ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 田村 浩一郎
    東京都立大学 理学研究科 生命科学専攻
    分子進化, ゲノム進化, ショウジョウバエ, 環境適応, バイオインフォマティクス, 系統解析, 塩基置換, 分子時計

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801015925377983   更新日: 2025年02月06日

里村 和浩

サトムラ カズヒロ | Satomura Kazuhiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: プロジェクト特任講師
研究分野 (4件): 進化生物学 ,  多様性生物学、分類学 ,  遺伝学 ,  ゲノム生物学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2025 補償的復帰置換を用いた分子進化における弱有益変異の頻度と影響の調査
  • 2019 - 2022 遺伝的クローンであるアリの適応的な表現型個体差を産み出す分子機構の解明
  • 2019 - 2021 雑穀アワとキビの遺伝的多様性から擦文時代の農耕文化と自然環境の歴史を解明する
論文 (7件):
もっと見る
MISC (27件):
  • 細川竜聡, 里村和浩, 長田直樹, 遠藤俊徳. De novo Gene Birth:ゲノムの非コード領域から新たに誕生する遺伝子. 日本遺伝学会大会プログラム・予稿集. 2023. 95th (CD-ROM)
  • 細川竜聡, 里村和浩, 長田直樹, 遠藤俊徳. オミックスデータを用いたde novo gene birthメカニズムの探索. 日本遺伝学会大会プログラム・予稿集. 2022. 94th (CD-ROM)
  • 里村和浩, 長田直樹, 遠藤俊徳. 栽培アワの日本への伝播と野生種との相互作用の歴史. 日本進化学会大会プログラム・講演要旨集(Web). 2021. 23rd
  • 里村和浩. 動植物ゲノム 紹介:アワとキビ. Yaponesian. 2020. 2. はる. 6-8
  • 里村和浩, 長田直樹, 遠藤俊徳. 栽培植物アワおよびキビの系統化の歴史. 日本遺伝学会大会プログラム・予稿集. 2020. 92nd
もっと見る
書籍 (2件):
  • Phylogeographic History of Plants and Animals Coexisting with Humans in Asia
    Springer Nature 2024 ISBN:9789819768875
  • 季刊考古学166 考古学とDNA
    雄山閣 2024 ISBN:9784639029618
学歴 (1件):
  • - 2016 首都大学東京大学院 理工学研究科 生命科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(理学) (首都大学東京)
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 プロジェクト特任講師
  • 2018/10 - 2021/03 北海道大学 情報科学研究院 特任助教
  • 2017/04 - 2018/09 北海道大学 情報科学研究院 非常勤研究員
委員歴 (1件):
  • 2018/09 - 2019/08 第21回日本進化学会大会 大会準備委員
所属学会 (3件):
Society for Molecular Biology and Evolution ,  日本遺伝学会 ,  日本進化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る