ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801014618367478   更新日: 2024年11月14日

能登 裕之

Noto Hiroyuki
クリップ
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 再結晶強化組織とイオン注入組織安定化による「再結晶脆化しない」超耐熱金属の新創生
  • 2019 - 2023 大強度粒子加速器標的材として採用可能な超耐熱タングステン合金の製造法に関する研究
  • 2018 - 2023 プラント事故耐性を有する高靱性タングステン積層複合材料の創生と室温延性への挑戦
  • 2019 - 2022 非破壊高温高圧再生による核融合炉ダイバータの再利用と放射性廃棄物低減に関する研究
  • 2017 - 2020 電子ビーム積層造形法を利用した革新的な高靭性タングステン材料の研究
全件表示
論文 (37件):
  • Haotian Yang, Ryo Yasuhara, Hiroyuki Noto, Daisuke Nagata, Masayuki Tokitani, Haruki Kawaguchi, Chihiro Suzuki, Reina Miyagawa, Hiyori Uehara. Effect of nanosecond laser irradiation on tungsten grain structure. Nuclear Materials and Energy. 2024. 40. 101688-101688
  • Tatsuaki Sakamoto, Kenta Yoshida, Shunsuke Makimura, Hiroyuki Noto, Eiichi Wakai, Masahiro Nagae, Hiroaki Kurishita. Fabrication of bulk-sized W-1.1%TiC alloy with helium bubble retention via powder metallurgical route incorporated with helium ambient mechanical alloying. Vacuum. 2024. 228. 113482
  • A Trade-off between Mechanical Strength and Conductivity in Oxide Dispersion-Strengthened-Cu Alloys Fabricated by Mechanical Alloying. 銅と銅合金. 2023. 62. 1. 152-157
  • Takuya NAGASAKA, Makoto I. KOBAYASHI, Teruya TANAKA, Sadatsugu TAKAYAMA, Hiroyuki NOTO, Jingjie SHEN, Tatsuya HINOKI, Kiyohiro YABUUCHI, Katsuaki TANABE, Ryuta KASADA, et al. Ultrahigh-Flux Concerting Materials. Plasma and Fusion Research. 2023. 18. 2505085-2505085
  • Yusuke Shimada, Yuta Nakajima, Yoshimitsu Hishinuma, Ken-ichi Ikeda, Hiroyuki Noto, Takeo Muroga, Kenta Yoshida, Toyohiko J. Konno, Yasuyoshi Nagai. Microstructure and mechanical property of Y2O3-based ODS-Cu alloy fabricated by MA-HIP with novel elemental addition process. Materials Chemistry and Physics. 2023. 307. 128223-128223
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る