ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801018787233621   更新日: 2025年02月06日

山口 飛鳥

ヤマグチ アスカ | Yamaguchi Asuka
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 固体地球科学
研究キーワード (10件): テクトニクス ,  鉱物脈 ,  断層岩 ,  日本海溝 ,  南海トラフ ,  化学地質学 ,  構造地質学 ,  海洋地質学 ,  付加体 ,  沈み込み帯
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2021 - 2026 Slow-to-Fast地震学
  • 2021 - 2026 Slow-to-Fast地震発生帯の構造解剖と状態変化究明
  • 2022 - 2025 アウターライズで海洋とマントルを結ぶ大規模流体循環の時空間スケールの解明
  • 2021 - 2025 物質の多様性と続成作用を考慮した沈み込み帯における断層摩擦の統一的理解
  • 2021 - 2025 物質の多様性と続成作用を考慮した沈み込み帯における断層摩擦の統一的理解
全件表示
論文 (103件):
  • Hanaya Okuda, Manami Kitamura, Miki Takahashi, Asuka Yamaguchi. Frictional properties of the décollement in the shallow Nankai Trough: Constraints from friction experiments simulating in-situ conditions and implications for the seismogenic zone. Earth and Planetary Science Letters. 2023. 621. 118357-118357
  • Hanaya Okuda, Takehiro Hirose, Asuka Yamaguchi. Potential Role of Volcanic Glass-Smectite Mixtures in Slow Earthquakes in Shallow Subduction Zones: Insights From Low- to High-Velocity Friction Experiments. Journal of Geophysical Research: Solid Earth. 2023. 128. 8
  • 福地 里菜, 趙 陽, 白石 和也, 浜橋 真理, 村山 雅史, 芦 寿一郎, 山口 飛鳥. 熊野沖南海付加体前縁部における地すべり表層堆積物中の堆積岩礫の間隙率. 日本地質学会学術大会講演要旨. 2023. 2023. 425
  • 浜橋 真理, 高下 裕章, 照井 孝之介, 福地 里菜, 川村 喜一郎, 奥田 花也, 山口 飛鳥, 濱田 洋平, 井尻 暁, 辰巳 寛二, et al. Documentation of channel morphology and backscatter intensity facies along the Shionomisaki Canyon, Nankai Trough, using newly acquired multi-beam bathymetry data and surface sediment cores. 日本地質学会学術大会講演要旨. 2023. 2023. 348
  • 山口 飛鳥, 福地 里菜, 濱田 洋平, 高下 裕章, 川村 喜一郎, 井尻 暁, 奥田 花也, 浜橋 真理, 照井 孝之介, 細川 貴弘, et al. 潮岬海底谷の潜航調査に基づく南海付加体発達史の更新と大地震セグメント境界の地質学的実態解明:「よこすか」YK23-10S航海速報. 日本地質学会学術大会講演要旨. 2023. 2023. 189
もっと見る
MISC (54件):
  • 山口飛鳥, 福地里菜, 濱田洋平, 高下裕章, 川村喜一郎, 井尻暁, 奥田花也, 浜橋真理, 照井孝之介, 細川貴弘, et al. 潮岬海底谷の潜航調査に基づく南海付加体発達史の更新と大地震セグメント境界の地質学的実態解明:「よこすか」YK23-10S航海速報. 日本地質学会学術大会(Web). 2023. 130th
  • 大熊祐一, 大熊祐一, 大熊祐一, 野田篤, 高下裕章, 山田泰広, 山口飛鳥, 芦寿一郎, 芦寿一郎. 海山表面の摩擦条件が付加体変形過程に与える影響と天然への応用. 日本地質学会学術大会(Web). 2021. 128th
  • 山口飛鳥, 大熊祐一, 奥田花也, 山本一平, 福地里菜. 沈み込み帯の断層挙動の多様性をもたらす地質学的要因. 日本地質学会学術大会(Web). 2021. 128th
  • 福地里菜, 伊藤久敏, 山口飛鳥, 木村学. 南海前弧海盆(熊野海盆)付加体基盤の砕屑性ジルコン年代頻度分布. 日本地質学会学術大会(Web). 2021. 128th
  • 木村学, 中村恭之, 白石和也, 藤江剛, 辻健, 福地里菜, 山口飛鳥. 南海前弧海盆の分水嶺-紀伊半島沖隆起帯の成因と南海地震発生帯の分割-. 日本地質学会学術大会(Web). 2021. 128th
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2009 東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻
  • 2002 - 2004 東京大学 理学部 地学科 地質学鉱物学コース
  • 2000 - 2002 東京大学 教養学部 理科二類
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (4件):
  • 2017/02 - 現在 東京大学 大気海洋研究所 准教授
  • 2012/09 - 2017/01 東京大学 大気海洋研究所 助教
  • 2010/10 - 2012/08 東京大学 理学系研究科地球惑星科学専攻 特任研究員
  • 2009/04 - 2010/09 高知大学 海洋コア総合研究センター 研究員
委員歴 (10件):
  • 2022/05 - 現在 日本地質学会 執行理事
  • 2022/04 - 現在 日本地球掘削科学コンソーシアム 理事
  • 2020/05 - 現在 日本地質学会 理事
  • 2020/06 - 2023/05 日本地球掘削科学コンソーシアム 科学推進専門部会委員
  • 2018 - 2023 研究船共同利用運営委員会 運航部会委員
全件表示
所属学会 (3件):
アメリカ地球物理学連合 ,  日本地球惑星科学連合 ,  日本地質学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る