ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801014556014395   更新日: 2024年10月06日

米崎 里

Yonezaki Michi
クリップ
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 文学部  准教授
研究分野 (1件): 外国語教育
研究キーワード (1件): 英語科教育
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2025 小学校英語におけるフィンランド型言語活動を取り入れた家庭学習支援ツールの開発
  • 2019 - 2022 英語学習における発達性読み書き障害に対するタブレット版評価・指導パッケージの開発
  • 2019 - 2021 小学校における語彙・文法の定着を図るためのフィンランド型の言語活動の教材の開発
  • 2016 - 2019 気づきを促す英語発音指導教材アプリの開発と検証
論文 (31件):
  • 米崎里, 多良静也, 福井郁. 小学生を対象としたフィンランド型ワークブックの開発とその効果ー授業と家庭学習の連携を目指してー. 日本小学校英語教育学会誌. 2024. 24. 84-99
  • 米崎里, 米崎啓和. フィンランドと日本における中学校教科書分析ー第二言語習得の観点からー. JACET Kansai Journal. 2024. 26. 37-51
  • 米崎 里. 英語教員志望学生による中学生へのライティングフィードバックの効果に関する分析. 教育学論究 2023. 2024. 15. 45-54
  • 英語教育と国語教育の連携授業の試みー主体的・対話的で深い学びを目指してー. 甲南女子大学研究紀要I. 2023. 59. 91-98
  • 米崎里, 多良静也. フィンランド型英語プラクティスを取り入れた小学校英語授業と家庭学習の連携. 教育学論究 2022. 2023. 14. 75-86
もっと見る
MISC (8件):
  • 米崎 里, 月足 亜由美, 玄元 清子. Student-Generated Questions を用いたリーディング指導の効果. 甲南女子大学研究紀要, 文学・文化編 = Konan women's university studies in literature and culture. 2018. 54. 9-20
  • 米崎 里. エストニアのナショナルテスト : スピーキングテストに焦点をあてて. 英語教育 = The English teachers' magazine. 2018. 66. 12. 70-72
  • 米崎 里. 音読指導の実践Q&A:Q12発信力を高めるためにはどのような音読指導が効果的でしょうか?. 『英語教育』. 2012. 61. 10. 33
  • 米崎 里, ダンハム・ロドニー. Comparison of Speaking Process and Oral Reading Process. 帝塚山大学文学部紀要. 2012. 31. 31. 31-41
  • YONEZAKI Michi. A Stdy on Oral Reading Instruction for Upper Secondary School EFL Japanese Learners. Hawaii International Conference on Education 2012 Conference Proceeding. 2012. 2386-2395
もっと見る
書籍 (7件):
  • フィンランド式小学校英語ワークブック初級
    2024 ISBN:9784867090381
  • フィンランド人はなぜ「学校教育」だけで英語が話せるのか
    亜紀書房 2020
  • 第二言語習得論と英語教育の新展開
    金星堂 2020 ISBN:9784764711990
  • 『Q&A高校英語指導法辞典』
    教育出版社 2019
  • 『国際的に見た外国語教員の養成』
    東信堂 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (39件):
  • ヨーロッパの言語教育政策に関する比較考察-オーストリア、スペイン、オランダ、ラトビアから日本の外国語教育への多角的な示唆-
    (JACET第63回国際大会(名古屋) 2024)
  • 海外の外国語教育に学ぶー韓国・ネパール・フィンランド
    (英語授業研究学会第35回全国大会 課題別分科会 2024)
  • 家庭学習が児童の英語力向上に及ぼす影響ー児童の発話パフォーマンスの観点からの分析ー
    (中部地区英語教育学会第53回富山大会 2024)
  • なぜフィンランドの英語教育は 成功しているのか ー授業作りへの示唆ー
    (2024年度兵庫県高等学校教育研究会英語部会 2024)
  • フィンランドの小学校英語教育の実際ー授業と教材を中心にしてー
    (小学校英語教育学会四国ブロック合同セミナー 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2010 - 2013 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(学校教育)
  • 1994 - 1996 奈良教育大学大学院教育学研究科英語教育専修
  • 1990 - 1994 奈良教育大学教育学部中学校教員養成課程英語専攻
経歴 (4件):
  • 2022/04 - 現在 関西学院大学 教育学部 准教授
  • 2016/04 - 2022/03 甲南女子大学文学部 英語文化学科 准教授
  • 2014/04 - 2016/03 福山大学 大学教育センター 准教授
  • 1996/04 - 2014/03 帝塚山中・高等学校 教諭
委員歴 (5件):
  • 2019/04 - 現在 関西英語授業研究学会関西支部 事務局長
  • 2016/04 - 現在 英語授業研究学会 理事
  • 2003/04 - 現在 英語授業研究学会関西支部 運営委員
  • 2019/04 - 2021/03 関西JACET「海外の外国語教育」研究会 代表
  • 2014/04 - 2016/03 関西JACET「海外の外国語教育」研究会 副代表
所属学会 (6件):
英語授業研究学会 ,  中部地区英語教育学会 ,  大学英語教育学会 ,  日本教科教育学会 ,  小学校英語教育学会 ,  全国英語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る