ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801017821721111   更新日: 2025年03月24日

築地 真也

ツキジ シンヤ | Tsukiji Shinya
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://tsukijilab.web.nitech.ac.jp/index.htmlhttp://tsukijilab.web.nitech.ac.jp/index-e.html
研究分野 (3件): 生物分子化学 ,  ケミカルバイオロジー ,  生体化学
研究キーワード (3件): ケミカルバイオロジー ,  生体分子化学 ,  合成生物学
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2021 - 2026 超高感度バイオマーカー・ウイルス検出を実現する人工細胞センサーのボトムアップ構築
  • 2021 - 2024 生細胞内メンブレンコンタクトの可視化・操作ツールの開発
  • 2020 - 2022 高汎用的な細胞内タンパク質阻害技術の開発
  • 2020 - 2022 細胞内オルガネラ膜結合分子の拡張とin vivo展開
  • 2018 - 2021 ゲノム編集と化合物による細胞内在性タンパク質操作技術の開発
全件表示
論文 (87件):
  • Eriko Deguchi, Shuhao Lin, Daiki Hirayama, Kimiya Matsuda, Akira Tanave, Kenta Sumiyama, Shinya Tsukiji, Tetsuhisa Otani, Mikio Furuse, Alexander Sorkin, et al. Low-affinity ligands of the epidermal growth factor receptor are long-range signal transmitters in collective cell migration of epithelial cells. Cell reports. 2024. 43. 11. 114986-114986
  • Kai Tahara, Akinobu Nakamura, Xiaotong Wang, Keishi Mitamura, Yuki Ichihashi, Keiko Kano, Emi Mishiro-Sato, Kazuhiro Aoki, Yasuteru Urano, Toru Komatsu, et al. γ-Secretase Cleaves Bifunctional Fatty Acid-Conjugated Small Molecules with Amide Bonds in Mammalian Cells. ACS Chemical Biology. 2024
  • Eriko Deguchi, Shuhao Lin, Daiki Hirayama, Kimiya Matsuda, Akira Tanave, Kenta Sumiyama, Shinya Tsukiji, Tetsuhisa Otani, Mikio Furuse, Alexander Sorkin, et al. Low-affinity ligands of the epidermal growth factor receptor are long-range signal transmitters during collective cell migration of epithelial cells. Cell Reports. 2024. 43. 11. 114986
  • Kai Tahara, Akinobu Nakamura, Xiaotong Wang, Keishi Mitamura, Keiko Kano, Emi Mishiro-Sato, Yuki Ichihashi, Kazuhiro Aoki, Yasuteru Urano, Toru Komatsu, et al. γ-Secretase cleavages bifunctional fatty acid-conjugated small molecules with amide bonds in mammalian cells. ACS Chemical Biology. 2024. in press
  • Miyu Nagatani, Masaru Yoshikawa, Shinya Tsukiji, Masahiro Higuchi, Hitoshi Tamiaki, Shogo Matsubara. Acid-activatable photosensitizers for photodynamic therapy using self-aggregates of chlorophyll-peptide conjugates. Polymer Journal. 2024. in press
もっと見る
MISC (38件):
  • 築地真也. 細胞内シグナル分子の活性化を簡便・特異的・可逆的に誘導するSLIPT-PM法. 実験医学. 2024. 42. 11. 1750-1756
  • 築地真也. 細胞内シグナル分子を特異的に活性化する新ツール "SLIPT". 生体の科学. 2023. 74. 6. 595-601
  • 吉井達之, 築地真也. 光-化学遺伝学による細胞内タンパク質の局在操作. ケミカルバイオロジー. 2023. 16. 1. 7-9
  • 築地真也. ケモジェネティクスによる細胞夾雑環境でのタンパク質活性操作. CSJカレントレビュー「生体分子環境の化学ー分子夾雑と1分子で解き明かす生体の挙動ー」. 2023. Part II. 9章. 86-92
  • 築地真也, 鈴木祥央. SLIPT-PMシステムを用いた細胞内シグナル操作. 化学と工業. 2022. 75. 12. 879
もっと見る
特許 (5件):
学歴 (3件):
  • 1998 - 2001 九州大学 大学院工学研究科 物質創造工学専攻 博士課程
  • 1996 - 1998 九州大学 大学院工学研究科 分子システム工学専攻 修士課程
  • 1992 - 1996 九州大学 工学部 応用物質化学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (九州大学)
経歴 (11件):
  • 2019/10 - 現在 名古屋大学, 未来社会創造機構ナノライフシステム研究所, 客員教授
  • 2016/04 - 現在 名古屋工業大学 大学院工学研究科 共同ナノメディシン科学専攻 教授
  • 2016/04 - 現在 名古屋工業大学 大学院工学研究科 生命・応用化学専攻 教授
  • 2015/10 - 2016/03 名古屋工業大学 大学院工学研究科 物質工学専攻 教授
  • 2015/04 - 2015/09 長岡技術科学大学 大学院工学研究科 技術科学イノベーション専攻(兼任:生物機能工学専攻) 准教授
全件表示
所属学会 (5件):
日本ペプチド学会 ,  日本ケミカルバイロジー学会 ,  日本化学会生体機能関連化学部会 ,  アメリカ化学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る