ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801017892061619   更新日: 2024年04月23日

渡辺 毅

ワタナベ タケシ | Watanabe Takeshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 36ICT株式会社  代表取締役
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2020 - 2023 散逸系複雑ダイナミクスの万能細胞を求めて
論文 (70件):
もっと見る
MISC (1件):
  • 大山 聖, 小平 剛央, 剱持 寛正, 立川 智章, 渡辺 毅. 「京」で可能になった設計探査のフロンティア (小特集 最適化の現状と将来). シミュレーション = Journal of the Japan Society for Simulation Technology. 2016. 35. 4. 245-250
特許 (1件):
  • 携帯型見守り端末及び端末利用者見守りシステム
書籍 (1件):
  • 乱流のシミュレーション:LESによる数値計算と可視化
    森北出版 2010
講演・口頭発表等 (42件):
  • Traveling pulses with oscillatory tails, figure-eight-like stack of isolas, and sensitive dependence on initial data in heterogeneous media
    (日本応用数理学会2021年度年会 2021)
  • Dynamics of multiple collision among traveling spots in a field with and without heterogeneity,
    (A3 foresight workshop ``Modeling and Simulation of Hierarchical and Heterogeneous Flow Systems with Applications to Materials Science'' 2019)
  • Collision dynamics of traveling spots against axisymmetric heterogeneity
    (Equadiff2019 2019)
  • 振動テールパルスと非一様媒質の相互作用を支配する大域的分岐構造
    (日本数学会2018年度年会 2018)
  • Bifurcation study of combustion of diffusion a flame
    (ChemCYS 2018 2018)
もっと見る
経歴 (1件):
  • 2024/04 - 現在 長野大学
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る