ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801015273470714   更新日: 2025年04月11日

本吉 弘岐

モトヨシ ヒロキ | Motoyoshi Hiroki
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 大気水圏科学
研究キーワード (5件): 降雪 ,  降雪粒子特性 ,  積雪特性 ,  衛星リモートセンシング ,  GNSS
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2029 風雪環境シミュレーションと3D都市モデルを用いた高解像度積雪ハザードマップの構築
  • 2023 - 2027 超水滴法で迫る雲降水システムの粒子レベルからの理解
  • 2022 - 2025 気温0°C近傍で形成される多様な融解粒子のモデル化と探知
  • 2022 - 2025 気温0°C近傍で形成される多様な融解粒子のモデル化と探知
  • 2020 - 2024 雪氷物理モデリングに基づく建築都市の積雪量の効率的ハイブリッド制御手法の構築
全件表示
論文 (54件):
  • Tominaga,Y., Igarashi, K., Wakui, M., Motoyoshi, H., Ito, Y. Measurement and estimation of temporal variations of roof snow load on semi-full-scale building model. Cold Regions Science and Technology. 2025. 232. 104445-104445
  • Satoru Yamaguchi, Masaki Nemoto, Takahiro Tanabe, Sojiro Sunako, Satoru Adachi, Kengo Sato, Katsuya Yamashita, Hiroyuki Hirashima, Yoichi Ito, Hiroki Motoyoshi, et al. Overview: Results of Snow and Ice Disaster Mitigation Conducted by the National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience. Journal of Disaster Research. 2024. 19. 5. 733-740
  • 中井専人, 本吉弘岐, 山下克也, 砂子宗次朗, 山口悟, 伊藤陽一, 横山宏太郎, 富永禎秀, 上石勲, 覺道由郎. 光学式ディスドロメーター観測に基づく固相および液相の降水粒子自動分類. 天気. 2023. 70. 1. 5-11
  • 涌井 将貴, 五十嵐 賢次, 本吉 弘岐, 富永 禎秀, 伊山 潤. 加速度計測による屋根雪荷重の推定方法に関する研究 観測用建物モデルを対象とした検証. 2022. 87. 796. 524-533
  • Sento Nakai, Katsuya Yamashita, Hiroki Motoyoshi, Toshiro Kumakura, Shigeki Murakami, Takafumi Katsushima. Relationships between Radar Reflectivity Factor and Liquid-Equivalent Snowfall Rate Derived by Direct Comparison of X-Band Radar and Disdrometer Observations in Niigata Prefecture, Japan. JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN. 2022. 100. 1. 45-56
もっと見る
MISC (331件):
  • 本吉 弘岐. 長岡における積雪観測資料(45)(2022/23 冬期). 防災科学技術研究所 研究資料. 2025. 511. 1-29
  • 山下克也, 中井専人, 本吉弘岐. 新潟県中越地域に展開している降雪観測システム. 日本気象学会2024年度秋季大会講演予稿集. 2024. 350
  • 中井専人, 砂子宗次朗, 山下克也, 本吉弘岐, 富永禎秀, 山口悟. 2022年12月19日長岡・柏崎大雪時のレーダー・地上同時観測. 日本気象学会2024年度秋季大会講演予稿集. 2024. 355
  • 荒木健太郎, 山下克也, 本吉弘岐, 中井専人, 山口悟. 地上降雪特性とLWPの統計解析. 日本気象学会2024年度秋季大会講演予稿集. 2024. 98
  • 小野大樹, 熊倉俊郎, 中島大岳, 早野真理子, 中井専人, 本吉弘岐, 山下克也. 後方流跡線解析を用いて固体降水粒子の落下時間に着目した降水量推定の比較. 雪氷研究大会講演要旨集. 2024. 173
もっと見る
書籍 (1件):
  • 2014年2月大雪時の東京西部と山梨東部の降雪粒子種の特徴
    2019
講演・口頭発表等 (301件):
  • 地上降雪粒子観測とメソ降水系への洞察
    (第7回 メソ気象セミナー 2021)
  • 長岡における大雪時の降雪粒子の特徴
    (令和6年度 国立極地研究所研究集会 「寒冷域における降雪観測や雪結晶の研究と教育の今後の展望」 2025)
  • 地上降雪特性とLWPの統計解析
    (日本気象学会2024年度秋季大会講演予稿集 2024)
  • 2022年12月19日長岡・柏崎大雪時のレーダー・地上同時観測
    (日本気象学会2024年度秋季大会講演予稿集 2024)
  • 新潟県中越地域に展開している降雪観測システム
    (日本気象学会2024年度秋季大会講演予稿集 2024)
もっと見る
経歴 (5件):
  • 2016/04 - 現在 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 雪氷防災研究部門 主任研究員
  • 2015/04 - 2016/03 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター 主任研究員
  • 2013/08 - 2015/03 独立行政法人 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター 主任研究員
  • 2011/04 - 2013/07 独立行政法人 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター 任期付き研究員
  • 2009/10 - 2011/03 独立行政法人 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター 契約研究員
委員歴 (2件):
  • 2019/05 - 現在 (公社)日本雪氷学会 電子情報委員長
  • 2019/05 - 現在 (公社)日本雪氷学会 理事
受賞 (1件):
  • 2018/06 - 日本雪氷学会北信越支部 大沼賞 長年にわたる観測および比較解析に基づく降雪粒子特性の研究
所属学会 (2件):
日本気象学会 ,  日本雪氷学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る