ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801014865873572   更新日: 2025年04月16日

草本 哲郎

Kusamoto Tetsuro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://groups.ims.ac.jp/organization/kusamoto_g/https://groups.ims.ac.jp/organization/kusamoto_g/index_en.html
研究分野 (4件): 磁性、超伝導、強相関系 ,  構造有機化学、物理有機化学 ,  機能物性化学 ,  無機・錯体化学
研究キーワード (9件): π電子系 ,  電子状態 ,  電気伝導性 ,  発光特性 ,  磁性 ,  金属錯体 ,  ラジカル ,  スピン ,  開殻電子系
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2028 1000 T化学反応の探索と解明
  • 2024 - 2027 スピン相関磁性発光体の科学
  • 2023 - 2026 発光開殻分子集合体によるスピンフォトニクス機能の創出と理解
  • 2023 - 2025 カゴメーハニカム格子構造を有する分子性超薄膜結晶の創製と物性探究
  • 2020 - 2024 三回対称ラジカルを基とするカゴメーハニカムハイブリッド格子の構築と機能開拓
全件表示
論文 (101件):
  • Yohei Hattori, Ryota Matsuoka, Atsumi Baba, Shun Yoshida, Mihoko Yamada, Ryo Fujita, Daiya Suzuki, Yoshitane Imai, Kingo Uchida, Tetsuro Kusamoto, et al. A Luminescent Stable Triarylmethyl Diradical with an Axially Chiral Spacer. Chemistry - A European Journal. 2025
  • Sota Tamaki, Tetsuro Kusamoto, Hayato Tsurugi. Decarboxylative Functionalization of Carboxylic Acids with Easily Oxidizable, Unstable, and Difficult Substituents Under Visible Light Irradiation. ChemCatChem. 2025
  • Takuto Mibu, Ryota Matsuoka, Masanari Nagasaka, Tetsuro Kusamoto. Emission enhancement in a luminescent polychlorinated diphenylpyridylmethyl radical through coordination to silver(i). Dalton Transactions. 2025
  • Takuya Akiyama, Tetsuro Kusamoto, Kazushi Mashima, Hayato Tsurugi. Synthesis of Multisubstituted Cyclopentadiene Derivatives from 3,3-Disubstituted Cyclopropenes and Internal Alkynes Catalyzed by Low-Valent Niobium Complexes. Journal of the American Chemical Society. 2024
  • Keita Sonoda, Sota Shimokawa, Shuichi Suzuki, Tetsuro Kusamoto, Akira Ueda. Boron-bridged bis(tetrathiafulvalene) zwitterionic neutral radical conductors: substituent effects on intramolecular and intermolecular electronic interactions and physical properties. Bulletin of the Chemical Society of Japan. 2024. 97. uoae107
もっと見る
MISC (9件):
  • Ryota Matsuoka, Asato Mizuno, Takuto Mibu, Tetsuro Kusamoto. Luminescence of doublet molecular systems. Coordination Chemistry Reviews. 2022. 467
  • Akira Tanushi, Tetsuro Kusamoto, Yohei Hattori, Kenji Takada, Hiroshi Nishihara. Proton-electron dual responsive system of ferrocene-bound nickelladithiolene. ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY. 2015. 249
  • Tetsuro Kusamoto, Yohei Hattori, Hiroshi Nishihara. Luminescent properties of an open-shell organic radical with high photostability. ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY. 2015. 249
  • Yohei Hattori, Tetsuro Kusamoto, Hiroshi Nishihara. Fluorescence of a gold(I) complex with a stable fluorescent organic radical ligand. ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY. 2015. 249
  • 吉元 諒, 山下 智史, 中澤 康浩, 草本 哲郎, 加藤 礼三. 27aBC-7 bi-layer系(Et-4BrT)[Ni(dmit)_2]_2の高温領域における熱容量の磁場依存性(27aBC π-d系(dmit)2, DCNQI),領域7(分子性固体)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 1. 824-824
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • Spin-Correlated Luminescence by Assembled Organic Radicals
    (The 2nd Joint Workshop between RCTES and IFJ PAN 2025)
  • 光るラジカル:分子のスピン状態が相関する発光機能の創出
    (令和6年度基礎工学部談話会 2024)
  • ジラジカルが示す磁場応答発光に関する研究
    (学術変革領域研究(A)1000テスラ科学 第4回領域会議 2024)
  • 開殻分子系物質を基とするスピン相関発光機能の創出
    (物性研究所 短期研究会「新物質開発・システム創成研究の最前線:分子・クラスターがもたらす物性と機能」 2024)
  • ラジカルを基とする発光機能開拓
    (関西学院大学大学院理工学研究科講演会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 2010 東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻
  • 2003 - 2005 東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻
  • 1999 - 2003 東京大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (9件):
  • 2023/04 - 現在 大阪大学 大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 未来物質領域 教授
  • 2019/01 - 2023/03 総合研究大学院大学 物理科学研究科 機能分子科学専攻 准教授
  • 2019/01 - 2023/03 分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域 准教授
  • 2013/10 - 2018/12 東京大学 大学院理学系研究科 助教
  • 2012/09 - 2013/10 東京大学 大学院理学系研究科 特任助教
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る