ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801013495446371   更新日: 2024年10月30日

佐藤 淳

サトウ スナオ | Sato Sunao
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 病態系口腔科学
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2024 - 2027 体細胞モザイクである線維性骨異形成症のシングルセル解析による病態解明と創薬展開
  • 2019 - 2023 骨基質蛋白質Dmp1の力学的負荷に関する機能解析
  • 2017 - 2020 TRPS1発現制御機構の解析
  • 2015 - 2019 三次元細胞培養を用いた力学的負荷に対する骨細胞の機能解析
  • 2014 - 2018 新たな骨格筋形成調節因子としてのカートデューシンの役割と遺伝性筋疾患との関連
全件表示
論文 (59件):
  • Kaori Oya, Akinori Takeshita, Kanta Wakamori, Misa Song, Hayato Kimura, Katsutoshi Hirose, Hiroaki Shimamoto, Sunao Sato, Kazuhide Matsunaga, Narikazu Uzawa, et al. Recurrent cementoblastoma with multifocal growth and cellular atypia: a case report. Diagnostic Pathology. 2024. 19. 1
  • 豊澤 悟, 阿部 真土, 廣瀬 勝俊, 兵頭 美穂, 宇佐美 悠, 佐藤 淳. 線維性異形成症モデルの検討 LepR+骨髄間質細胞におけるGsα構成的活性化が骨形成に及ぼす影響. 日本病理学会会誌. 2023. 112. 1. 277-277
  • Katsutoshi Hirose, Takuya Ishimoto, Yu Usami, Sunao Sato, Kaori Oya, Takayoshi Nakano, Toshihisa Komori, Satoru Toyosawa. Erratum to “Overexpression of Fam20C in osteoblast in vivo leads to increased cortical bone formation and osteoclastic bone resorption” [Bone 138 (2020), 115414]. Bone. 2021. 143. 115635-115635
  • 宇佐美 悠, 白銀 陽一朗, 廣瀬 勝俊, 佐藤 淳, 豊澤 悟. がんの発生と制御への挑戦 4NQO発癌モデルを用いた舌癌発生過程における血管の解析. Journal of Oral Biosciences Supplement. 2020. 2020. 78-78
  • Katsutoshi Hirose, Yu Usami, Masaharu Kohara, Sunao Sato, Yuri Iwamoto, Shumei Murakami, Toshihiro Uchihashi, Kaori Oya, Yasuo Fukuda, Yumiko Hori, et al. Clear Cell Carcinoma of Palatal Minor Salivary Gland Harboring a Novel EWSR1-ATF1 Fusion Gene: Report of a Case and Review of the Literature. Head and Neck Pathology. 2020. 15. 2. 676-681
もっと見る
MISC (27件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • 口腔病理アトラス
    文光堂 2018 ISBN:9784830670046
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る