ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801017021107776   更新日: 2025年01月29日

落合 勇人

オチアイ ユウト | Ochiai Yuto
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (1件): リハビリテーション科学
研究キーワード (5件): 咀嚼機能 ,  サルコペニア ,  舌圧 ,  摂食嚥下リハビリテーション ,  構音障害
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2018 - 2022 窒息事故軽減に向けた児童の食行動調査と指導計画の開発
論文 (6件):
  • Rie Goto, Yuto Ochiai, Eri Takei, Reiko Ita, Kazhihiro Ono, Ryo Takei, Hideaki Washio, Hajime Takahashi, Takanori Tsujimura, Jin Magara, et al. Impact of salivary flow inhibition on masticatory behaviours in healthy individuals. Journal of Oral Rehabilitation. 2024
  • 伊藤 加代子, 落合 勇人, 阿志賀 大和, 林 宏和, 飯泉 智子, 鈴木 拓, 道見 登, 花形 哲夫, Kulvanich Sirima, 那小屋 公太, et al. COVID-19感染症下での介護保険施設における歯科訪問診療の中断が肺炎の発症に与える影響について(Effect of COVID-19-related interruption of visiting dental services on pneumonia in nursing home residents). 新潟歯学会雑誌. 2024. 53. 2. 73-80
  • 落合 勇人, 板 離子, 那小屋 公太, 吉原 翠, 山田 真子, 鈴木 拓, 井上 誠. 口底癌術後遊離皮弁再建術後に重度嚥下障害,構音障害を呈した一例. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌. 2023. 27. 3. S247-S248
  • 山田 真子, 落合 勇人, 真柄 仁, 那小屋 公太, 小貫 和佳奈, 坂井 遥, 辻村 恭憲, 井上 誠. 当院での摂食嚥下機能回復支援チーム体制の構築. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌. 2023. 27. 3. S271-S272
  • Reiko Ita, Jin Magara, Yuto Ochiai, Takanori Tsujimura, Makoto Inoue. Use of suction electrodes for measurement of intrinsic tongue muscular endurance during lingual pressure generation. Journal of oral rehabilitation. 2023
もっと見る
MISC (26件):
  • 落合 勇人. 小規模多機能型居宅介護事業所にて,看介護職員主体の支援により改善が得られた交叉性失語の一例. 言語聴覚研究. 2024. 21. 3. 392-392
  • 後藤 理恵, 落合 勇人, Kulvanich Sirima, 辻村 恭憲, 真柄 仁, 竹井 亮, 高橋 肇, 井上 誠. 唾液分泌量の低下が咀嚼嚥下運動に与える影響. 日本顎口腔機能学会雑誌. 2023. 28. 2. 78-79
  • 落合勇人, 板離子, 小貫和佳奈, 前川和也, 真柄仁, 辻村恭憲, 井上誠. 唾液分泌低下及びマーガリン添加がパンの咀嚼・嚥下運動と食塊特性にもたらす影響. 日本嚥下医学会抄録(Web). 2023. 46th
  • 板離子, 落合勇人, 小貫和佳奈, 真柄仁, 辻村恭憲, 井上誠. 持続的舌圧発揮時の舌筋および舌骨筋群の筋電図学的分析. 日本嚥下医学会抄録(Web). 2023. 46th
  • 後藤理恵, 落合勇人, 竹井絵理, 真柄仁, 辻村恭憲, 井上誠. 口腔乾燥がもたらす種々の食品咀嚼運動への影響. 新潟歯学会雑誌. 2023. 53. 1
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2021 - 現在 新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 摂食環境制御学 摂食嚥下リハビリテーション学
  • 2016 - 2018 国際医療福祉大学 大学院 医療福祉学研究科 言語聴覚学分野
  • 2005 - 2009 国際医療福祉大学 保健医療学部 言語聴覚学科
学位 (1件):
  • 修士(保健医療学) (国際医療福祉大学大学院)
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 新潟医療福祉大学 リハビリテーション学部 言語聴覚学科 助教
  • 2020/04 - 2024/03 新潟大学大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野 特任助教
  • 2019/04 - 2020/03 国際医療福祉大学 保健医療学部 言語聴覚学科 助教
  • 2015/04 - 2019/03 国際医療福祉大学 保健医療学部 言語聴覚学科 研究助手
  • 2009/04 - 2015/03 旭神経内科リハビリテーション病院 リハビリテーション科 言語聴覚士
委員歴 (6件):
  • 2024/12 - 現在 日本言語聴覚士会 生涯学習部 部員
  • 2024/09 - 現在 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 評議員
  • 2024/09 - 現在 日本言語聴覚士協会 障害者自立支援機器開発・利活用に携わる言語聴覚士の人材育成プログラム検討チーム
  • 2023/09 - 2024/02 日本嚥下医学会 第47回日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会 実行委員
  • 2021/09 - 2022/09 第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 プログラム委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2024/10 - 第24回新潟医療福祉学会学術大会 優秀賞
  • 2024/08 - 第12回日本災害食学会 実行委員賞(ポスター) 第2位
  • 2023/05 - 第10回新潟県言語聴覚士会学術集会 優秀賞
所属学会 (9件):
日本顎口腔機能学会 ,  新潟歯学会 ,  一般社団法人 新潟県言語聴覚士会 ,  日本嚥下医学会 ,  日本サルコペニアフレイル学会 ,  日本音声言語医学会 ,  日本摂食嚥下リハビリテーション学会 ,  日本言語聴覚士協会 ,  日本老年歯科医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る