ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801018714117615   更新日: 2024年12月17日

柳 赫秀

ユ ヒョクス | Yoo Hyuck-Soo
所属機関・部署:
職名: 非常勤講師(専任講師クラス)
研究分野 (2件): 国際関係論 ,  国際法学
研究キーワード (5件): 外国人の人権 ,  日韓関係 ,  国際経済法 ,  国際関係論 ,  国際法
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2016 - 2019 「グローバル化社会における国際行政法と国家-国際法学、行政法学、抵触法学の協働」
  • 2013 - 2016 「グローバル時代の国際法における国際行政法アプローチの今日的意義」
  • 2007 - 2010 「国際通商法秩序の変容についての研究」
論文 (32件):
  • 柳赫秀. 「経済安全保障」についての一考察 -ジェネオロジー・展開/評価・国際経済秩序-. 国際経済法雑誌. 2024. 2号. 1-58
  • 柳赫秀. 企画趣旨-特集 「人権としての国籍」の可能性について考える : 日本の現状に着目して. エトランデュテ. 2024. 5号. 63-68
  • 柳赫秀. 日本の外国人政策と法制ー多文化共生政策を中心にー. 日本批評. 2023. 29. 84-113
  • 柳赫秀. <編集者の言葉> 法文化から見た現代日本社会の一面. 日本批評. 2023. 29. 4-20
  • 柳赫秀. 【座談会】再び在日について考える. エトランデュテ. 2022. 4号. 5-65
もっと見る
MISC (13件):
  • 柳赫秀. 書評:Gregory Shaffer, Emerging Powers and the World Trading System: The Past and Future of International Economic Law (Cambridge University Press, 2023, ix-xxii + 321 pp.). 国際経済法雑誌. 2024. 2号. 341-354
  • 柳 赫秀. 新法令紹介「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律」(2016年(平成28年)11月28日公布、2017年(平成29年)11月1日施行). エトランデュテ. 2018. 2. 317-325
  • 柳 赫秀. 書評 松下満雄・米谷三以、『国際経済法』(東京大学出版会、2016年、xxxii +828頁). 『日本国際経済法学会年報』. 2017. 26. 268-273
  • 柳 赫秀. 翻訳監修 『国際経済法の争点 通商・投資・競争』、共訳(著者:日本国際経済法学会、共訳者:朴徳英他)、博英社、1-474頁(日本国際経済法学会編『国際経済法講座I:通商・投資・競争』の全訳). 2014. 1-474
  • 柳 赫秀. 書評 Andrew Lang, World Trade Law after Neoliberalism :Re-imaging the Global Economic Order (Oxford University Press, 2011, xxix 385p.). 『日本国際経済法学会年報』. 2013. 22. 247-252
もっと見る
書籍 (8件):
  • 国際経済紛争解決手続法ーWTOと投資仲裁ー
    2023 ISBN:9784910132471
  • 『講義国際経済法』
    東信堂 2018
  • Global Constitutionalism from European and East Asian perspectives
    Cambridge University Press 2018
  • 『国際経済法講座I:通商・投資・競争』
    法律文化社 2012
  • 変換期のWTO:非貿易的関心事項の分析
    三省堂 2003
もっと見る
講演・口頭発表等 (19件):
  • Session III, Panel I: Trying to Tame a Tiger?: East Asian Perspectives on the US Trade Policy under Trump Administration
    (アジア国際法学会日本協会 2018)
  • 「企画責任・座長・趣旨説明 グローバル時代の国際法における国際行政法アプローチの今日的意義」
    (日本国際法学会2017年度研究大会、公募分科会A 2017)
  • “Can ‘freer trade’ be reconciled with ‘fair trade’ in the International Trading System? : Hyuck-Soo Yoo, ‘American First Trde Policy’ and Revisit to the raison d’etre of Unfair Trade Laws”
    (2017)
  • 「基調講演 在日同胞社会における『幸せ教育』と『創意溢れる人材』の育成
    (第54回在日本韓国人教育者大会(在日本韓国人教育者大会主催) 2017)
  • 「Trump’s “American First Policy” and Vietnam」
    (2017)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1981 - 1991 東京大学 法学政治学研究科
学位 (1件):
  • 博士(法学) (東京大学)
経歴 (12件):
  • 2024/04 - 現在 神奈川大学 講師 (専任講師クラス)
  • 2019/04 - 現在 横浜国立大学 名誉教授
  • 2020/04 - 2024/04 神奈川大学 国際日本学部 国際文化交流学科 教授
  • 2019/04 - 2020/03 神奈川大学 外国語学部 国際文化交流学科 教授
  • 2013/04 - 2019/03 横浜国立大学 大学院国際社会科学研究院 教授
全件表示
所属学会 (7件):
日本国際政治学会 ,  在日本法律家協会 ,  アジア国際法学会日本支部 ,  大韓国際法学会 ,  韓国国際取引法学会 ,  日本国際経済法学会 ,  日本国際法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る