- 2022 - 2027 陸海境界領域を含む沿岸域における陸起源物質の動態解明と縁辺海への輸送量の定量
- 2022 - 2027 マクロ沿岸海洋学の研究推進
- 2022 - 2026 沿岸堆積物中の有機物分解による新たなCO2隔離:定量評価と工学的利用に向けた検証
- 2021 - 2025 沿岸浅海域における地下水湧出と低次生産過程の統合的研究
- 2023 - 2025 生物巣穴は浅海域の物質循環に重要か:生態系エンジニアリング効果の定量技術開発
- 2018 - 2022 河川護岸の開削による震災湿地の水交換操作実験と物質循環・汽水生態系の応答解析
- 2019 - 2021 海底湧水の超高解像度マッピングを可能とするハイブリッド観測システムの開発
- 2016 - 2020 海底湧水が支える沿岸域の生物多様性と生物生産:高次生産への貢献度評価と将来予測
- 2016 - 2020 森から海までの生態系連環機構の解明によるニホンウナギ資源の再生
- 2016 - 2020 新しい沿岸複合生態系像の構築に向けた海底湧水研究の広域展開
- 2018 - 2020 海底湧水が創出する生物生産ホットスポット:気候帯レベルでの比較
- 2014 - 2017 森里海の連環を基盤とした食料生産機構の解明と地域振興策の検討
- 2013 - 2016 伊勢湾流域圏を対象とした水系総合モデルの開発と感度解析
- 2012 - 2014 ラドントレーサーによる若狭嶺南流域圏における地下水湧出が生物生産に及ぼす影響評価
- 2010 - 2014 貧酸素化が進行する閉鎖性内湾の環境修復:大村湾をシミュレーターとした検証実験
- 2010 - 2012 河口域生態系における窒素循環プロセスの定量化と人為起源窒素の影響評価
- 2005 - 2007 安定同位体比を用いた富栄養海域における無機態窒素の挙動と低次生産機構の解明
全件表示