研究者
J-GLOBAL ID:201801018315352740   更新日: 2024年05月14日

酒井 透江

サカイ ユキエ | Sakai Yukie
研究分野 (1件): 臨床看護学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2024 - 2028 直腸がん術後回腸ストーマ患者の腸内細菌叢の解明と個別的な栄養指導プログラムの開発
  • 2019 - 2023 高齢者の脆弱な皮膚に対する効率性の高いスキンケアマネジメント方法の構築
論文 (19件):
  • 片岡 ひとみ, 藤井 誠, 安藤 嘉子, 酒井 透江, 松原 康美, 三富 陽子, 渡邉 光子, 土田 敏恵. ストーマ保有者の困った経験の実態調査2023. 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌. 2024. 40. 1. 245-245
  • 安藤 嘉子, 藤井 誠, 酒井 透江, 片岡 ひとみ, 松原 康美, 三富 陽子, 渡邉 光子, 土田 敏恵. ストーマ装具の交換頻度と自己負担額の実態 ストーマ保有者の困った経験実態調査2023より. 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌. 2024. 40. 1. 246-246
  • 酒井 透江, 藤井 誠, 安藤 嘉子, 片岡 ひとみ, 松原 康美, 三富 陽子, 渡邉 光子, 土田 敏恵. ストーマ装具購入における自己負担額と負担感の実態 ストーマ保有者の困った経験実態調査2023より. 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌. 2024. 40. 1. 245-245
  • 渡邉 光子, 藤井 誠, 安藤 嘉子, 片岡 ひとみ, 酒井 透江, 松原 康美, 三富 陽子, 土田 敏恵. コロナ禍におけるストーマ保有者の生活変化の実態 ストーマ保有者の困った経験実態調査2023より. 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌. 2024. 40. 1. 246-246
  • 土田 敏恵, 田中 秀子, 飯坂 真司, 横野 知江, 高橋 聡明, 小柳 礼恵, 酒井 透江, 間宮 直子, 渡辺 光子, 渡邉 光子, et al. WOC領域における看護専門外来の現状と将来展望. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌. 2023. 26. 4. 396-416
もっと見る
MISC (21件):
  • 安藤 嘉子, 大野 ゆう子, 土田 敏恵, 片岡 ひとみ, 酒井 透江, 松原 康美, 渡邉 光子, 三富 陽子, 藤井 誠, 木戸 倫子. 日本における年齢群別ストーマ管理の自立の違いに関する横断的研究. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌. 2019. 23. 3. 305-317
  • 松原 康美, 酒井 透江, 安藤 嘉子, 片岡 ひとみ, 土田 敏恵, 三富 陽子, 渡邉 光子, 藤井 誠. においを気にしている消化管ストーマ保有者の実態 ストーマ保有者の実態調査より. 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌. 2019. 35. 2. 57-58
  • 松原 康美, 土田 敏恵, 安藤 嘉子, 酒井 透江, 片岡 ひとみ, 渡邉 光子, 三富 陽子, 藤井 誠. 消化管ストーマ保有者がにおいとガスで困った経験とその特徴 ストーマ保有者の実態調査より. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌. 2019. 23. 2. 210-210
  • 大江 真琴, 四津 里英, Arisandi Defa, 酒井 透江, Imran, 仲上 豪二朗, 竹原 君江, 須釜 淳子, 玉木 毅, 真田 弘美. グローバル・スタンダード化を目指した糖尿病足潰瘍評価スケール「DMIST」の開発 信頼性と妥当性の検証. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌. 2018. 22. 2. 182-182
  • 安藤 嘉子, 片岡 ひとみ, 酒井 透江, 土田 敏恵, 三富 陽子, 渡邉 光子, 藤井 誠, 大野 ゆう子. ストーマ保有者の術後経過年数による排泄自立割合の特徴と年代別比較 ストーマ保有者の実態調査より. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌. 2018. 22. 2. 214-214
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2014 - 2017 金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科博士後期課程 保健学専攻臨床実践看護学講座
経歴 (2件):
  • 2019/04 - 現在 杏林大学 保健学部看護学科 講師
  • 1991/04 - 1993/03 埼玉医科大学附属病院 看護部
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る