研究者
J-GLOBAL ID:201801013837808173   更新日: 2024年06月14日

平野 智也

ヒラノ トモナリ | Hirano Tomonari
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 園芸科学 ,  遺伝育種科学
研究キーワード (5件): 重複受精 ,  雄性配偶子 ,  突然変異 ,  DNA二本鎖切断 ,  花器官形成
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2009 - 現在 重イオンビーム育種技術の高度化に関する研究
  • 2007 - 現在 植物における雄性配偶子形成機構の解明
  • 1999 - 現在 ラン科植物の遺伝資源長期保存に向けた超低温保存法の開発
  • 2020 - 2024 人為誘発非還元性雄性配偶子を活用した倍数性多様化法の開発
  • 2020 - 2023 人為誘発非還元性雄性配偶子を活用した倍数性多様化法の開発
全件表示
論文 (84件):
  • Fujiwara MT, Yoshioka Y, Kazama Y, Hirano T, Niwa Y, Moriyama T, Sato N, Abe T, Yoshida S, Itoh RD. Principles of amyloplast replication in the ovule integuments of Arabidopsis thaliana. Plant physiology. 2024
  • Kotaro Ishii, Yusuke Kazama, Tomonari Hirano, Jeffrey A. Fawce, Muneo Sato, Masami Yokota Hirai, Fujiko Sakai, Yuki Shirakawa, Sumie Ohbu, Tomoko Abe. Genomic view of heavy-ion-induced deletions associated with distribution of essential genes in Arabidopsis thaliana. Frontiers in Plant Science. 2024. 15. 1352564. 1352564
  • Tomonari Hirano, Muneaki Murata, Yurie Watarikawa, Yoichiro Hoshino, Tomoko Abe, Hisato Kunitake. Distinctive development of embryo and endosperm caused by male gametes irradiated with carbon-ion beam. Plant Reproduction. 2024
  • Hyungjun Park, Tomoko Abe, Hisato Kunitake, Tomonari Hirano. Characterization of a novel mutant with inhibition of storage root formation in sweet potato. Breeding Science. 2023. 73. 2. 212-218
  • Setoguchi Y, Nakagawa S, Ohmura R, Toshima S, Park H, Narasako Y, Hirano T, Otani M, Kunitake H. Effect of Growth Stages on Anthocyanins and Polyphenols in the Root System of Sweet Potato. Plants (Basel, Switzerland). 2023. 12. 9
もっと見る
MISC (11件):
もっと見る
特許 (8件):
もっと見る
書籍 (5件):
  • エッセンシャル植物育種学 : 農学系のための基礎
    講談社 2023 ISBN:9784065308158
  • 最新農業技術 花卉〈vol.5〉切り花で新境地をひらくアジサイ、ダリア、ラナンキュラス、ユーストマ
    農山漁村文化協会 2013
  • Pollen: Structure, Types and Effects
    Nova Science Publishers 2010
  • 日本の植物園における生物多様性保全
    日本植物園協会・国立博物館筑波実験植物園・植物園自然保護国際機構 2007
  • Floriculture, Ornamental and Plant Biotechnology: advances and topical issues
    Global Science Book 2006
講演・口頭発表等 (103件):
  • サツマイモ基腐病抵抗性品種選抜のためのポリフェノールマーカーの開発
    (日本作物学会第257回講演会 2024)
  • オオカナダモの異型細胞形成の研究:細胞小器官の構造について
    (日本生物教育学会第108回全国大会)
  • Phylogenetic classification of a Japanese raspberry wild species, <i>Rubus parvifolius</i>
    (The 4th Asian Horticultural Congress (AHC2023) 2023)
  • 大学発サツマイモ育種の試み
    (第23回 分析講演会 2023)
  • Analysis of genetic mutation in large flower mutant ohbana2 of <i>Arabidopsis thaliana</i>
    (15th JKTC International Student Seminar 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2006 千葉大学 自然科学研究科 多様性科学専攻
  • - 2006 千葉大学 自然科学研究科 多様性科学専攻
  • - 2001 千葉大学 園芸学部 生物生産科学科
学位 (3件):
  • 博士(農学) (千葉大学)
  • 修士(農学) (千葉大学)
  • 学士(農学) (千葉大学)
経歴 (4件):
  • 2014/12/01 - 現在 宮崎大学 農学部 応用生物科学科 准教授
  • 2009/04 - 2014/11 理化学研究所 研究員
  • 2007/05 - 2009/03 北海道大学 研究員
  • 2006/10 - 2007/03 かずさDNA研究所 研究員
委員歴 (2件):
  • 2020/08 - 現在 日本植物細胞分子生物学会 「Plant Biotechnology」編集委員
  • 2015/04 - 2018/03 園芸学会 「The Horticulture Journal」編集委員
受賞 (11件):
  • 2023/03 - 日本育種学会 日本育種学会賞 重イオンビームによる育種技術の開発
  • 2017/03 - 仁科加速器研究センター加速器年次報告編集委員会 RIKEN Accelerator Progress Report 2015 Vol. 49 HIGHLIGHTS OF THE YEAR
  • 2017/03 - 仁科加速器研究センター加速器年次報告編集委員会 RIKEN Accelerator Progress Report 2015 Vol. 49 HIGHLIGHTS OF THE YEAR
  • 2017/03 - 園芸学会 平成28年度園芸学会年間優秀論文賞
  • 2014/05 - 日本育種学会 第125回講演会日本育種学会優秀発表賞 (講演番号P28)
全件表示
所属学会 (4件):
日本植物細胞分子生物学会 ,  日本植物学会 ,  園芸学会 ,  日本育種学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る