ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801013748922353   更新日: 2025年03月26日

児玉 悠希

コダマ ユウキ | Kodama Yuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 基礎看護学
研究キーワード (10件): 看護情報 ,  リアルワールドデータ ,  IoT ,  ヘルスリテラシー ,  看護管理 ,  重症度、医療・看護必要度 ,  計量心理尺度 ,  首尾一貫感覚(SOC) ,  レジリエンス ,  性格特性(big five)
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2028 機械学習を用いた高齢者の危険行動予測モデルの開発
  • 2020 - 2024 情報通信技術を用いた看護定量化に関する研究
  • 2021 - 2024 Withコロナ社会における心血管疾患患者の疾患管理行動再構築支援ツールの開発
  • 2018 - 2019 患者に提供される看護量予測方法に関する研究-ビッグデータを活用した看護量予測-
論文 (11件):
  • 北林真美, 児玉悠希, 菖蒲澤幸子. 紙上事例を用いる看護過程の教授方法の検討-1年次生の看護診断名抽出の傾向と学びの振り返りの記述から-. 日本看護学教育学会誌. 2024. 33. 3. 151-159
  • 看護師の人員配置適正化に向けた新たな時間軸の導入-無線通信技術を活用した看護の定量化-. 学位論文(博士). 2023
  • 児玉 悠希, 芳賀 邦子, 時田 礼子, 大山 一志, 岸田 るみ, 金子 仁子. 高齢者を対象とした日本語版HLS-Q12に関する尺度評価. 日本公衆衛生雑誌. 2023. 70. 4. 252-260
  • Yuki Kodama. Development of a Measurement System to Evaluate Bedside Stay Time. Japan Journal of Medical Informatics. 2022. 42. 2. 61-71
  • 児玉悠希. 重症度、医療・看護必要度による患者と看護師の接触時間の説明率. 医療情報学. 2021. 41. 4. 191-198
もっと見る
MISC (8件):
  • 金子仁子, 岸田るみ, 山内英樹, 芳賀邦子, 高柳千賀子, 児玉悠希, 中嶋隆裕, 石井優香. 認知症の方とともに歩むまちづくりワークショップの実践内容の検討. 東京情報大学研究論集. 2025. 28. 2. 67-76
  • 金子仁子, 芳賀邦子, 大山一志, 井坂智子, 室岡陽子, 金丸友, 岸田るみ, 児玉悠希, 菅原久純, 石井優香, et al. 「認知症とともに歩むまちづくりシンポジウム2023」の実施結果からのヘルスケア実践研究センターにおける活動の方向性の検討. 東京情報大学研究論集. 2024. 27. 2. 1-13
  • 菅原久純, 石井優香, 児玉悠希. 高齢者・認知症患者のかけ布団重量調整による不眠改善効果の検討と関連要因の探索-健常者実験によるチェーンブランケットの指摘重量決定要因の予備的検討-. 2023. 28-29
  • 金子仁子, 大山一志, 時田礼子, 岸田るみ, 芳賀邦子, 室岡陽子, 井坂智子, 児玉悠希, 菅原久純, 金丸友, et al. 地域における交流場所と健康相談機能の提供およびIT活用による健康学習プログラム開発の基盤整備と評価に関する研究. 東京情報大学総合情報研究所プロジェクト研究実績報告書. 2023. 16-22
  • 児玉悠希. ベッドサイド滞在時間計測システムの開発. 第41回医療情報学連合大会論文集. 2021
もっと見る
書籍 (5件):
  • 看護DX実践ガイド
    日総研 2024 ISBN:9784776019503
  • 看護技術論Iワークブック~アクティブラーニングで身につける!生活援助技術~
    東京農業大出版会 2024
  • Clinical Study Vol.41(3):特集1新学期先取り!! はじめての看護過程
    メジカルフレンド社 2020
  • 看護きろくと看護過程 Vol.26(2):【「Aが書けない」などの困ったを解決 記載事例と要点解説で分かる!SOAP記録のツボ】看護記録が苦手な理由とSOAPのおさらい
    日総研 2016
  • 看護きろくと看護過程 Vol.25(6):【情報収集から看護計画立案までの苦手意識克服!】新人看護師が陥りがちな情報収集・アセスメントの問題点と対策
    日総研 2016
講演・口頭発表等 (18件):
  • 情報技術を活用した「看護業務量」の可視化
    (第203回医療情報システム研究会 2025)
  • 「医療DX」が急速に推進される今、看護実践の場で活躍できる看護師を育てるために「看護情報学」は何をどのように教えるか
    (第44回日本看護科学学会 2024)
  • 5年先、25年先、125年先の看護業務支援テクノロジーを考える
    (第25回日本医療情報学会看護学術大会 2024)
  • 看護教育者向けChatGPTを用いたGPTs活用:インタラクティブ教育ツールの開発と応用
    (日本看護研究学会第50回学術集会 2024)
  • 本学のコミュニティ・カフェ併設の健康相談来所者の健康状態等の特徴と開設意義
    (第82回日本公衆衛生学会総会 2023)
もっと見る
Works (2件):
  • 認知症オンライン学習プログラム
    東京情報大学ヘルスケア実践研究センター 2023 -
  • ベッドサイド滞在時間計測システム
    児玉悠希 2021 -
学歴 (5件):
  • 2024 - 2025 東京大学大学院医学系研究科 医療リアルワールドデータ活用人材育成事業
  • - 2023 東京情報大学大学院 総合情報学研究科(論文博士)
  • 2021 - 2022 名古屋大学 メディカルAI人材養成産学協働拠点(AI-MAILs)
  • 2015 - 2018 日本赤十字秋田看護大学大学院 看護学研究科
  • 2007 - 2010 日本赤十字秋田短期大学 看護学科
学位 (2件):
  • 修士(看護学)
  • 博士(総合情報学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 東京情報大学 看護学部 看護学科 准教授
  • 2021/04 - 2023/03 東京情報大学 看護学部 助教
  • 2019/04 - 2021/03 日本赤十字秋田看護大学 看護学部 助教
  • 2015/09 - 2019/03 日本赤十字秋田看護大学 看護学部 助手
  • 2012/04 - 2015/08 千葉西総合病院 看護師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2024/01 - 現在 日本医療情報学会看護部会 看護業務支援デバイスWG
  • 2020/05 - 2021/03 公益社団法人秋田県看護協会 看護学会委員会 副委員長
所属学会 (5件):
日本看護研究学会 ,  看護理工学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本医療情報学会 ,  日本看護科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る