ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801016210062337   更新日: 2024年06月12日

原田 清美

Kiyomi Harada
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 臨床看護学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2028 医療的ケア児に対する学校看護師と教員による協働型急変時対応のVR教材の開発と評価
  • 2021 - 2024 看護師と子どもの目線の疑似体験から小児の医療安全を学ぶVR教材の開発と評価
  • 2018 - 2021 終末期にある療養者のための食事ガイドラインの開発
  • 2019 - 2019 高齢期における外来化学療法中のがん患者の食生活指導ガイドラインの開発
  • 2015 - 2019 外来化学療法中の患者を対象とした栄養管理ガイドラインの開発と検証
全件表示
論文 (50件):
  • Miku Yamaguchi, Mihoko Ogita, Kiyomi Harada. Impact of informal care with multiple medical devices on caregiver burden: A cross-sectional national survey in Japan. Health & Social Care in the Community. 2022. 30. 5
  • 山本容子, 原田清美, 滝下幸栄, 室田昌子, 西内由香里, 岩脇陽子. 追試研究:『The Health Action Process Approach(HAPA)理論を用いた新人看護師の手指衛生認知尺度』の改良及び行動変数との関連についての検討. , 京都府立医科大学看護学科紀要. 2022. 32. 59-65
  • 山田親代, 原田清美, 吉岡とも子, 服部美景, 鮫島みつえ, 神澤暁子, 滝下幸栄, 佐伯良子, 馬場口喜子, 山本容子, et al. 「緩和ケアを推進する看護師教育プログラム」の評価 ~修了者およびその上司への調査から~. 京都府立医科大学看護学科紀要. 2022. 32. 23-36
  • Kiyomi Harada, Masami Okagaki, Hiroko Neriya, Kengo Yoshii, Keiko Sekido, Akane Higashi. Short Nutritional Assessment Questionnaire as a predictor of undernutrition in cancer patients receiving outpatient chemotherapy: A retrospective study. European journal of oncology nursing : the official journal of European Oncology Nursing Society. 2021. 54. 102013-102013
  • Kengo Yoshii, Mihoko Kojima, Takashi Kusunoki, Taro Suzuki, Hirokazu Taniguchi, Kiyomi Harada, Akane Higashi. Negative Association in Reported Dietary Energy Intake and Physique in Japanese Schoolchildren. Journal of nutritional science and vitaminology. 2020. 66. 6. 545-552
もっと見る
MISC (4件):
  • 原田清美, 吉井健悟, 山口未久, 中口尚始, 森本昌史, 辻野睦子, 關戸啓子. 小児の医療安全を学ぶVR教材の評価と課題. Studia Humana et Naturalia. 2024. 57
  • 原田 清美, 岡垣 雅美, 練谷 弘子, 越智 幾世, 田口 哲也, 中村 晃和, 吉田 直久, 西田 直子, 滝下 幸栄, 山本 容子, et al. 外来化学療法中のがん患者における疾患毎の栄養状態 2日間の写真撮影と食事記録による調査(Nutritional Status of Patients with Different Types of Cancer Undergoing Outpatient Chemotherapy Using Dietary Records Taken over Two Days with Photographs). 京都府立医科大学雑誌. 2019. 128. 11. 787-799
  • 原田 清美, 關戸 啓子. 外来化学療法中のがん患者の低栄養状態を早期発見する指標の検討 血清アルブミン値とトランスサイレチン値を用いて. 日本看護研究学会雑誌. 2019. 42. 3. 599-599
  • 原田 清美, 關戸 啓子. 外来化学療法中の消化器がん患者における栄養状態の実態調査 再発・進行期にある患者に焦点をあてて. 日本がん看護学会誌. 2019. 33. Suppl. 208-208
講演・口頭発表等 (92件):
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の中での看護学生の感染予防行動に影響を与える要因
    (第42回日本看護科学学会学術集会 2023)
  • 特別なケアを要する子どもの親のsense of competenceに関する研究の動向と今後の課題
    (第42回日本看護科学学会学術集会 2023)
  • 小児看護学用に開発したVR教材への学生からの評価 -より有効な教材開発を目指して-
    (第42回日本看護科学学会学術集会 2023)
  • コロナ禍での小児看護学実習の困難感の検討ー受け持ち患児の有無で比較した結果ー
    (第33回日本看護学教育学会学術集会 2023)
  • 子どもをもつがん患者とその子どもの支援に関する文献検討
    (第49回日本看護研究学会学術集会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2013 京都府立大学大学院 生命環境科学研究科
  • 1989 - 1990 佛教大学 教育学研究科
  • 1985 - 1987 京都府立医科大学附属看護専門学校
学位 (1件):
  • 学術博士 (京都府立大学大学院 生命科学研究科)
経歴 (3件):
  • 2019/04 - 現在 京都府立医科大学 医学部看護学科 准教授
  • 2015/04 - 2019/03 京都府立医科大学 医学部看護学科 学内講師
  • 2013/04 - 2015/03 京都府立医科大学 医学部看護学科 助教
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る