ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801017070971141   更新日: 2025年04月14日

高岸 弘美

タカギシ ヒロミ | Takagishi Hiromi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 臨床看護学
研究キーワード (7件): 意思決定支援 ,  がん就労支援 ,  クライオセラピー ,  シミュレーション教育 ,  医療ICT ,  がん看護 ,  慢性看護
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2025 - 2035 災害など危機的状況でもヒト・モノ・ココロがつながる健康医療共創拠点
  • 2024 - 2027 訪問看護師の継続教育DX教材の開発:プロフェッショナリズム基盤のACP実践
  • 2023 - 2027 プロフェッショナリズムのVR教材開発と看護基礎教育課程への導入・評価
  • 2024 - 2026 災害など危機的状況から住民を守るレジリエントな広域連携医療拠点
  • 2021 - 2024 エコシステムを考慮した持続可能な在宅医療支援拠点の構築
全件表示
論文 (38件):
  • 高岸 弘美, 蔵本 浩一. 市民公開講座 もしバナゲームを使って、もしもの話をしてみよう. 日本CNS看護学会誌. 2024. 11. supplement. 38-40
  • 高岸弘美. HOT患者における災害時支援に関する全国保健所調査結果. 第9回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会甲信越支部学術集会 抄録集. 2024. 34-35
  • 高岸 弘美, 乙黒 恵子. 在宅酸素療法患者における災害時の課題と支援体制の構築に向けた研究. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2024. 33. 1-3. 76-80
  • 高岸 弘美, 乙黒 恵子, 筒井 俊晴, 西山 佐知子, 山田 洋二, 斉藤 千代子, 清水 真治, 新永 拓也, 川内 翔平, 田中 友美. 遠隔での呼吸ケア・リハビリテーション研修会の効果と課題. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2023. 33. Suppl. 162s-162s
  • 高岸弘美. 乳がんについてよく知ろう~ブレスト・アウエアネス~. 第20回日本乳癌学会中部地方会 抄録集. 2023. 56-57
もっと見る
MISC (5件):
  • 日本呼吸器障害者情報センター. J-BREATH no.133 「慢性呼吸器患者と災害」. 現状と見えてきた今後の課題. 2024. 133. 3-4
  • 高岸弘美. 肺切除術を受けたがん患者の退院後早期の在宅療養におけるサポーティブ・ケア・ニーズに関する研究. 2023 SGH がん研究報告 vol.34. 2024. 34. 233-236
  • 前澤 美代子, 市川 佳子, 渡邊 優, 跡部 雅子, 三谷野 聰子, 野田 美和, 高岸 弘美, 郷田 夏希. 終末期がん患者の抑うつ症状に対する看護師のアセスメントツールの活用度と自信度. Palliative Care Research. 2023. 18. Suppl. S311-S311
  • 市川 佳子, 前澤 美代子, 渡邊 優, 跡部 雅子, 野田 美和, 三谷野 聰子, 高岸 弘美, 郷田 夏希, 鈴木 幸子, 村澤 香代. 終末期がん患者の抑うつ症状に対するアセスメントツールの活用と介入方法および困難経験の実態. Palliative Care Research. 2023. 18. Suppl. S312-S312
  • 井上直子, 山岸良治, 中澤寛子, 中込智重子, 高岸弘美. 緩和ケアチームラウンドの効果と課題について. 日本サイコオンコロジー学会総会(Web). 2020. 33rd
書籍 (5件):
  • エルゼビア・ジャパン動画講義シリーズ ナーシング・スキル 意思決定支援とは
    エルゼビア・ジャパン 2025
  • エルゼビア・ジャパン動画講義シリーズ ナーシング・スキル 説明責任を果たすIC 説明方法とは
    エルゼビア・ジャパン 2025
  • 腎移植ケアガイド
    医学書院 2022 ISBN:9784260049276
  • CKD保存期ケアガイド
    医学書院 2021 ISBN:9784260046954
  • 【糖尿病を併せもつ人の看護】(Part2)糖尿病を併せもつ人の看護 間質性肺炎
    (株)メヂカルフレンド社 2018
講演・口頭発表等 (64件):
  • 進行肺がん患者の呼吸困難の体験
    (第39回日本がん看護学会 学術集会 一般演題口演 O18-89 2025)
  • 高齢者や身寄りのない方におけるACPとは~もしバナゲームも体験してみよう~
    (令和6年度 山梨県看護協会 富士・東部地区支部研修会 オンライン研修会 講師 2025)
  • 「もしバナゲーム」を通じてACPの理解を深める
    (山梨県作業療法士会 倫理委員会研修会 2024)
  • 希望する最期を迎えるための看護職の役割
    (山梨県看護協会 教育研修 2024)
  • 緩和ケア病棟でのがんリハビリテーションに対する看護師と療法士の協働への認識の特徴
    (第47回日本死の臨床研究会 年次大会 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2004 - 2011 山梨大学 大学院医学工学総合教育部 人間環境医工学専攻生体環境学コース(博士課程)
  • 2000 - 2002 山梨医科大学 大学院医学系研究科 看護学専攻(修士課程)
  • 1998 - 2000 山梨医科大学 医学部 看護学科
  • 1995 - 1998 東北大学 医療技術短期大学部 看護学科
学位 (3件):
  • 医科学博士(山梨大学、2011)看護学修士(山梨医科大学、2002)
  • 看護学学士(山梨医科大学、2000)
  • 看護学準学士(東北大学医療技術短期大学部、1998)
経歴 (15件):
  • 2024/04 - 現在 山梨県立大学 大学院看護学研究科(がん看護学)/看護学部(成人・老年実践応用看護学領域) 准教授
  • 2024/08 - 2025/02 「次世代育成力」の強化を目指す看護系大学教員向けレベル別FD研修プログラム レベルV研修修了 文部科学大臣認定教育関係共同利用拠点 千葉大学大学院看護学研究院附属看護実践・教育・研究共創センター
  • 2020/04 - 2024/03 山梨県立大学 大学院看護学研究科 博士前期課程 講師(兼任)がん看護学/慢性期看護学 専門看護師38単位コース
  • 2019/04 - 2024/03 山梨県立大学 看護学部 講師(成人看護学/がん看護学)
  • 2021 - 日本看護大学系協議会(JANPU)高度実践看護師 教育課程の認定審査にて専門看護師 38 単位課程 (がん看護)の専任教員審査で認定される
全件表示
委員歴 (23件):
  • 2025/01 - 現在 第49回日本死の臨床研究会 年次大会 事務局長
  • 2024/11 - 現在 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 財務委員会 委員
  • 2024/11 - 現在 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 甲信越支部 支部長
  • 2024/06 - 現在 日本死の臨床研究会 関東甲信越支部 役員
  • 2023/09 - 現在 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 学会誌査読者
全件表示
受賞 (3件):
  • 2022/10 - 第60回 日本癌治療学会学術集会 第60回日本癌治療学会 優秀演題賞 「通院加療がんセンターにおける抗がん薬の環境曝露に関する調査」
  • 2021/02 - 学長優秀教員表彰(山梨県立大学)
  • 2018/09 - (国際がん看護学会 2018年次大会) ICCN2018 ポスターアワード(調査研究部門)
所属学会 (16件):
日本死の臨床研究会 ,  日本CNS看護学会 ,  日本癌治療学会 ,  日本乳癌学会 ,  日本看護学教育学会 ,  日本看護倫理学会 ,  日本老年看護学会 ,  International Society of Cancer Nursing(国際がん看護学会) ,  日本緩和医療学会 ,  日本腎不全看護学会 ,  日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 ,  日本がん看護学会 ,  日本糖尿病教育・看護学会 ,  日本慢性看護学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本看護科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る