ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801018742875797   更新日: 2024年07月25日

保野 陽子

Yasuno Yoko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 生物有機化学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2024 抗がん活性分子の創製を目指したホモプシンの作用機序解析
  • 2020 - 2024 結核に対抗するための新規分子標的の同定
  • 2018 - 2021 新規アストロサイト増殖分子の創製研究
論文 (38件):
  • Shunki Sakata, Jiafeng Li, Yoko Yasuno, Tetsuro Shinada, Kazuo Shin-Ya, Yohei Katsuyama, Yasuo Ohnishi. Identification of the Cirratiomycin Biosynthesis Gene Cluster in Streptomyces Cirratus: Elucidation of the Biosynthetic Pathways for 2,3-Diaminobutyric Acid and Hydroxymethylserine. Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany). 2024. e202400271
  • Masahiro Kaneko, Atsuhiro Yamashita, Yoko Yasuno, Kosei Yamauchi, Ken Sakai, Tohru Oishi. Synthesis of the MN Ring of Caribbean Ciguatoxin C-CTX-1 via Desymmetrization by Acetal Formation. Organic Letters. 2024. 26. 4. 855-859
  • Ryosuke Tanaya, Takeshi Kodama, Juthamart Maneenet, Yoko Yasuno, Atsushi Nakayama, Tetsuro Shinada, Hironobu Takahashi, Takuya Ito, Hiroyuki Morita, Suresh Awale, et al. Substrate-Dependent Alteration in the C- and O-Prenylation Specificities of Cannabis Prenyltransferase. Biological & pharmaceutical bulletin. 2024. 47. 2. 449-453
  • Ryosuke Tanaya, Takeshi Kodama, Yuan-E Lee, Yoko Yasuno, Tetsuro Shinada, Hironobu Takahashi, Takuya Ito, Hiroyuki Morita, Suresh Awale, Futoshi Taura. Catalytic Potential of Cannabis Prenyltransferase to Expand Cannabinoid Scaffold Diversity. Organic Letters. 2023
  • Keita Ozawa, Yuki Yamamoto, Eigo Fukuda, Seiya Endo, Atsushi Nakayama, Yoko Yasuno, Daijiro Ueda, Tsutomu Sato, Tetsuro Shinada. Synthesis of Drimane-8α,11-diol Using Terpene Cyclase from Bacillus megaterium. Chemistry Letters. 2023
もっと見る
MISC (5件):
書籍 (2件):
  • 海洋天然物化学
    共立出版 2023 ISBN:9784320044845
  • Neuro-protective Properties of the Fungus Isaria japonica: Evidence from a Mouse Model of Agedrelated Degeneration
    Frontiers in Clinical Drug Research-Alzheimer Disorder; Vol. 2, Bentham e-Books series 2020
講演・口頭発表等 (43件):
  • アシルカルバゾールの反応性に着目した新規反応開発
    (複素環化学討論会講演要旨集 2021)
  • アーキア型メバロン酸経路の鍵酵素であるホスホメバロン酸脱水酵素は[4Fe-4S]型鉄硫黄クラスターを有する
    (日本Archaea研究会講演会要旨集 2021)
  • 重水素化アルデヒドの簡便合成
    (創薬懇話会講演要旨集 2021)
  • アーキア型メバロン酸経路の鍵酵素ホスホ-trans-アンヒドロメバロン酸デカルボキシラーゼの酵素学的研究
    (日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2021)
  • 超好熱性アーキア由来ホスホメバロン酸デヒドラターゼの活性中心に存在する鉄硫黄クラスターの解析
    (日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2021)
もっと見る
経歴 (3件):
  • 2020/03 - 現在 九州大学 大学院理学研究院 化学部門 助教
  • 2016/04 - 2020/02 大阪市立大学 大学院理学研究科 物質分子系専攻 助教
  • 2014/04 - 2016/03 大阪市立大学 大学院理学研究科 物質分子系専攻 博士研究員
委員歴 (2件):
  • 2022/10 - 2023/10 日本化学会九州支部 2023年度代議員
  • 2020/03 - 日本化学会 九州支部 幹事
受賞 (2件):
  • 第58回天然有機化合物討論会 奨励賞
  • 第63 回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 ベストプレゼンテーション賞
所属学会 (6件):
日本ケミカルバイオロジー学会 ,  日本薬学会 ,  日本化学会 ,  有機合成化学協会 ,  近畿化学協会 ,  アメリカ化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る