- 2022 - 2026 変貌する日本林業のミクロデータ分析:農林業センサスと国勢調査を用いて
- 2020 - 2024 森林・入会の過少利用とアンチ・コモンズ論 : 所有権論の地理空間学的転回
- 2020 - 2023 共有林野資源利用の近代化過程における頑健な制度への変化:数量的アプローチ
- 2018 - 2023 有賀同族団論の再検討:歴史社会学とコモンズ論の観点から
- 2017 - 2020 2015年センサス・ミクロデータを用いた構造分析による林業成長産業化の検討
- 2017 - 2020 社会変動に伴うコモンズのルール変化についての大規模比較研究:紛争過程に着目して
- 2016 - 2020 林業遺産の保存と持続的な活用による林業教育・地域づくりの可能性
- 2015 - 2018 林業経営の信託化を実現させる諸条件の解明:日本の特殊性と一般性
- 2013 - 2016 コモンズ利用とネットワーク変容の相互連関に関する比較歴史制度分析
- 2013 - 2016 持続可能な林業構造の解明に向けたセンサス・ミクロデータによる林業経営行動の分析
- 2011 - 2016 「岩手の入会」アーカイブ構築と資料分析を通した入会の現代的意義の批判的追究
- 2012 - 2015 異質な人びとが共同管理するコモンズへ向けた数理社会学的研究
- 2012 - 2015 開かれたコモンズへの移行に関する多面的・体系的アプローチ:共有林を事例として
- 2010 - 2012 人的ネットワークからみた環境保全型産業・地域の成立要因
- 2009 - 2011 森林資源の利用とネットワーク・ダイナミクス
- 2006 - 2008 信頼と社会規範が森林所有者行動に与える影響
全件表示