ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801015405565558   更新日: 2025年04月02日

武内 秀憲

TAKEUCHI Hidenori
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 分子生物学 ,  遺伝学 ,  植物分子、生理科学
研究キーワード (10件): 受容体シグナリング ,  先端成長 ,  細胞間コミュニケーション ,  分子システムの進化 ,  花粉管ガイダンス ,  被子植物 ,  ゲノム編集・染色体操作 ,  植物生殖操作 ,  クロマチンダイナミクス ,  システインリッチペプチド
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2027 花粉管に対する2段階胚珠ガイダンスの分子作動原理
  • 2024 - 2026 花粉管細胞の挙動アルゴリズムを規定するしくみの理解と再構築
  • 2023 - 2026 花粉管のリモートコントロールを実現する誘引シグナル創出ダイナミクスの研究
  • 2023 - 2025 被子植物の花粉管受精を革新した鍵分子モジュール群の駆動と創出の原理
  • 2022 - 2024 花器官ジオラマ環境の理解による花粉管細胞の制御アルゴリズムの解明
全件表示
論文 (24件):
  • Maria João Ferreira, Jessy Silva, Hidenori Takeuchi, Takamasa Suzuki, Tetsuya Higashiyama, Sílvia Coimbra. Transcriptomic landscape of seedstick in Arabidopsis thaliana funiculus after fertilisation. BMC plant biology. 2024. 24. 1. 771-771
  • Hidenori Takeuchi, Shiori Nagahara, Tetsuya Higashiyama, Frédéric Berger. The Chaperone NASP Contributes to De Novo Deposition of the Centromeric Histone Variant CENH3 in Arabidopsis Early Embryogenesis. Plant & Cell Physiology. 2024. 65. 7. 1135-1148
  • Hidenori Takeuchi, Shiori Nagahara. Development of a Versatile System to Facilitate Targeted Knockout/Elimination Using CRISPR/Cas9 for Highly Duplicated Gene Families in Arabidopsis Sexual Reproduction. bioRxiv. 2024
  • Daichi Susaki, Rie Izumi, Takao Oi, Hidenori Takeuchi, Ji Min Shin, Naoya Sugi, Tetsu Kinoshita, Tetsuya Higashiyama, Tomokazu Kawashima, Daisuke Maruyama. F-actin regulates the polarized secretion of pollen tube attractants in Arabidopsis synergid cells. The Plant Cell. 2022. 35. 4. 1222-1240
  • Takuya T Nagae, Hidenori Takeuchi, Tetsuya Higashiyama. Quantification of Species-Preferential Micropylar Chemoattraction in Arabidopsis by Fluorescein Diacetate Staining of Pollen Tubes. International Journal of Molecular Sciences. 2022. 23. 5. 2722
もっと見る
MISC (77件):
  • Nagae TT, Imoto M., Bessho-Uehara K., Laohavisit A., Jin X., Nagahara S., Naiki N., Mizuta Y., Higashiyama T., Takeuchi H. Angiosperm-innovated receptor modules orchestrate robust and conspecific pollen tube guidance. 27th International Congress on Sexual Plant Reproduction. 2024
  • 高田崚輔, 田中真理, 武内秀憲, 丸山大輔, 井藤純, 辻寛之, 辻寛之. 微小管のイメージングと重合阻害によるイネシュート頂メリステムの発生学的解析. 育種学研究. 2024. 26
  • 御調日向子, 永原史織, 後藤友美, 大井崇生, 武内秀憲, 武内秀憲, 豊岡公徳, 木下哲, 須崎大地, 丸山大輔. 卵細胞特異的な精細胞活性化因子EC1のアミロイド凝集に関する組織学的解析. 日本植物生理学会年会(Web). 2024. 65th
  • 須崎大地, 大井崇生, 御調日向子, 武内秀憲, 武内秀憲, 永原史織, 杉直也, 木下哲, 丸山大輔. 卵細胞外の斑点状構造はどのように形成されるか. 日本植物生理学会年会(Web). 2024. 65th
  • 杉直也, 須崎大地, 海老根一生, 海老根一生, 武内秀憲, 武内秀憲, 永原史織, 木下哲, WIDIEZ Thomas, 丸山大輔. 精細胞を覆う生体膜peri-germ cell membraneの選択的崩壊機構の解析. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2024. 47th
もっと見る
特許 (1件):
  • 改変植物体
講演・口頭発表等 (13件):
  • 雌しべの中の道標を辿る花粉管の旅:被子植物が獲得したPRKファミリー受容体の機能
    (日本植物学会第86回大会 ・一般シンポジウム「細胞間コミュニケーションの多様性を探るエボシグナローム研究」 2022)
  • 膨大な情報の中から生命現象の鍵分子を見つけ、利用する-植物生殖の制御分子の場合-
    (第1回名古屋大学イニシアティブウェビナー「生命と人工知能」 2021)
  • Centromeric chromatin dynamics in the fertilization process of Arabidopsis
    (IRN France-Japan Frontiers in Plant Biology: Genome dynamics and epigenetics 2021)
  • Molecular mechanisms for species-specific plant reproduction: Prezygotic pollen tube guidance and postzygotic chromatin dynamics
    (Special seminar (online), Institute of Plant and Microbial Biology (IPMB), Academia Sinica, Taiwan 2020)
  • Exploring prezygotic and postzygotic molecular mechanisms for species-specific plant reproduction
    (6th CSRS-ITbM Joint Workshop, RIKEN Wako Campus 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2010 - 2013 名古屋大学 大学院 理学研究科 生命理学専攻 博士課程 (後期)
  • 2008 - 2010 名古屋大学 大学院 理学研究科 生命理学専攻 博士課程 (前期)
  • 2004 - 2008 名古屋大学 理学部 生命理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (名古屋大学)
経歴 (6件):
  • 2025/04 - 現在 東京大学 大学院総合文化研究科 講師
  • 2022/04 - 2025/04 名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所 特任助教
  • 2023/04 - 2025/03 名古屋大学 若手新分野創成研究ユニット
  • 2017/04 - 2022/03 名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所 特任助教 (YLCプログラム)
  • 2016/02 - 2018/01 グレゴール・メンデル研究所 Chromatin Architecture and Function (Frederic Berger Group), 日本学術振興会 海外特別研究員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2023/04 - 名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 ITbM Research Award
  • 2018/04 - 文部科学省 平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 種特異的な花粉管誘引を担う雌雄鍵分子の研究
  • 2016/03 - International Association of Sexual Plant Reproduction Research (IASPRR) Best Poster Award, 24th International Congress on Sexual Plant Reproduction Pollen tube sensing of AtLURE1 attractant peptide by tip-localized receptors
  • 2014/09 - 日本植物学会 若手奨励賞 シロイヌナズナを用いた花粉管ガイダンスの分子機構の解明
  • 2010/03 - 名古屋大学大学院理学研究科 理学研究科長顕彰 シロイヌナズナにおける花粉管誘引物質の同定
所属学会 (2件):
日本植物学会 ,  日本植物生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る