ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801015423561632   更新日: 2025年04月18日

奥田 傑

オクダ スグル | Okuda Suguru
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 分子生物学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2024 - 2028 細菌セルロース分泌システムにおけるセルロース輸送の観察法確立および分子機構解析
  • 2020 - 2023 新規細胞内アミノ酸センサーの同定と分子機構解明および創薬標的としての可能性の探索
  • 2019 - 2022 輸送体と受容体を介するアミノ酸シグナリング機構の解明と代謝制御創薬の基盤の確立
  • 2018 - 2020 アミノ酸アベイラビリティの寿命に及ぼす影響とその分子基盤の解明
  • 2016 - 2019 リソソーム内アミノ酸情報のmTORへの伝達を担う新因子の探索と機能的意義の解明
全件表示
論文 (38件):
  • Sibo Wei, Li Li, Peng Lu, Michio Suzuki, Suguru Okuda, Ken Okamoto, Hideaki Itoh, Koji Nagata. Identification of a novel subtilisin-derived peptide, SC-(1-31), with cytotoxic activity. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2025. 742. 151101-151101
  • Jinyan Jiang, Suguru Okuda, Hideaki Itoh, Ken Okamoto, Hiromi Nakanishi, Michio Suzuki, Peng Lu, Koji Nagata. Structure-Guided Discovery of a Potent Inhibitor of the Ferric Citrate Binding Protein FecB in Vibrio Bacteria. Angewandte Chemie (International ed. in English). 2024. e202411688
  • Yu Ma, Suguru Okuda, Hiroki Okanishi, Minhui Xu, Chunhuan Jin, Hitoshi Endou, Ryuichi Ohgaki, Yoshikatsu Kanai. Upregulation of ATF4 mediates the cellular adaptation to pharmacologic inhibition of amino acid transporter LAT1 in pancreatic ductal adenocarcinoma cells. Journal of Pharmacological Sciences. 2024. 155. 1. 14-20
  • Yukihiko Narita, Arisa Tamura, Shiori Hatakeyama, Seiya Uemura, Atsuko Miura, Asami Haga, Noriko Tsuji, Nozomi Fujie, Yukina Izumi, Taku Sugawara, et al. The components of the AhR-molecular chaperone complex differ depending on whether the ligands are toxic or non-toxic. FEBS Letters. 2024. 598. 12. 1478-1490
  • Xingming Liu, Kou Nishikubo, Ryuichi Ohgaki, Hiroki Okanishi, Suguru Okuda, Minhui Xu, Yoshikatsu Kanai. Identification of tumor-suppressive miRNAs that target amino acid transporter LAT1 and exhibit anti-proliferative effects on cholangiocarcinoma cells. Journal of Pharmacological Sciences. 2024
もっと見る
MISC (3件):
  • 升谷颯, 國保健浩, 渡邉瑞希, 播谷亮, LU Peng, 奥田傑, 岡本研, 鈴木道生, 永田宏次, 伊藤英晃. 抗体を用いたアフリカ豚熱ウイルス(ASFV)の解析. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2022. 45th
  • 本田裕佳, 住田喬哉, 伊藤光洋, LU Yi, 降旗一夫, 堀吉満, 奥田傑, 伊藤秀晃, 岡本研, 鈴木道生, et al. NMRとGC-MSを用いたハチミツ試料のメタボロミクス解析. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2022. 45th
  • 大垣隆一, 大森崇弘, 原早織, 中込咲綾, 金井正美, 兼田(中島)加珠子, 奥田傑, 永森收志, 金井好克. アミノ酸トランスポーターLAT1は胎盤合胞体性栄養膜の形成に必須である:膜融合関連因子4F2hcの細胞膜提示による細胞融合への寄与. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2016. 39th
書籍 (1件):
  • Bacterial Membranes: Structural and Molecular Biology
    Caister Academic Press 2014
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 東京大学 農学生命科学研究科 准教授
  • 2013/07 - 2021/03 大阪大学 医学系研究科 助教
  • 2012/04 - 2013/06 Harvard University Department of Chemistry and Chemical Biology Research Associate
  • 2009/04 - 2012/03 Harvard University Department of Chemistry and Chemical Biology Postdoctral Fellow
  • 2008/04 - 2009/03 東京大学 分子細胞生物学研究所 特任研究員
委員歴 (1件):
  • 2019/03 - 現在 日本薬理学会 学術評議員
受賞 (1件):
  • 2018/06 - 日本蛋白質科学会 若手奨励賞優秀賞
所属学会 (4件):
日本薬理学会 ,  日本生化学会 ,  日本蛋白質科学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る