ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801014648863976   更新日: 2024年08月30日

茂木 貴之

モギ タカユキ | MOGI TAKAYUKI
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 電力工学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2025 コロナ禍で「いつでもどこでも繰り返し」体験できる遠隔実験実習教育装置の開発
  • 2008 - 2009 理科教育支援
  • 2005 - 2007 ロボット開発ツールを用いたフィードバック体験型プログラミング教材の開発
論文 (4件):
  • 茂木貴之. 技術職員による9年間のSPP 事業実施報告と今後の理科教育支援. 平成26 年度全国高専教育フォーラム教育研究活動発表概要集. 2014. 360-361
  • 下尾浩正, 茂木貴之. 制御対象モデルを用いた自由課題型制御実験の試行. 平成24 年度全国高専教育フォーラム教育研究活動発表概要集. 2012. 119-120
  • 下尾浩正, 茂木貴之, 白石博伸, 南部幸久. 資格試験受験指導用ポートフォリオ型セルフチェック自学システムの構築. 平成23年度全国高専教育フォーラム 教育研究活動発表概要集. 2011. 315-316
  • 川崎仁晴, 茂木貴之, 熊井悠城, 須田義昭. デュアルパルスレーザを用いたSiC薄膜の作製. 佐世保工業高等専門学校研究報告. 2005. 第41号. 5-10
MISC (27件):
  • 茂木貴之, 樋口章礼. 技術職員によるDX機器の整備及び運用. 九州地区総合技術研究会2024 in大分大学. 2024
  • 茂木貴之. 遠隔実験実習教育装置の開発I. 第14回高専技術教育研究発表会in木更津 概要集. 2023. 45-46
  • 川崎仁晴, 茂木貴之. 遠隔で行える電気電子工学学生実験装置の開発 I. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 84th
  • 川崎仁晴, 茂木貴之, 佐竹卓彦. 遠隔で行う電気電子工学学生実験装置の開発 I. 電気学会研究会資料(Web). 2023. FIE-23-017-025
  • 茂木貴之. コロナ禍における遠隔授業(実験)を経験して. 第13回高専技術教育研究発表会in木更津 概要集. 2022. 29-30
もっと見る
受賞 (1件):
  • 2012/11 - 公益財団法人 電気科学技術奨励会 第60回電気科学技術奨励賞 佐世保高専における電気系学生の資格取得に対する実践的教育支援システムの構築
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る