ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 清水 章
    日本医科大学 解析人体病理学
    移植病理, 腎臓病理, 実験糸球体腎炎, pathology of the transplantation, pathology of the kidney, experimental renal disease
  • 長濱 清隆
    杏林大学医学部 病理学教室
    分子病理診断, 糸球体上皮細胞, ネフリン, 糸球体腎炎
  • 遠藤 陽子
    日本医科大学
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801017483881744   更新日: 2025年03月26日

康 徳東

コウ トクトウ | Dedong Kang
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 人体病理学
研究キーワード (3件): 質量分析(LC-MS/MS) ,  腎臓(実験病理学) ,  腎臓(診断病理学)
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2026 褥瘡形成と修復における皮膚ランゲルハンス細胞の役割と細胞外核酸の治療応用
  • 2023 - 2026 分子標的薬による腎糸球体傷害の3次元電顕解析とオルガネラ診断への応用
  • 2023 - 2026 抗刷子縁抗体による近位尿細管上皮傷害とミトコンドリア異常の関連性
  • 2022 - 2025 老化に伴い増加するエオシン陽性封入体の構成タンパク質同定と相分離の観察
  • 2020 - 2023 多様なリンパ球増殖性肺病変の局所リンパ球のプロファイリングとバイオマーカー開発
全件表示
論文 (45件):
  • Yang Yang, Ying Zhang, Yuan Li, Xinjin Zhou, Kazuho Honda, Dedong Kang, Muxi Wang, Jing-Hua Yang, Zongping Xia, Yuan Wei, et al. Complement classical and alternative pathway activation contributes to diabetic kidney disease progression: a glomerular proteomics on kidney biopsies. Scientific reports. 2025. 15. 1. 495-495
  • Mayu Shimokawa, Yuki Kajio, Keishu Kawanishi, Kunio Kawanishi, Mika Shiomi, Tomoki Morikawa, Fumihiko Sasai, Masaki Baba, Dedong Kang, Takashi Takaki, et al. Acute Tubular Injury and Fanconi Syndrome Associated With Red Yeast Rice Supplement. Kidney International Reports. 2024
  • 本田 一穂, 康 徳東, 澤 智華, 川西 邦夫, 南雲 佑, 高木 孝士. 【病理からせまる腎疾患の病因・病態解明】特殊技術を駆使した腎疾患の病態解明 卓上型低真空走査電子顕微鏡(LV-SEM)を用いた腎生検の病理学的解析. 腎と透析. 2024. 97. 3. 489-496
  • 康 徳東, 澤 智華, 川西 邦夫, 本田 一穂. 【病理からせまる腎疾患の病因・病態解明】特殊技術を駆使した腎疾患の病態解明 腎生検病理診断におけるプロテオミクスの応用. 腎と透析. 2024. 97. 3. 473-478
  • 川西 邦夫, 澤 智華, 康 徳東, 本田 一穂. 【病理からせまる腎疾患の病因・病態解明】総論 糸球体病変 管内細胞増多病変の病理診断・鑑別診断. 腎と透析. 2024. 97. 3. 305-310
もっと見る
MISC (119件):
  • 康 徳東, 本田 一穂. 腎臓領域におけるオミックス研究の新展開 腎生検プロテオミクス診断の現況と今後の展望. 日本腎臓学会誌. 2024. 66. 6-E. 866-866
  • 小林 和貴, 鈴木 泰平, 津端 智, 美馬 友紀, 康 徳東, 川西 邦夫, 本田 一穂, 本田 浩一. DPP-4阻害薬関連水疱性類天疱瘡に合併したTHSD7A陽性膜性腎症の一例. 日本腎臓学会誌. 2024. 66. 6-E. 880-880
  • 下村 知輝, 鈴木 泰平, 堀口 花実, 加藤 憲, 康 徳東, 川西 邦夫, 本田 一穂, 本田 浩一. 再生検にてI型からV型への移行が判明したexostosin 1/2陽性ループス腎炎の一例. 日本腎臓学会誌. 2024. 66. 6-E. 882-882
  • 塩見 充加, 梶尾 優希, 森川 友喜, 鈴木 泰平, 康 徳東, 川西 邦夫, 本田 一穂, 本田 浩一. 腎生検で近位尿細管上皮傷害と診断された紅麹配合サプリメントによるFanconi症候群の一例. 日本腎臓学会誌. 2024. 66. 6-E. 930-930
  • 朱 月新, 康 徳東, 市川 薫, 澤 智華, 川西 邦夫, 下川 麻由, 陳 僕, 羅 萍, 本田 一穂. 尿細管間質の結晶形成の観察におけるLVSEMの活用 高尿酸血症を伴った尿細管間質性腎炎が疑われた一例. 日本腎臓学会誌. 2024. 66. 6-E. 933-933
もっと見る
特許 (1件):
  • 免疫染色方法、試料交換室、および荷電粒子線装置
講演・口頭発表等 (26件):
  • プロテオミクス解析を用いたラットHeymann腎炎モデルにおける尿中蛋白の解析
    (日本腎臓学会誌 2022)
  • LMD-LC-MS/MS法を用いたラット膜性腎症モデルの病態に関与する蛋白の検討
    (日本病理学会会誌 2022)
  • 変貌する糸球体疾患の概念:近年のトピックス Fibrillary腎炎とDNAJB9
    (日本病理学会会誌 2022)
  • 感染と自己免疫の関係から糸球体腎炎の病態を考える
    (腎臓内科 2021)
  • 遺伝性血管性浮腫に合併した進行性IgA腎症の1例
    (日本腎臓学会誌 2021)
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士 (日本医科大学)
受賞 (2件):
  • 2023/06 - 日本腎臓学会 第26回 (2022年) 優秀論文賞
  • 2007/04 - 中島平和財団 中島平和財団奨学金
所属学会 (4件):
日本腎病理協会 ,  日本解剖学会 ,  日本病理学会 ,  日本腎臓学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る