研究者
J-GLOBAL ID:201801014736264845
更新日: 2025年01月24日 白川 晋太郎
シラカワ シンタロウ | Shirakawa Shintaro
所属機関・部署: 職名:
講師
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/shintaroshirakawa 研究キーワード (8件):
規範性
, 言語哲学
, プラグマティズム
, 分析哲学
, 社会哲学
, 他者論
, 面倒
, 違和感
競争的資金等の研究課題 (8件): - 2024 - 2028 推論主義で迫る概念ネットワークの深化:数学教育,教育哲学,哲学の互恵的発展
- 2023 - 2026 科学的世界観における複眼的な〈規範〉理解:セラーズ右派とセラーズ左派のあいだで
- 2022 - 2026 現代推論主義におけるヘーゲル哲学の貢献とその応用の可能性について
- 2022 - 2023 ふるさと納税による研究費支援
- 2020 - 2022 推論主義的な社会存在論の構築--制度創造における推論の役割の解明
- 2019 - 2020 推論主義と社会存在論の統合
- 2018 - 2019 推論主義から言語的観念論の懸念を取り除く
- 2014 - 2016 認識的正当化問題に対するウィトゲンシュタインの治療的応答の洗練
全件表示
論文 (13件): -
白川晋太郎. 道徳教育論と推論主義. 科学基礎論研究. 2024. 51. 1・2. 37-50
-
川瀬和也, 白川晋太郎. 【研究ノート】推論主義と承認欲求をめぐる往復書簡. 宮崎公立大学人文学部紀要. 2024. 31. 1. 131-144
-
Yusuke Uegatani, Hiroki Otani, Shintaro Shirakawa, Ryo Ito. Real and illusionary difficulties in conceptual learning in mathematics: comparison between constructivist and inferentialist perspectives. Mathematics Education Research Journal. 2023. 35. 4
-
白川晋太郎. 最近のプラグマティストの〈主観的な客観性〉. 哲学(日本哲学会). 2023. 74
-
白川晋太郎. なぜ懐疑論者は懐疑論者でないのか?-ブランダムの推論主義を「治療」に活用-. 現代思想2022年1月臨時増刊号 総特集=ウィトゲンシュタイン. 2021
もっと見る MISC (5件): -
白川晋太郎. 書評:朱喜哲『人類の会話のための哲学--ローティと21世紀のプラグマティズム』. 図書新聞. 2024. 3639
-
白川晋太郎. 書評:シェリル・ミサック(加藤隆文訳)『プラグマティズムの歩き方』上・下巻. 週刊読書人. 2020. 3328
-
白川 晋太郎. 書評:Roger T. Ames (ed.), Philosophy East and West. Volume 63, Number 3. PROSPECTUS. 2013. 16
-
白川 晋太郎. 書評: Mario D’Amato, Jay L. Garfield & Tom J. F. Tillemans (Eds.), Pointing at the Moon: Buddhism, Logic, Analytic Philosophy. PROSPECTUS. 2011. 14
-
白川 晋太郎. 書評:Robert Stern, Transcendental Arguments and Scepticism: Answering the Question of Justification. 哲学論叢. 2011. 38. 38別冊. S113-S116
書籍 (2件): - 宇宙開発をみんなで議論しよう
名古屋大学出版会 2022 ISBN:4815810915
- ブランダム 推論主義の哲学: プラグマティズムの新展開
青土社 2021 ISBN:4791773799
講演・口頭発表等 (21件): -
健康で不健康なドゥルージアン・プラグマティズム
(日仏哲学会2024年秋季大会(ワークショップ「ドゥルージアン・プラグマティズム--現代プラグマティズムとドゥルーズ」) 2024)
-
大規模言語モデルと哲学者の対話的WE
(応用哲学会第16回年次研究大会(ワークショップ:「ひと」と「e-ひと(e-person)」はWEを築けるか) 2024)
-
「理由の空間」の諸相
(日本哲学会第83回大会(公募ワークショップ 「ブランダム『信頼の精神』と推論主義の可能性 --ヘーゲル主義としての推論主義とその拡張」) 2024)
-
道徳教育論と推論主義
(科学基礎論学会(2023年度)シンポジウム「教育学基礎論としての推論主義の視座」 2023)
-
形而上学的なプラグマティズムの主観的な客観性
(第8回「推論主義×数学教育」研究集会 2023)
もっと見る 学歴 (3件): - 2013 - 2016 京都大学大学院 文学研究科 思想文化学専攻哲学専修 博士後期課程
- 2011 - 2013 京都大学大学院 文学研究科 思想文化学専攻哲学専修 修士課程
- 2006 - 2010 京都大学 文学部 哲学基礎文化学系哲学専修
学位 (1件): 経歴 (9件): - 2024/04 - 現在 放送大学福井学習センター 客員教員
- 2022/04 - 現在 福井大学 教育・人文社会系部門 教員養成領域 社会系教育講座 講師
- 2021/04 - 2022/03 滋賀大学 経済学部 非常勤講師
- 2020/04 - 2022/03 日本学術振興会特別研究員PD (受入研究者:一橋大学大学院社会学研究科 井頭昌彦教授)
- 2019/04 - 2022/03 京都産業大学 非常勤講師
- 2020/04 - 2020/09 近畿大学 文芸学部 非常勤講師
- 2018/04 - 2019/03 京都大学大学院 文学研究科 非常勤講師
- 2016/04 - 2017/03 京都大学 文学部 非常勤講師
- 2014/04 - 2016/03 日本学術振興会 特別研究員DC2
全件表示
委員歴 (7件): 所属学会 (4件):
科学基礎論学会
, 応用哲学会
, 日本哲学会
, アメリカ哲学フォーラム
前のページに戻る