研究者
J-GLOBAL ID:201801019028316632   更新日: 2024年06月20日

久保田(河本) 愛子

Kubota Komoto Aiko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教育心理学
研究キーワード (5件): 発達心理学 ,  教育心理学 ,  特別活動 ,  集団社会化理論 ,  学校行事
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2021 - 2026 児童期における運動会の社会性発達への影響プロセス-集団社会化理論に基づく検討
  • 2021 - 2025 教員養成課程のキャリア選択自己効力感の向上を目指したキャリア教育プログラムの開発
  • 2020 - 2021 社会参画意識を育む学校行事体験の検討:地域社会の担い手育成を目指して
  • 2019 - 全人的視座から情動知性を再考する:情動特性・生活領域に応じた情動面の賢さとは?
  • 2017 - 2019 児童の社会情緒性の発達に資する小学校における学校行事の縦断的検討
全件表示
論文 (26件):
  • 久保田 愛子. 高校教員のキャリア・パスポートの受け止め方に関するパイロット的検討. 宇都宮大学共同教育学部紀要. 2024. 74
  • 久保田(河本)愛子. コロナ禍における小学校の運動会の中止・縮小と社会参画意識との関連:学校・家庭要因、運動会での役割発揮を考慮に入れた検討. 日本特別活動学会紀要. 2023. 31. 49-58
  • 久保田 愛子. 公立小学校教師の被教育体験としての学校行事に対する意味づけ. 宇都宮大学共同教育学部紀要. 2023. 73. 67-80
  • 久保田 愛子. キャリア・パスポートの特徴および全国導入までの経緯の検討. 宇都宮大学共同教育学部紀要. 2023. 73. 47-61
  • 柏崎直子, 久保田愛子. 児童期におけるアタッチメント機能と学校適応感との関連:家族・友人・担任が果たす機能に着目した検討. 宇都宮大学教育学部紀要. 2022. 72
もっと見る
書籍 (6件):
  • 学級経営の心理学
    2024
  • 教師になる人のための学校教育心理学
    2021
  • 情動発達の理論と支援(シリーズ支援のための発達心理学)
    2021
  • エビデンスベースの教育心理学
    ナカニシヤ出版 2020
  • Tokkatsu: The Japanese Educational Model of Holistic Education
    2019
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (東京大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る