研究者
J-GLOBAL ID:201801014201329360
更新日: 2025年02月05日 野田 義博
ノダ ヨシヒロ | NODA YOSHIHIRO
所属機関・部署: 研究分野 (5件):
泌尿器科学
, 産婦人科学
, 発生生物学
, 分子生物学
, 実験動物学
研究キーワード (16件):
生殖工学
, ミトコンドリア
, 活性酸素
, SOD
, 水素
, 機能性食品
, 寿命
, 健康寿命
, 老化動物
, マウス
, 老齢動物
, 実験動物
, UVフロアコート
, 微生物統御
, 感染管理
, ラット
競争的資金等の研究課題 (5件): - 2023 - 2028 生殖工学技術による生殖ライフスパンの操作
- 2024 - 2027 粘液成分網羅的分析による粘液バリア機能の指標確立と食品成分による制御の試み
- 2022 - 2025 加齢に伴う造精機能障害における分子状水素の改善効果
- 2022 - 2024 ヒトの時計老化年齢を評価する血液バイオマーカーの探索とその応用
- 2017 - 2019 酸化ストレスによって障害を受けた精子機能に対する分子状水素の改善効果
論文 (34件): -
Naotaka Izuo Nobuhiro Watanabe Yoshihiro Noda, Takashi Saito, Takaomi C, Saido Koutaro Yokote, Harumi Hotta, Takahiko Shimizu. Insulin resistance induces earlier initiation of cognitive dysfunction mediated by cholinergic deregulation in a mouse model of Alzheimer’s disease. Aging Cell. 2023. e13994
-
安齋政幸, 田中万柚子, 野田義博, 松本和也. マウス GV 期卵子を用いた体外成熟培地へのβ -Nicotinamide mononucleotide および 3-Aminobenzamide の共添加が体外成熟過程に与える影響. 実験動物技術. 2023. 58. 1. 1-9
-
Yoshitaka Kondo, Hitoshi Aoki, Masato Masuda, Hiroki Nishi, Yoshihiro Noda, Fumihiko Hakuno, Shin-Ichiro Takahashi, Takuya Chiba, Akihito Ishigami. Moderate protein intake percentage in mice for maintaining metabolic health during approach to old age. GeroScience. 2023
-
安齋 政幸, 由良 晶子, 尾崎 美樹, 野田 義博, 藤野 奈央, 大原 なずな, 田中 万柚子, 網師本 沙恵, 松本 和也. 精管灌流によるアカカンガルー精子回収および形態学的観察の試み. 日本野生動物医学会誌. 2023. 27. Suppl. 187-188
-
重本 和宏, 福永 大地, 森 秀一, 大村 卓也, 野田 義博, 藤田 泰典, 大澤 郁朗. 「核とミトコンドリア研究」から視えてきた疾患病態の先端生化学 加齢マウスにおける筋線維タイプ別のミトコンドリア呼吸機能および形態の変化. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2021. 94回. [1S05m-01]
もっと見る MISC (108件): -
野田義博. 【海外技術情報】 マウスのハンドリングが行動に与える影響と福祉的なハンドリングの実践. LABIO21. 2023. 90. 22-26
-
田中万柚子, 大原なずな, 由良晶子, 野田義博, 安齋政幸, 安齋政幸. マウス体外成熟卵子を用いた体外成熟培地へのケルセチンの添加が発生に与える影響. 日本実験動物学会総会講演要旨集(Web). 2023. 70th
-
野田 義博. 動物実験におけるマウスの実践的なハンドリング. 2022. 71. Supplement. S51-S55
-
野田 義博. 動物福祉に配慮した自然老化動物の育成. 実験動物ニュース. 2022. 71. 2. 49-54
-
安齋政幸, 安齋政幸, 野田義博, 田中万柚子, 藤野奈央, 大原なずな, 網師本沙恵, 由良晶子, 松本和也, 松本和也, et al. Pyrroloquinoline quinone添加体外成熟培地がマウス体外成熟卵子へ与える影響. 日本実験動物技術者協会総会講演要旨集. 2022. 56th (CD-ROM)
もっと見る 書籍 (1件): - 続・実験動物のトラブルQ&Aー飼育管理の現場で困ったときにはこの一冊 ー
2018
講演・口頭発表等 (152件): -
バンドウイルカ血中の性ホルモンの経時的動態解析 ~複数の市販化キットを組み合わせた際の考察~
(第6回野生動物保全繁殖研究会 2023)
-
Pyrroloquinoline quinone添加体外成熟培地がマウス体外成熟卵子への酸化還元効果
(第41回日本受精着床学会総会・学術講演会 2023)
-
マウス体外成熟卵子を用いた体外成熟培地へのケルセチンの添加が発生に与える影響
(第70回日本実験動物学会総会 2023)
-
東京都健康長寿医療センターにおけるTech weekの取組み - 実験動物技術者へ感謝の気持ちを伝える -
(第70回日本実験動物学会総会 2023)
-
福祉的なハンドリング法の実践がマウスの行動に与える影響
(厚生労働省実験動物管理者等研修会 2023)
もっと見る 経歴 (10件): - 2024/10 - 現在 国立大学法人東京科学大学 リサーチインフラ・マネジメント機構 バイオサイエンスセンター 動物実験施設 技術専門員
- 2023/12 - 2024/09 国立大学法人東京医科歯科大学 統合研究機構 研究基盤クラスター 実験動物センター 技術職員
- 2013/04 - 2023/11 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター 研究所 実験動物施設 技術員
- 2011/04 - 2013/03 株式会社ラボテック 東京都健康長寿医療センター 研究所 実験動物施設 事業所責任者
- 2010/04 - 2011/03 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター 研究所 アイソトープ施設 非常勤職員
- 2007/08 - 2010/03 東京都老人総合研究所 老化ゲノムバイオマーカー研究チーム 分子老化研究グループ 客員研究員
- 2006/09 - 2007/07 株式会社アンチエイジングサイエンス 研究開発部門 研究員
- 2003/10 - 2006/08 横浜市立大学医学部 実験動物医学 疾患モデル動物開発センター 専任技術員
- 2002/04 - 2006/08 株式会社ラボテック 横浜市立大学医学部 動物実験センター 生殖工学グループリーダー
- 2001/04 - 2002/03 株式会社アニマルケア 横浜市立大学医学部 動物実験センター
全件表示
委員歴 (10件): - 2022/07 - 現在 日本実験動物学会 評議員
- 2020/06 - 現在 日本実験動物学会 財務特別委員会 委員
- 2018/04 - 現在 日本実験動物環境研究会 幹事
- 2017/07 - 現在 東京LA研究会(東京実験動物研究会) 幹事
- 2022/10 - 2024/10 日本実験動物技術者協会 理事
- 2022/07 - 2024/07 厚生労働省関係研究機関動物実験施設協議会 幹事
- 2021/04 - 2024/03 日本基礎老化学会 評議員
- 2013/04 - 2023/03 東京都健康長寿医療センター研究所 バイオハザード・組換えDNA実験安全委員
- 2013/04 - 2023/03 東京都健康長寿医療センター研究所 動物実験委員
- 2014/04 - 2019/04 日本実験動物技術者協会 関東支部 幹事・評議員
全件表示
受賞 (4件): - 2017/07 - 日本受精着床学会 日本受精着床学会雑誌第4回優秀論文賞 β-Nicotinamide mononucleotideを添加したマウス体外成熟 培地が未成熟卵子内への活性酸素種(ROS)に与える影響
- 2012/05 - 日本実験動物学会 若手優秀発表賞 細胞質酸化ストレスは黄体ホルモン分泌傷害による不育症を呈する
- 2012/03 - 日本農芸化学会 B.B.B.論文賞 Stimulation of the Amyloidogenic Pathway by Cytoplasmic Superoxide Radicals in an Alzheimer’s Disease Mouse Model
- 2008/06 - 日本抗加齢医学会 優秀演題賞 骨格筋特異的Mn-SOD欠損マウスにおける過剰活性酸素の筋機能に対する影響
所属学会 (9件):
野生動物保全繁殖研究会
, American Association for Laboratory Animal Science
, 日本実験動物学会
, 日本分子生物学会
, 動物生殖工学研究会
, 日本分子状水素医学生物学会
, 東京LA研究会
, 日本実験動物環境研究会
, 日本実験動物技術者協会
前のページに戻る