研究者
J-GLOBAL ID:201801016157363524   更新日: 2024年04月11日

櫛原 克哉

クシハラ カツヤ | Katsuya Kushihara
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 社会学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2027 人口減少社会における多重的社会問題の総合的研究
  • 2019 - 2023 現代社会の医療化・心理学化に関する実証的比較研究
  • 2020 - 2023 公立小中学校教育における発達障害支援の実証的研究-「学校文化」の比較-
  • 2016 - 2020 多重的社会問題の分析と解決を日本から国際発信する総合研究
  • 2019 - 2020 学校教育における発達障害支援ネットワークに関する社会学的研究
全件表示
論文 (8件):
  • 櫛原克哉, 若林真衣子, 添田雅宏. 精神科病院の長期入院および脱施設化の動向に関する考察--東京都多摩地域の病院スタッフを対象としたインタビュー調査から. 社会学評論. 2024. 74. 4. 782-799
  • 櫛原克哉. 繁茂するメンタルクリニック--診断の普及で救われる人、救われない人. 中央公論. 2023. 137. 5. 96-103
  • 櫛原克哉. 消えない抗不安薬 : 精神医療と鎮静の文化 (特集 精神医療の最前線). 現代思想. 2021. 49. 2. 54-61
  • 櫛原 克哉. 精神医療領域における認知行動療法の社会学的考察. 東京通信大学紀要 = Journal of Tokyo Online University. 2019. 1. 89-104
  • 櫛原克哉. 医師-患者関係における「薬剤」-服薬方針をめぐる「調和」と「不調和」-. 外来精神医療. 2017. 17. 1. 35-38
もっと見る
MISC (7件):
  • 櫛原克哉. 書評 河村裕樹著『心の臨床実践--精神医療の社会学』(ナカニシヤ出版、2022年). 保健医療社会学論集. 2023. 33. 2. 116-117
  • ニコラス・ローズ, ラスムス・バーク, ニック・マニング. 神経生態社会性にむけて : 逆境のなかのメンタルヘルス (特集 進化論の現在 : ポスト・ヒューマン時代の人類と地球の未来). 現代思想. 2021. 49. 12. 157-180
  • 廣瀬毅士, 櫛原克哉. TOU学生の学習状況・学習意識 : 2021年度「社会調査演習」調査速報. TOU学生の学習状況・学習意識 : 2021年度「社会調査演習」調査速報. 2021. 4. 237-248
  • 櫛原克哉, 廣瀬毅士. オンライン大学における調査演習科目の実践と課題. 2021. 4. 275-280
  • 櫛原克哉, 若林真衣子, 添田雅宏, 加藤慶, 田中英樹. 精神障害者のための地域包括ケアシステムにおける精神科診療所の役割に関する研究. 東京通信大学紀要. 2021. 4. 335-338
もっと見る
書籍 (6件):
  • 支える側・支えられる側の社会学-難病患者,精神障害者,犯罪・非行経験者,小児科医,介助者の語りから-
    晃洋書房 2024 ISBN:4771038198
  • ニューロ: 新しい脳科学と心のマネジメント (叢書・ウニベルシタス)
    法政大学出版局 2023 ISBN:4588011618
  • メンタルクリニックの社会学: 雑居する精神医療とこころを診てもらう人々
    青土社 2022 ISBN:4791774825
  • 21世紀を生きるための社会学の教科書 (ちくま学芸文庫)
    筑摩書房 2021 ISBN:4480510311
  • 支援と物語(ナラティヴ)の社会学ーー非行からの離脱、精神疾患、小児科医、高次脳機能障害、自死遺族の体験の語りをめぐって
    生活書院 2020 ISBN:4865001131
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
  • 自己物語における精神医学的診断の語り直し--支援とナラティヴの社会学(2)
    (日本社会学会 2018)
  • 川崎市における公私連携ケアの推進事例と課題--私領域支援集団を対象としたインタビュー調査から
    (日本臨床知識学会 2018)
  • 自己のなかに脳はどのように位置づけられるのか
    (日本社会学会 2016)
  • "Pharmaceuticalization" at Japanese Psychiatric Clinics: From the View Point of Pharmacotherapy Users
    (The Asian Studies Conference Japan (ASCJ) 2016)
  • 医師-患者関係における「薬剤」 服薬方針をめぐる「調和」と「不調和」
    (日本外来精神医療学会プログラム・抄録集 2016)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(社会学) (東京大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る