ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801016181464579   更新日: 2024年12月18日

岩本 里織

saori iwamoto
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2024 - 2027 保健師らのコミュニティケアリング力を高める教育教材と教育プログラムの開発と検証
  • 2023 - 2027 公衆衛生看護研究・実践を推進するタイプ3エビデンス評価指標と適用モデルの開発
  • 2023 - 2026 多職種による在宅生活ニーズ把握の視点と視線:アイトラッキング解析による教材開発
  • 2023 - 2026 多職種による在宅生活ニーズ把握の視点と視線:アイトラッキング解析による教材開発
  • 2022 - 2026 コロナ長期化への緊急支援プラットフォーム:東南アジア出身者の精神的・社会的苦痛
全件表示
論文 (115件):
  • 岡本 玲子, 岸 恵美子, 松本 珠実, 臺 有桂, 村嶋 幸代, 麻原 きよみ, 佐伯 和子, 荒木田 美香子, 井口 理, 和泉 比佐子, et al. 保健師の未来を拓くプロジェクト 2023年度報告(第1報) 2023年度の経過と保健師のコアに関するデルファイ調査(中間報告) 全国保健師長会・全国保健師教育機関協議会・日本公衆衛生看護学会 2023-2024年度合同事業. 日本公衆衛生看護学会誌. 2024. 13. 1. 54-57
  • 岡本 玲子, 岸 恵美子, 松本 珠実, 臺 有桂, 村嶋 幸代, 麻原 きよみ, 佐伯 和子, 荒木田 美香子, 井口 理, 和泉 比佐子, et al. 保健師の未来を拓くプロジェクト 2023年度報告(第2報) 保健師の定義と倫理に関する意見収集調査結果 全国保健師長会・全国保健師教育機関協議会・日本公衆衛生看護学会 2023-2024年度合同事業. 日本公衆衛生看護学会誌. 2024. 13. 1. 58-61
  • 多田 美由貴, 岡久 玲子, 松下 恭子, 岩本 里織, 上白川 沙織. 保健師が捉える乳幼児をもつ母親の育児に関するヘルスリテラシーの現状. JNI: The Journal of Nursing Investigation. 2023. 21. 1. 1-9
  • 岩本 里織, 大木 幸子, 滝澤 寛子, 松原 三智子, 入野 了士, 草野 恵美子, 山田 小織, 伊木 智子, 長谷川 美香, 教育課程委員会. 高齢者保健活動における公衆衛生看護技術の明確化. 保健師教育. 2023. 7. 1. 12-21
  • 草野恵美子, 吾郷美奈恵, 岸恵美子, 岩本里織, 井倉一政, 佐川きよみ, 清水智子, 濵野芳江, 森田誠子. 日本公衆衛生看護学会認定専門家認証制度が始まりました~申請に向けた疑問を解決!日頃の活動成果を可視化しましょう~. 日本公衆衛生看護学会誌. 2023. 12. 1. 53-57
もっと見る
MISC (96件):
  • 聲高英代, 合田加代子, 和泉比佐子, 岩本里織, 中山貴美子, 有馬志津子, 山本暁生. 新興感染症発生時の看護提供体制の構築に関する研究 感染拡大地域の保健師管理者の体制整備に焦点を当てて. 日本公衆衛生看護学会学術集会講演集. 2023. 12th
  • 山本暁生, 山下正, 聲高英代, 有馬志津子, 細井洋海, 和泉比佐子, 岩本里織, 合田加代子. 新興感染症発生時の看護提供体制の構築に関する研究-看護職による保健所支援活動の実態. 日本公衆衛生看護学会学術集会講演集. 2023. 12th
  • 遠藤 真澄, 岩本 里織. 保健師の地区活動における住民/住民組織とのパートナーシップ構築技術の明確化. 日本公衆衛生看護学会学術集会講演集. 2022. 11回. 124-124
  • 岩本 里織, 水川 真理子, 南 裕子. 看護大学教員のCOVID-19関連業務への支援の実態 A大学の調査結果から. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2022. 42回. 806-806
  • 教育課程委員会(2020年度), 岩本 里織, 滝澤 寛子, 平野 美千代, 大木 幸子, 下山田 鮎美, 橋本 文子, 波田 弥生, 松原 三智子, 入野 了士, et al. 保健師教育評価の指標(改正版)全国保健師教育協議会版(2020)について. 保健師教育. 2022. 6. 1. 11-18
もっと見る
書籍 (10件):
  • 看護学概論
    医学書院 2020 ISBN:9784260038621
  • 5.系統看護学講座 専門分野? 看護学概論 基礎看護学1
    株式会社 医学書院 2015
  • 生活習慣病,第1章ヘルスプロモーション(地域の健康づくり),
    医歯薬出版株式会社 2014
  • 公衆衛生看護活動論技術演習
    クオリティケア 2014
  • 生存権を護る保健師活動ー保健師教育の現場からー,公害救済のモデル「恒久救済」森永ヒ素ミルク中毒事件から学ぶ
    せせらぎ出版 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (97件):
  • 新型コロナウイルス感染症に対応する保健師の心理的健康度について
    (日本公衆衛生看護学会学術集会講演集 2022)
  • 新型コロナウイルス感染症流行下における保健師活動の変化に関する調査
    (日本公衆衛生看護学会学術集会講演集 2022)
  • 新型コロナウイルス(COVID-19)軽症者宿泊療養施設での看護実践における困難
    (日本公衆衛生看護学会学術集会講演集 2022)
  • Caring by Okinawa’s Public Health Nurses: A Case Analysis
    (3rd Technological Competency as Caring in the Health Sciences 2021)
  • 【withコロナ時代の臨地実習】コロナ禍の臨地実習ならではの学びを得た学生たちの将来に期待
    (看護 2020)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 神戸大学大学院医学系研究科博士後期課程修了(博士保健学)
受賞 (4件):
  • 2019/01 - 日本公衆衛生看護学会 学術奨励賞 優秀論文部門 行政保健師の引き継ぎ業務における準備資料の実態
  • 2018/01 - 日本公衆衛生看護学会 日本公衆衛生看護学会学術奨励賞(優秀論文部門) 東日本大震災による津波被災半年後に自治体職員が語った有事の業務と思い?遺体対応に焦点をあてて?
  • 2017/08/29 - 一般社団法人日本看護研究学会 平成28年度奨励賞 保健活動の成果を見せる行動実践尺度の開発
  • 2017/01 - 日本公衆衛生看護学会学術激励賞(優秀論文部門) 東日本大震災により被災した自治体職員の被災半年後の語りに見られた身体的精神的健康に影響する苦悩を生じた状況
所属学会 (8件):
国際ケアリング学会 ,  日本看護学会 ,  日本看護教育学学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本公衆衛生看護学会 ,  日本地域看護学会 ,  日本在宅ケア学会 ,  日本公衆衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る