ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801014712161883   更新日: 2025年02月17日

石塚 祐香

イシヅカ ユウカ | ISHIZUKA Yuka
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 特別支援教育
研究キーワード (7件): 応用行動分析学 ,  特別支援教育 ,  臨床発達心理学 ,  自閉スペクトラム症 ,  発達支援 ,  コミュニケーション ,  言語発達
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2024 - 2028 感情の文法に関する学際的研究:言語学,神経科学,教育学,知能情報学の観点から
  • 2024 - 2027 乳幼児期における相互コミュニケーション能力基盤の発達と神経発達症
  • 2022 - 2025 特別な配慮を必要とする幼児に対する園-家庭間連携発達支援プログラムの開発
  • 2021 - 2024 発達障害児へのオンライン・ペアレント・トレーニング
  • 2020 - 2022 読みに困難のある多様な子どもたちに対するデジタル教材を用いた段階的な読みの学習支援プログラムの開発:「家庭学習型」と「授業実践型」の遠隔シ ステムを用いた支援の効果検証
全件表示
論文 (23件):
  • Yuka Ishizuka, Natsumi Fujimoto, Satoshi Uruno, Yasuhiko Aoki, Fumiyuki Noro. Parent-Therapist Collaborative Intervention Model using Contingent Imitation in a Minimally Verbal School-Aged Child with Autism Spectrum Disorder. Child & Family Behavior Therapy. 2024. 1-28
  • Asaoka, H, Okamura, S, Baba, C, Fujimoto, N, Ishizuka, Y, Takahashi, T. Influence of the COVID-19 pandemic on children with autism spectrum disorder and their mothers in Japan. Autism & Developmental Language Impairments. 2023
  • 石塚, 祐香. 特集 手術をしない音声・構音・言語の治療 言語障害の治療 病態に応じた対応-言語発達障害. JOHNS. 2023. 39. 5. 529-531
  • Natsumi Ishikawa, Yuka Ishizuka, Yukiko Kano, Junko Iida, Jun-ichi Yamamoto. Exploring factors of successful transition to elementary school among children with autism spectrum disorder in Japan: a focus group study. INTERNATIONAL JOURNAL OF DEVELOPMENTAL DISABILITIES. 2022
  • 宇留野哲, 青木康彦, 石塚祐香, 藤本夏美, 野呂文行. 自閉スペクトラム症児を対象としたオノマトペを用いたかかわりの検討. 特殊教育学研究. 2022. 59. 4. 257-267
もっと見る
MISC (10件):
  • 山本淳一, 石塚祐香, 大森幹真. 応用行動分析家の行動形成. 慶應義塾大学社会学研究科紀要 人間と社会の探究「山本淳一先生退職記念」. 2022. 93. 123-127
  • 井上雅彦, 石塚祐香, 山本淳一. 自閉スペクトラム症児に対するコミュニケーション支援研究の軌跡. 慶應義塾大学社会学研究科紀要 人間と社会の探究「山本淳一先生退職記念」. 2022. 93. 113-122
  • 野呂文行, 石塚祐香. 我が国における「刺激等価性」研究の軌跡:筑波-明星-慶應間の協同・交流. 慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要 人間と社会の探究「山本淳一先生退職記念」. 2022. 93. 61-67
  • 野田渓介, 熊仁美, 大森貴秀, 石塚祐香, 山本淳一. 事例研究アプリ「AI-PAC LAB」の活用 3)放課後等デイにおける余暇活動中のクッションを用いた姿勢改善とその効果. 日本行動分析学会年次大会発表論文集. 2022. 40th
  • 泉澤あい子, 熊仁美, 大森貴秀, 石塚祐香, 山本淳一. 事例研究アプリ「AI-PAC LAB」の活用 1)Scratchタイミングゲームによるあいづち行動の獲得. 日本行動分析学会年次大会発表論文集. 2022. 40th
もっと見る
書籍 (3件):
  • 「合う」のメカニズムを科学するー影響しあう「あなた」と「わたし」の心理学ー
    ミネルヴァ書房 2024 ISBN:9784623095803
  • 新・教職課程演習第6巻
    2022
  • 新・教職課程演習 第6巻
    協同出版 2022
講演・口頭発表等 (55件):
  • Social Referencing in Children with Autism Spectrum Disorder Using Eye Tracking
    (INSAR(International Society for Autism Research)2024)
  • Development and Evaluation of a Developmental Support and Problem-Solving Platform for Young Children with Special Needs Enrolled in Kindergarten and Their Parents.
    (10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies 2023)
  • The effect of a parent and therapist implemented brief intervention using contingent imitation on spoken language in a minimally verbal school-aged child with autism spectrum disorder
    (Association for Behavior Analysis International 17th Annual Autism Conference 2023)
  • SNSによる遠隔フィードバックを活用した自閉スペクトラム症児の保護者への模倣手順指導-SNSによるフィードバックを用いた効果の検討-
    (日本特殊教育学会第60回大会 2022)
  • 知的障害を伴うASD児の社会的反応の生起促進に向けた随伴応答の方法の検討-机上におけるおもちゃを用いた遊び場面において-
    (日本特殊教育学会第60回大会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 慶應義塾大学大学院 社会学研究科 心理学専攻 博士課程
  • 2012 - 2014 慶應義塾大学大学院 社会学研究科 心理学専攻 修士課程
  • 2008 - 2012 慶應義塾大学 文学部
学位 (1件):
  • 博士(心理学)
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 筑波大学 人間系 助教
  • 2022/04 - 2024/03 作新学院大学 人間文化学部 講師
  • 2018/11 - 2022/03 筑波大学 人間系 障害科学域 特任助教
  • 2017/04 - 2018/10 独立行政法人 日本学術振興会 特別研究員(PD)
  • 2014/04 - 2017/03 独立行政法人 日本学術振興会 特別研究員(DC1)
委員歴 (2件):
  • 2020/06 - 現在 日本特殊教育学会 日本特殊教育学会事務局 総務幹事
  • 2018/10 - 2018/10 日本認知・行動療法学会 準備委員
受賞 (6件):
  • 2022/10 - 日本認知・行動療法学会 内山記念賞 発達障害のある児童の漢字の読みに対する刺激ペアリング手続きを用いた遠隔地学習支援の効果
  • 2022/03 - 障害科学学会 2021年度優秀論文賞 就学前の自閉スペクトラム症児における対人・集団行動ルールの獲得支援-保護者によるビデオ教材を用いた就学移行支援の効果-
  • 2020/03 - 障害科学学会 障害科学学会 2019年度 研究奨励賞
  • 2019/09 - 日本特殊教育学会 第31回研究奨励賞 就学前の発達障害児に対する「授業参加」支援プログラムの開発と評価
  • 2016/05 - Association for Behavior Analysis International Society for the Advancement of Behavior Analysis Student Presenter
全件表示
所属学会 (8件):
日本心理学会 ,  日本認知・行動療法学会 ,  日本発達心理学会 ,  日本LD学会 ,  Association for Behavior Analysis ,  日本行動分析学会 ,  日本特殊教育学会 ,  日本臨床発達心理士会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る