
    (第42回日本臨床薬理学会 2021)
  • 子宮内環境を知る -早産を引き起こす上行性感染の早期診断母体血清マーカーの探索-
    (第10回日本DOHaD学会 2021)
  • The investigation of useful serum biomarker predicting ascending infection causing preterm birth
    (第73回日本産科婦人科学会 2021)
  • Vaginal administration of lipopolysaccharide can cause clinical preterm birth in the mouse
    (第72回日本産科婦人科学会 2020)
  • 臨床研究・治験従事者研修(医師・歯科医師向け)における養成カ リキュラム案の作成及びアンケート調査に関して
    (第40回 日本臨床薬理学会)
もっと見る
学位 (2件):
  • 修士(医学) (慶應義塾大学)
  • 博士(医学) (東北大学)
経歴 (8件):
  • 2025/01 - 現在 東北大学病院 臨床研究監理センター 特任准教授
  • 2018/08 - 現在 東北大学病院 臨床研究監理センター 事務局長
  • 2018/08 - 現在 東北大学病院 URA
  • 2018/08 - 2024/12 東北大学病院 臨床研究監理センター 特任講師
  • 2014/04 - 2018/07 東北大学大学院医学系研究科 婦人科学分野 助教
全件表示
受賞 (3件):
  • 2015/04 - 第67回日本産科婦人科学会学術講演会 優秀演題賞 糖尿病治療薬メトホルミンによる子宮筋腫抑制効果~ヒト子宮筋腫モデルマウスを用いたin vivoでの検討
  • 2014/04 - 第66回日本産科婦人科学会学術講演会 優秀演題賞 天然型クルクミンおよびナノクルクミンによる子宮筋腫抑制効果~ヒト子宮筋腫モデルマウスを用いたin vivoでの検討
  • 2013/05 - 第65回 日本産科婦人科学会学術講演会 高得点演題賞 プロゲスチンの子宮筋腫増殖への影響~ヒト子宮筋腫モデルマウスを用いたin vivoでの検討~
所属学会 (4件):
日本エイズ学会 ,  日本婦人科腫瘍学会 ,  日本産科婦人科学会 ,  日本再生医療学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る