ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801014220185817   更新日: 2024年10月23日

長竹 貴広

ナガタケ タカヒロ | Nagatake Takahiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 専任准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所  客員研究員
研究キーワード (6件): 炎症 ,  粘膜免疫 ,  食品免疫 ,  アレルギー ,  ワクチン ,  リンパ組織形成
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2026 オメガ3脂肪酸摂取による免疫制御活性に腸内細菌は必要か?
  • 2024 - 2025 糖尿病の病態を制御するオメガ3脂肪酸の作用機構解明
  • 2023 - 2024 ワクチン抗原特異的免疫応答における食事脂質の量と質の関与
  • 2023 - 2024 腸管免疫を促進する母乳脂質の機能解析
  • 2023 - 2024 オメガ3脂肪酸代謝物17,18-エポキシエイコサテトラエン酸による食物アレルギー抑制機構の解明
全件表示
論文 (54件):
  • Tatsuo Ueda, Takumi Adachi, Tomoya Hayashi, Koubun Yasuda, Kazufumi Matsushita, Eiko Koike, Rie Yanagisawa, Takahiro Nagatake, Jun Kunisawa, Ken J. Ishii, et al. Bisphenol A triggers activation of ocular immune system and aggravates allergic airway inflammation. Clinical Immunology. 2024. 268. 110370-110370
  • Koji Hosomi, Noritoshi Hatanaka, Atsushi Hinenoya, Jun Adachi, Yoko Tojima, Mari Furuta, Keita Uchiyama, Makiko Morita, Takahiro Nagatake, Azusa Saika, et al. QcrC is a potential target for antibody therapy and vaccination to control Campylobacter jejuni infection by suppressing its energy metabolism. Frontiers in Microbiology. 2024. 15. 1415893
  • Azusa Saika, Takahiro Nagatake, Shigenobu Kishino, Nahoko Kitamura, Tetsuya Honda, Koji Hosomi, Prabha Tiwari, Eri Node, Soichiro Kawai, Saki Kondo, et al. The omega-3 postbiotic trans-10-cis-15-octadecadienoic acid attenuates contact hypersensitivity in mice through downregulation of vascular endothelial growth factor A. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology. 2024. 14
  • Takahiro Moriyama, Makoto Yoritate, Naoki Kato, Azusa Saika, Wakana Kusuhara, Shunsuke Ono, Takahiro Nagatake, Hiroyuki Koshino, Noriaki Kiya, Natsuho Moritsuka, et al. Linkage-editing pseudo-glycans: A reductive α-fluorovinyl-C-glycosylation strategy to create glycan analogs with altered biological activities. Journal of the American Chemical Society. 2024
  • Xiao Sun, Koji Hosomi, Atsushi Shimoyama, Ken Yoshii, Azusa Saika, Haruki Yamaura, Takahiro Nagatake, Hiroshi Kiyono, Koichi Fukase, Jun Kunisawa. Alcaligenes lipid A functions as a superior mucosal adjuvant to monophosphoryl lipid A via the recruitment and activation of CD11b+ dendritic cells in nasal tissue. International Immunology. 2023
もっと見る
書籍 (38件):
  • 必須脂肪酸の代謝と免疫制御, 個人差
    「実験医学増刊号: 健康社会を実現する精密栄養学」(羊土社) 2023
  • B細胞やT細胞の分化制御におけるビタミンB1の役割
    「臨床免疫・アレルギー科」(科学評論社) 2023
  • 免疫バランス制御におけるオメガ3脂肪酸代謝物の働きとメカニズム解明
    「食品と開発」(インフォーママーケッツジャパン) 2022
  • 腸内環境を介した免疫制御とアレルギー・炎症との関わり
    「リンパ学」(日本リンパ学会) 2021
  • 皮膚に及ぼす食の免疫学的影響の理解と応用
    「日本香粧品学会誌」(日本香粧品学会) 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (53件):
  • 免疫を制御する必須脂肪酸代謝物の新機能
    (第12回分子状水素医学生物学会大会 2023)
  • 必須脂肪酸代謝物の新たな免疫制御機構と腸内細菌の関与
    (日本薬学会第143年会 2023)
  • 必須脂肪酸の代謝による免疫・アレルギー・炎症の制御
    (第96回日本薬理学会 2022)
  • 必須脂肪酸代謝物の多彩な免疫制御活性と腸内細菌の関与
    (第18回霊長類医科学フォーラム 2022)
  • Intestinal microbe-dependent omega-3 lipid metabolite alpha-KetoA prevents inflammatory diseases
    (第50回日本免疫学会学術集会 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2006 - 2010 東京大学 大学院医学系研究科 病因・病理学専攻
  • 2004 - 2006 東京大学 大学院医学系研究科 医科学専攻
  • 2000 - 2004 明治大学 農学部 生命科学科
  • 1996 - 1999 千葉県私立成田高等学校
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東京大学大学院)
経歴 (11件):
  • 2022/04 - 現在 明治大学農学部生命科学科 生体機構学研究室 専任准教授
  • 2018/04 - 2022/03 (組織改編)国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 ワクチン・アジュバント研究センターワクチンマテリアルプロジェクト/腸内環境システムプロジェクト 主任研究員
  • 2015/04 - 2018/03 (組織改編)国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 ワクチンマテリアルプロジェクト/腸内環境システムプロジェクト 研究員
  • 2013/01 - 2015/03 独立行政法人医薬基盤研究所 創薬基盤研究部ワクチンマテリアルプロジェクト 研究員
  • 2012/04 - 2012/12 日本学術振興会特別研究員 (PD)
全件表示
受賞 (7件):
  • 2022/12 - International Immunology誌 International Immunology Outstanding Merit Award 「Selective expression of claudin-5 in thymic endothelial cells regulates the blood-thymus barrier and T-cell export」
  • 2021/06 - 第25回 腸内細菌学会 研究奨励賞 「免疫制御における必須脂肪酸代謝物の機能解明と腸内細菌の関与」
  • 2017/12 - 第46回 日本免疫学会 ベストプレゼンテーション賞 「17,18-EpETE, a metabolite of omega-3 essential fatty acids, inhibited neutrophil mobility and ameliorated skin inflammation in DNFB-induced contact hypersensitivity model」
  • 2007/05 - 平成19年度 東京大学医科学研究所 研究成果発表会 Best Poster Award 「TALT-Id2非拘束性リンパ組織の発見-」
  • 2005/06 - 第12回 国際粘膜免疫学会 Young Investigator Award 「Different Organogenesis Associated Gene Expression between NALT and Peyer’s Patch CD3-CD4+CD45+ Inducer Cells」
全件表示
所属学会 (5件):
腸内細菌学会 ,  日本免疫学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本食品免疫学会 ,  日本抗加齢医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る