研究者
J-GLOBAL ID:201801014104853080
更新日: 2024年10月21日 坂田 歩美
サカタ アユミ | Ayumi Sakata
所属機関・部署: 職名:
研究員
研究キーワード (3件):
多様性
, 分類
, 地衣類
競争的資金等の研究課題 (5件): - 2023 - 2026 樹幹流を利用した新たな樹上生物多様性モニタリング法の開発: 地衣類をモデルとして
- 2021 - 2024 日本産地衣類の総合的なデータベースの整備とウェブ公開
- 2022 - 2023 千葉県における海岸生広義ダイダイゴケ属地衣類の分類解明-Orientophilaを中心に-
- 2016 - 2017 山地帯・亜高山帯におけるキゴウゴケ属Opegrapha(リトマスゴケ科Roccellaceae)地衣類の生育地調査
- 2014 - 2015 西表島のリトマスゴケ科 地衣類の分類学的検討
論文 (14件): -
Ayumi Sakata, Tetsuya Sado, Shin-ichiro Oka, Masayuki Ushio, Masaki Miya. Collection of environmental DNA from stemflow for monitoring arboreal biodiversity: preliminary validation using lichens. MethodsX. 2023. 11. 102448-102448
-
Sakata Ayumi, Otake Hitomi, Harada Hiroshi, Shimizu Kiminori. The Japanese so-called Bulbothrix isidiza belongs to B. subscortea. Lichenology. 2023. 21. 2. 41-51
- Sakata A. & Harada H. Taxonomic Study on the Lichen Family Roccellaceae s. lat. (Lichenized Ascomycota, Arthoniales) of Japan (6). Alyxoria bicolor New to Asia. Lichenology. 2020. 18. 2. 35-44
-
Hiroaki Saito, Yumi Sakakibara, Ayumi Sakata, Rie Kurashige, Daisuke Murakami, Hiroki Kageshima, Akira Saito, Yasunari Miyazaki. Antibacterial activity of lysozyme-chitosan oligosaccharide conjugates (LYZOX) against Pseudomonas aeruginosa, Acinetobacter baumannii and Methicillin-resistant Staphylococcus aureus. PLOS ONE. 2019. 14. 5. 1-26
- Harada H. & Sakata A. Pseudocalopadia chibaensis (Lichenized Ascomycota, Pilocarpaceae), a new corticolous species of campylidiate lichen from Japan. Lichenology. 2017. 16. 2. 103-115
もっと見る MISC (51件): -
坂田歩美, 原田 浩. 生態園の地衣類(2019~2023). 2024. 12. 207-220
-
坂田歩美, 泉宏子, 清水玲亜, 木下薫, 原田浩. 千葉県産の地衣類(13). Cladonia pseudodidyma コアカミゴケモドキ. 千葉県立中央博物館研究報告. 2024. 17. 1. 31-40
-
坂田歩美, 原光二郎, 谷川寛典, 谷口潤, 菅原清香, 木下薫, 原田浩. 日本産海岸生地衣類図鑑(5).トリハダゴケ属Pertusaria. Lichenology : A journal devoted to all research fields of lichenology : 日本地衣学会誌 / 日本地衣学会編集委員会 編. 2023. 21. 1. 25-32
-
木下薫, 谷川寛典, 藤原恒司, 坂田歩美, 原田浩, 原光二郎, 河崎衣美. 日本産地衣類LC/MSによる化学成分の分析と分類への応用ー1. Lichenology. 2022. 20. 2. 61
-
原田浩, 原光二郎, 木下薫, 坂田歩美. 日本産地衣類の総合的なデータベースの整備とウェブ公開. Lichenology. 2022. 20. 2. 60
もっと見る 講演・口頭発表等 (16件): -
日本産海岸生 Orientophila 属
(日本地衣学会第22回大会 2023)
-
日本産海岸生広義ダイダイゴケ属 Caloplaca s. lat. -Mikhtomia multicolor-
(日本地衣学会第21回大会 2022)
-
房総の地衣類誌
(日本地衣学会第20回大会 2021)
-
イソクチナワゴケEnterographa leucolyta(広義リトマスゴケ科地衣類)の分類学的再検討.
(日本地衣学会第18回大会 2019)
-
日本産フトネゴケ属Bulbothrixの分類学的再検討
(日本地衣学会第17大会 2018)
もっと見る 学歴 (2件): - 2005 - 2007 日本女子大学大学院 家政学研究科 被服学研究科 修士過程
- 2001 - 2005 東京農業大学 農学部 農学科
学位 (1件): 経歴 (3件): - 2022/04 - 現在 千葉県立中央博物館 生態・環境研究部 生態学・環境研究科 研究員
- 2019/04 - 2022/03 千葉県立中央博物館 自然誌・歴史研究部 研究員
- 2018/04 - 2019/03 千葉県立中央博物館 教育普及課 研究員
委員歴 (7件): 受賞 (1件): - 日本地衣学会 奨励賞 日本産リトマスゴケ科地衣類の分類学的研究
所属学会 (3件): 前のページに戻る