研究者
J-GLOBAL ID:201801017108337794   更新日: 2024年02月28日

小嶋 光明

オジマ ミツアキ | OJIMA MITSUAKI
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 化学物質影響 ,  放射線影響
研究キーワード (1件): 放射線生物影響
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2021 - 2024 マイクロビーム放射線療法の抗がん効果の仕組みを細胞間コミュニケーションから紐解く
論文 (23件):
  • 五十嵐悠, 榎本敦, 小嶋光明, 小田啓二, 髙橋賢臣, 飯本武志. 日本保健物理学会「エックス線被ばく事故検討WG」活動報告-第1分科会 エックス線利用上の安全規制と現場管理-. 保健物理. 2023. 58
  • 江藤芳浩, 恵谷玲央, 品川佳満, 小嶋光明. 救急医療におけるAIを用いた腹部CT画像診断支援の現状と課題に関する文献レビュー. 日本診療放射線技師会誌. 2023. 70. 851
  • Iwashita K, Etani R, Kai M, Ojima M. Effect of standard skin care treatments on skin barrier function in X-irradiated hairless mice. Asia Pac J Oncol Nurs. 2022. 10. 1
  • Hideki Matsumoto, Yoshiya Shimada, Asako J Nakamura, Noriko Usami, Mitsuaki Ojima, Shizuko Kakinuma, Mikio Shimada, Masaaki Sunaoshi, Ryoichi Hirayama, Hiroshi Tauchi. Health effects triggered by tritium: how do we get public understanding based on scientifically supported evidence?. Journal of radiation research. 2021. 62. 4. 557-563
  • 菓子野 元郎, 熊谷 純, 有吉 健太郎, 小嶋 光明. 放射線誘発バイスタンダー効果およびレスキュー効果の実態と今後の展望. 放射線生物研究. 2021. 56. 2. 19-36
もっと見る
MISC (16件):
講演・口頭発表等 (18件):
  • マイクロビーム放射線療法を模擬したすだれ状照射による細胞集団の応答 〜DNA損傷と細胞動態を指標としたレスキュー効果の検証〜
    (第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会 日本保健物理学会第54回研究発表会 2021)
  • The lack of radiation-induced rescue effect in normal human cells X-irradiated with a low dose
    (日本放射線影響学会第64回大会 2021)
  • Dose response relationship of rescue effect on DNA damage
    (日本放射線影響学会第63回大会 2020)
  • X 線マイクロビームを用いて照射野面積の違いが ヒト正常細胞集団の DNA 損傷・細胞動態に及ぼす影響 〜内部被ばくの健康影響を考えるための基礎研究〜
    (日本保健物理学会第53回研究発表会 2020)
  • 放射線誘発マウス急性骨髄性白血病の起因となる PU.1遺伝子変異の線量率依存性
    (第1回 放射線災害・医科学研究拠点ワークショップ 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士 (長崎大学)
委員歴 (3件):
  • 2022/06 - 現在 日本放射線影響学会 放射線リスク・防護検討委員会
  • 2022/06 - 現在 日本放射線影響学会 理事
  • 2021/06 - 現在 日本保健物理学会 倫理委員会
所属学会 (3件):
日本放射線看護学会 ,  日本保健物理学会 ,  日本放射線影響学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る