研究者
J-GLOBAL ID:201801018027641371   更新日: 2024年06月11日

清水 大地

シミズ ダイチ | Shimizu Daichi
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 認知科学 ,  教育心理学
研究キーワード (7件): 創造性 ,  創造的熟達 ,  同期・協調 ,  身体性認知 ,  非線形時系列解析 ,  ダンス ,  パフォーミングアーツ
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2025 大学における芸術教育プログラムおよびその効果検証方法の構築に向けた基礎的研究
  • 2022 - 2025 知覚ベースの創造性促進のメカニズムの解明とその教育的応用
  • 2020 - 2023 芸術創作領域における創造的熟達の学習過程の解明と熟達支援手法の開発
  • 2020 - 2022 芸術的視点を取り入れた新しい高等教育の方法論の構築とその効果検証
  • 2020 - 2022 身体表現における複層的な演者間インタラクションの定量的検討
全件表示
論文 (27件):
  • 清水大地, 児玉謙太郎, 岡崎俊太郎, 藤原健. シンクロする人々:個人間の身体的同期に関する解析手法のレビュー. 認知科学. 2024. 早期公開
  • 古山 宣洋, 清水 大地. 「空間認知・身体運動」のこれまで・これから. 認知科学. 2023. 30. 1. 28-36
  • ダースレイダー, 細馬 宏通, 清水 大地, 村上 久, 阿部 廣二, 児玉 謙太郎. ラップの身体性・体験性・創造性・即興性をめぐって. 人工知能. 2022. 37. 6. 750-758
  • Kentaro Kodama, Daichi Shimizu, Ken Fujiwara. Influence of Visual Information on Interpersonal Coordination of Head- and Body- Movement During Dyad Conversations. Proceedings of the 44th Annual Meeting of the Cognitive Science Society. 2022. 2947-2952
  • Daichi Shimizu, Takeshi Okada. Dynamics of Interaction with the Environment in Creativity: Embodied Imagination Framework. Proceedings of the 44th Annual Meeting of the Cognitive Science Society. 2022. 3446-3452
もっと見る
MISC (14件):
もっと見る
書籍 (6件):
  • 触発するアート・コミュニケーション : 創造のための鑑賞ワークショップのデザイン
    あいり出版 2023 ISBN:9784865551099
  • 触発するアート・コミュニケーション : 創造のための鑑賞ワークショップのデザイン
    あいり出版 2023 ISBN:9784865551099
  • 外界と対峙する (シリーズ 言語・コミュニケーション研究の地平)
    ひつじ書房 2022
  • Multidisciplinary approaches to art learning and creativity: Fostering artistic exploration in formal and informal settings.
    Routledge 2020
  • Art and design education: Perspectives, challenges and opportunities
    Nova Science Publication Inc. 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (49件):
  • ダンスパフォーマンスにおける演者ー観客協調システム
    (学術Weeks2023:環境と調和するスキルの可能性を探るVol.3「ダンス・音楽における協調と非協調」 2024)
  • Case study of an Expert Break Dancer as a Problem Finding Process
    (ISSCI Symposium: The Roles of Case Studies in Creativity Research 2024)
  • Developing a STEAM Education program to facilitate students’ multi-faceted understanding of history
    (MIC Conference 2023 2023)
  • Visualization and quantification of the coordination of rhythmic and back-and-forth movements among dancers depending on the competitive context
    (10th International Symposium on Recurrence Plot 2023 2023)
  • Multi-timescale recurrent structure in rap lyrics
    (10th International Symposium on Recurrence Plot 2023 2023)
もっと見る
Works (2件):
  • THE FRESHEST AI
    平澤直之, 佐竹寛弥, 小林洵也, 青山純, 清水大地 2020 - 2021
  • Dance AI for Beginners
    平澤直之, 清水大地 2018 - 2018
学歴 (3件):
  • 2011 - 2013 東京大学大学院 教育学研究科 教育心理学コース 博士過程
  • 2009 - 2011 東京大学大学院 教育学研究科 教育心理学コース 修士課程
  • 2005 - 2009 東京大学 教育学部 学校教育学コース
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2022/01 - 現在 神戸大学 大学院人間発達環境学研究科 人間発達専攻 助教
  • 2014/04 - 2021/12 東京大学大学院 教育学研究科 特任助教
  • 2013/04 - 2014/03 東京大学大学院 教育学研究科 特任研究員
委員歴 (9件):
  • 2023/08 - 現在 日本認知科学会 編集委員
  • 2023/04 - 現在 日本認知科学会 芸術と情動研究分科会 幹事
  • 2023/01 - 現在 日本認知科学会 常任運営委員
  • 2022/04 - 現在 日本ダンス研究会 幹事
  • 2020/12 - 現在 日本認知科学会 運営委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2021/12 - アジアデジタルアート大賞展 アジアデジタルアート大賞(エンターテインメント(産業応用)部門) 優秀賞 THE FRESHEST AI
  • 2018/12 - アジアデジタルアート大賞展 FUKUOKA アジアデジタルアート大賞(エンターテインメント部門) 入賞 Dance AI for Beginners
  • 2017/12 - 電子情報通信学会 HCG 平成29年度ヒューマンコミュニケーション賞
  • 2012/12 - 日本認知科学会第29回大会 大会発表賞
  • 2011/09 - 日本認知科学会第28回大会 大会発表賞
所属学会 (5件):
Cognitive Science Society ,  日本教育心理学会 ,  日本心理学会 ,  人工知能学会 ,  日本認知科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る