ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801016105527219   更新日: 2025年01月06日

楊 家家

ヨウ カカ | Yang Jiajia
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (5件): 認知脳科学 ,  実験心理学 ,  機械力学、メカトロニクス ,  ロボティクス、知能機械システム ,  基盤脳科学
研究キーワード (5件): 認知脳科学 ,  視触覚クロスモーダル ,  予測的符号化 ,  体性感覚 ,  高解像度レイヤーfMRI
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2024 - 2028 感覚運動皮質における層別情報表現の解読による能動的推論仮説の検証
  • 2021 - 2028 7テスラ超高磁場fMRI技術を新機軸としたヒト脳の多階層な機能の解明
  • 2024 - 2027 神経生理学とレイヤーfMRI技術の融合による超階層な脳機能ダイナミクス計測法の開発
  • 2022 - 2025 7テスラfMRIによる触覚知覚を司る大脳皮質層別の情報処理機構の解明
  • 2021 - 2023 心地よい触感を生み出すヒトの多階層な脳内神経機構の解明
全件表示
論文 (138件):
  • Weichao An, Nan Zhang, Shengnan Li, Yinghua Yu, Jinglong Wu, Jiajia Yang. The Impact of Selective Spatial Attention on Auditory-Tactile Integration: An Event-Related Potential Study. Brain Sciences. 2024. 14. 12. 1258-1258
  • Xiaoyu Tang, Wanlong Liu, Yingnan Wu, Rongxia Ren, Jiaying Sun, Jiajia Yang, Aijun Wang, Ming Zhang. The Power of Trial History: How Previous Trial Shapes Audiovisual Integration. Multisensory Research. 2024. 37. 6-8. 431-456
  • Shengnan Li, Weiping Yang, Yueying Li, Ruizhi Li, Zhilin Zhang, Satoshi Takahashi, Yoshimichi Ejima, Jinglong Wu, Mengni Zhou, Jiajia Yang. Audiovisual integration and sensory dominance effects in older adults with subjective cognitive decline: Enhanced redundant effects and stronger fusion illusion susceptibility. Brain and Behavior. 2024. 14. 8
  • Qi Dai, Yusuke Kyuragi, Halwa Zakia, Naoya Oishi, Lichang Yao, Zhilin Zhang, Luyao Wang, Jiajia Yang, Toshiya Murai, Hironobu Fujiwara. Psychological resilience is positively correlated with Habenula volume. Journal of affective disorders. 2024
  • Xiaoyu Tang, Shilong Yu, Shigeko Takahashi, Jiajia Yang, Yoshimichi Ejima, Yulin Gao, Qiong Wu, Jinglong Wu. The human brain deals with violating general color or depth knowledge in different time courses. Neuropsychologia. 2024. 201. 108941-108941
もっと見る
MISC (12件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (60件):
  • Multi-scale functional MR imaging in the human brain
    (The 31st Chinese Congress of Radiology (CCR 2024) 2024)
  • Evaluating the spatial distribution of negative BOLD induced by an auditory task in the human visual cortex
    (Neuroscience 2024 2024)
  • Cross-species functional brain mapping using ultra-high field layer fMRI
    (第 9 回 国際磁気共鳴医学会・日本チャプター学術集会 2024)
  • Ultra-high-field fMRI mapping of layer-specific somatosensory processing in marmoset brain
    (Organization for Human Brain Mapping (OHBM2024) 2024)
  • Multi-scale brain function of tactile prediction processing: from cortical layers to whole brain
    (Organization for Human Brain Mapping (OHBM2024) 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2006 - 2009 香川大学 大学院工学研究科 知能機械システム工学専攻 博士
  • 2004 - 2006 香川大学 大学院工学研究科 知能機械システム工学専攻 修士
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 岡山大学 学術研究院ヘルスシステム統合科学学域 教授
  • 2021/06 - 2024/03 岡山大学 学術研究院ヘルスシステム統合科学学域 研究准教授
  • 2018/04 - 2021/05 岡山大学 大学院ヘルスシステム統合科学研究科 助教
  • 2016/10 - 2020/12 米国国立衛生研究所 客員研究員
  • 2010/11 - 2018/03 岡山大学 大学院自然科学研究科 助教
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2024/10 - 現在 Cyborg and Bionic Systems Editorial Board Member
  • 2024/04 - 現在 日本ヒト脳マッピング学会 教育人材育成委員会委員
  • 2024/04 - 現在 第27回日本ヒト脳マッピング学会 プログラム委員
  • 2020/10 - 現在 OHBM Aperture 編集委員
  • 2019/12 - 2020/12 日本ヒト脳イメージング研究会 実行委員
全件表示
所属学会 (6件):
Organization for Human Brain Mapping ,  International Society for Magnetic Resonance in Medicine ,  北米神経科学学会 ,  日本神経科学学会 ,  日本ヒト脳マッピング学会 ,  日本磁気共鳴医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る