ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201801014877453617
更新日: 2024年04月14日
前田 健太郎
Maeda Kentaro
所属機関・部署:
東京大学 大学院法学政治学研究科
東京大学 大学院法学政治学研究科 について
「東京大学 大学院法学政治学研究科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
政治学
研究キーワード (6件):
行政学
, 歴史的制度論
, 政治経済学
, ジェンダー
, 行政改革
, 国家論
競争的資金等の研究課題 (6件):
2022 - 2026 東アジア諸国の政治におけるダイバーシティ問題
2022 - 2026 デジタル時代の「公共」をめぐる法と政治の相互作用に関する研究
2020 - 2024 財政再建国家化による政治変容の国際比較-民主的サブシステムの連続性と多様性
2017 - 2021 行政組織における女性管理職の増加メカニズムに関する国際比較研究
2011 - 2012 国際比較から見た日本の公共部門の規模の規定要因
2010 - 2011 先進諸国における財政赤字の規定要因に関する国際比較分析-金融制度からの接近-
全件表示
論文 (10件):
前田 健太郎. 男性の支配する国で、男性がジェンダーを学ぶ意味 (特集 政治とジェンダー). ジェンダー研究 = Gender studies : annals of the Tokai Foundation for Gender Studies. 2021. 23. 3-16
前田 健太郎. 「小さな政府」としての日本. 憲法問題. 2020. 31. 92-104
前田健太郎. 外圧と行政改革. レヴァイアサン. 2018. 63. 66-90
前田健太郎. 政治学におけるジェンダーの主流化. 国家学会雑誌. 2018. 131. 5・6. 552-491
前田健太郎. 男性の行政学からの脱却 : ジェンダーの主流化の構想. 季刊行政管理研究. 2017. 159. 14-29
もっと見る
MISC (26件):
前田 健太郎. 政治学を読み、日本を知る(10)リアリズムと勢力均衡の原理 : ケネス・ウォルツ著『国際政治の理論』. 図書. 2024. 903. 56-59
前田 健太郎. 政治学を読み、日本を知る(9)信頼を生み出す市民社会 : ロバート・パットナム著『哲学する民主主義』. 図書. 2024. 902. 50-53
前田 健太郎. 政治学を読み、日本を知る(8)資本主義に抗う政治 : エスピン=アンデルセン著『福祉資本主義の三つの世界』. 図書. 2024. 901. 50-53
前田 健太郎. 政治学を読み、日本を知る(7)少数派と共存する政党政治 : レイプハルト著『民主主義対民主主義』. 図書. 2023. 900. 44-47
前田 健太郎. 政治学を読み、日本を知る(6)分極化する政党システム : ジョヴァンニ・サルトーリ著『現代政党学』. 図書. 2023. 899. 42-45
もっと見る
書籍 (7件):
「戦後日本」とは何だったのか : 時期・境界・物語の政治経済史
ミネルヴァ書房 2024 ISBN:9784623097166
権力を読み解く政治学
有斐閣 2023 ISBN:9784641200081
여성 없는 민주주의
한뼘책방 2021
女性のいない民主主義
岩波書店 2019 ISBN:9784004317944
Global Encyclopedia of Public Administration, Public Policy, and Governance
Springer 2018
もっと見る
学歴 (2件):
2005 - 2011 東京大学 大学院法学政治学研究科博士課程
2003 - 2005 東京大学 大学院法学政治学研究科修士課程
学位 (1件):
博士(法学) (東京大学)
経歴 (4件):
2021/04 - 現在 東京大学 大学院法学政治学研究科 教授
2021/03 - 2022/02 ソウル大学校 日本研究所 客員研究員
2014/04 - 2021/03 東京大学 大学院法学政治学研究科 准教授
2011/04 - 2014/03 首都大学東京 社会科学研究科 准教授
委員歴 (1件):
2023/04 - 現在 朝日新聞 書評委員
受賞 (2件):
2020/02 - 中央公論新社 新書大賞2020第7位
2015/12 - サントリー文化財団 第37回サントリー学芸賞(政治・経済部門)
所属学会 (4件):
日本公共政策学会
, 日本比較政治学会
, 日本行政学会
, 日本政治学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM