研究者
J-GLOBAL ID:201801016849195370   更新日: 2024年01月30日

今井 七重

イマイ ナナエ | IMAI Nanae
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 生涯発達看護学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2019 - 2022 介護・保育分野における異文化間異世代間の交流促進のための分野横断型リカレント教育プログラムの開発
  • 2013 - 2017 医療的ケアに対応できる介護福祉士教育プログラムの創設と実践
  • 2012 - 2016 BPSDサポート尺度によるアウトカムと認知症ケア充実感と職務満足と離職意向の関係
論文 (43件):
  • 藤代 幸子, 日置 実香, 小木曽 加奈子, 今井 七重. 独居の認知症高齢者患者に対する退院支援・退院調整 地域包括ケア病棟における多職種の強みに着目して. 日本看護学会論文集: ヘルスプロモーション・精神看護・在宅看護. 2021. 51. 259-262
  • 宮嶋淳, 今井七重. 介護・保育領域におけるダイバーシティ・リカレント教育の焦点 グループ・インタビューから見えてきたこと. 人間福祉学会誌. 2021. 20. 1. 75-79
  • 高原 さおり, 佐藤 久美子, 小木曽 加奈子, 今井 七重. 認知症高齢患者の身体抑制実施における家族の思い 配偶者と実子に焦点を当てて. 郡上市民病院年報. 2020. 17. 1. 145-149
  • 山下 美由紀, 鈴木 義隆, 今井 七重, 小木曽 加奈子. 外来局麻手術を受ける患者の思い・要望を知り、手術看護を考える. 郡上市民病院年報. 2020. 17. 1. 138-144
  • 直井 敦子(郡上市民病院), 今井 七重, 小木曽 加奈子. A市における血液透析患者の終末期「事前指示書」に対する意識と課題. 日本看護学会論文集: 慢性期看護. 2020. 50. 50. 78-81
もっと見る
MISC (7件):
  • 鷲見 早織, 今井 七重, 小木曽 加奈子. 透析患者の眼科受診状況 糖尿病の罹患の有無と眼科受診に対する意識. 郡上市民病院年報. 2022. 18. 1. 136-140
  • 山田加奈子, 留田由美, 今井七重. 小児看護学実習での学び. 障害支援研究. 2017. 20. 43-49
  • 留田由美, 今井七重, 福富悌. 発達障害とメディアとの関わり. 障害支援研究. 2016. 18. 29-37
  • 留田由美, 今井七重, 福富悌. メディアと発達障害-メディアの子どもへの影響を中心に-. 成育支援研究. 2016. 7. 71-78
  • 福富真智子, 林香奈子, 堀田美佐子, 小澤早織, 留田由美, 今井七重, 福富悌. 中山間地型病児保育事業保育従事者専門研修における病児保育解説に伴う質問について. 病児保育岐阜. 2015. 6. 63-70
もっと見る
書籍 (6件):
  • 新・保育保健の基礎知識
    全国社会福祉協議会 2023
  • 演習 子どもの保健II 第2版 (新時代の保育双書)
    みらい 2018
  • 地方都市「消滅」を乗り越える
    中央法規 2016
  • 子ども・子育て概論
    久美出版 2014
  • 演習 子どもの保健II (新時代の保育双書)
    (株)みらい 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (47件):
  • 医療機関の外来通院をしている後期高齢者のフレイル 中山間地域のA地域医療センターに着目をして
    (日本教育医学会 2022)
  • 全国病児保育研究大会
    (スキルアップセミナー 2022)
  • 異世代間交流(ダイバーシティ)研修プログラム実証講座
    (2021)
  • (仮)ダイバーシティ・トレーナー養成講座の紹介(三重県(リモート))
    (2021)
  • 子育て支援における多様性について考える~異世代交流の保育現場を想定して~(三重県(Zoom))
    (2021)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2005 - 2007 岐阜大学大学院 医学系学研究科 看護学専攻
学位 (1件):
  • 看護学修士 (岐阜大学大学院)
経歴 (12件):
  • 2014/04 - 現在 中部学院大学 看護リハビリテーション学部 看護学科 教授
  • 2011/04 - 2014/03 平成医療短期大学 看護学科 教授
  • 2009/04 - 2014/03 中部学院大学 子ども学部子ども学科 准教授
  • 2009/04 - 2014/03 中部学院大学 子ども学部子ども学科 助教授・准教授
  • 2009/04 - 2011/03 平成医療短期大学 看護学科 准教授
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2021/02 - 現在 一般社団法人 日本看護系大学協議会会員校 JANPU災害支援対策委員会 災害連携教員
  • 2015/08 - 現在 全国病児保育協議会 研修委員
  • 2003/05 - 現在 日本保育保健協議会 理事/生涯研究委員会
  • 2003/05 - 現在 日本保育保健協議会 理事
  • 1986/03 - 現在 日本看護協会 岐阜県看護協会 2020年~岐阜看護学会委員会 委員長
全件表示
受賞 (2件):
  • 2023/06 - 岐阜県看護協会 岐阜看護協会表彰状
  • 2000/12 - 日本保育園保健協議会 保育保健賞 受賞 病気の症状に対する保育士と保護者のとらえ方の違いに関する検討
所属学会 (11件):
全国病児保育協議会 ,  乳幼児精神保健学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本小児看護学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本看護学教育学会 ,  日本看護医療学会 ,  日本教育医学会 ,  人間福祉学会 ,  東海学校保健学会 ,  日本保育保健学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る