ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801016909836907   更新日: 2025年02月13日

山縣 文

ヤマガタ ブン | Yamagata Bun
所属機関・部署:
職名: 特任准教授
研究分野 (1件): その他
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2021 - 2024 電気けいれん療法の治療効果発現におけるγ帯域神経活動が与える影響の解明
  • 2021 - 2023 AI技術のよる高齢者の不安全運転の予測モデルの確立と神経基盤の解明
  • 2020 - 2023 人工知能による高齢者の不安全運転の予測モデルの確立と神経基盤の解明
  • 2017 - 2022 電気けいれん療法の急性期作用期機序解明に関するマルチモーダルでの縦断的観察研
  • 2021 - 2022 ADHDへのNIRSによるニューロフィードバックの開発
全件表示
論文 (55件):
  • Hana Nishida, Akihiro Takamiya, Shun Kudo, Takahito Uchida, Bun Yamagata, Shogyoku Bun, Hiroyuki Uchida, Frank Jessen, Masaru Mimura, Jinichi Hirano. Characteristics of Severe Late-Life Depression in the Prodromal Phase of Neurodegenerative Dementia. The American Journal of Geriatric Psychiatry: Open Science, Education, and Practice. 2025. 5. 10-20
  • Ryo Ueda, Bun Yamagata, Richi Niida, Jinichi Hirano, Akira Niida, Yasuharu Yamamoto, Masaru Mimura. Glymphatic system dysfunction in mood disorders: Evaluation by diffusion magnetic resonance imaging. Neuroscience. 2024
  • 山本 保天, 藤田 佳男, 高階 勇人, 松岡 伸輔, 蒲池 康浩, 山縣 文, 平野 仁一, 岸本 泰士郎, 有馬 康之, 松尾 壮一郎, et al. 高齢運転者の過去の物損事故が将来の人身事故を予測する. 老年精神医学雑誌. 2023. 34. 増刊II. 219-219
  • 山本 保天, 藤田 佳男, 高階 勇人, 松岡 伸輔, 蒲池 康浩, 山縣 文, 平野 仁一, 岸本 泰士郎, 有馬 康之, 松尾 壮一郎, et al. 高齢運転者の過去の物損事故が将来の人身事故を予測する. 老年精神医学雑誌. 2023. 34. 増刊II. 219-219
  • Shun Kudo, Takahito Uchida, Hana Nishida, Akihiro Takamiya, Toshiaki Kikuchi, Bun Yamagata, Masaru Mimura, Jinichi Hirano. Clinical characteristics and potential association to Parkinson's disease and dementia with Lewy bodies in patients with major depressive disorder who received maintenance electroconvulsive therapy: a retrospective chart review study. BMC psychiatry. 2023. 23. 1. 243-243
もっと見る
MISC (95件):
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 慶應義塾大学 医学部 精神神経科学教室 特任准教授
  • 2018/04 - 2022/03 慶應義塾大学 医学部 精神神経科学教室 専任講師
  • 2014/04 - 2018/03 慶應義塾大学 医学部 精神神経科学教室 助教
  • 2012/04 - 2014/03 昭和大学 医学部 精神医学講座 助教
  • 2010/04 - 2012/03 Stanford University School of Medicine Visiting Clinical Instructor
受賞 (1件):
  • 2016 - Brain & Behavior Research Foundation 2016 NARSAD Young Investigator Award
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る