研究者
J-GLOBAL ID:201801019100427614
更新日: 2024年11月02日 柴田 明
シバタ アキラ | SHIBATA Akira
所属機関・部署: 職名:
教授
研究キーワード (3件):
経営学説史
, 企業倫理
, ドイツの企業経営
競争的資金等の研究課題 (3件): - 2022 - 2025 ドイツのファミリービジネスにおける「財団」の役割に関する研究
- 2016 - 2020 「同族企業の企業統治類型と経営戦略の合理的選択に関する国際比較」
- 2014 - 2016 「ドイツ・ステイクホルダー志向型企業倫理モデルの理論的・実践的研究」
論文 (21件): -
柴田 明. 「経営学の実用性をめぐる一考察-ドイツ経営経済学の議論から-」. 慶應義塾大学商学会『三田商学研究』. 2024. 67. 3. 169-185
-
柴田 明. 「ドイツ財団所有企業の理論的基礎に関する一考察」. 関西学院大学商学研究会『商学論究』. 2024. 71. 4. 21-45
-
柴田 明. 「企業倫理をめぐる2つの学説の検討-「不条理」と「ジレンマ構造」の共通点と相違点-」. 慶應義塾大学商学会『三田商学研究』. 2023. 66. 5. 93-108
-
「オルドヌンク倫理学の哲学的基礎・近年の新展開とその理論的課題」. 日本大学商学部『商学集志』. 2021. 91. 3. 37-62
-
鈴木由紀子、坂本義和、柴田 明. 「経営学の初年次教育に関する現状と課題に関する一考察」. 日本大学商学部『商学研究』第37号. 2021. 97-141
もっと見る MISC (4件): -
柴田 明. 「秩序」は企業を倫理的にするのか?-ドイツ・オルドヌンク倫理学 Ordnungsethik の学説研究から-. 日本ポパー哲学研究会『批判的合理主義研究』. 2023. 14. 2. 14-27
-
柴田 明. 【研究ノート】「ドイツのファミリービジネスにおける財団の役割に関する研究:準備的考察」. 慶應義塾大学商学会『三田商学研究』. 2023. 66. 4. 75-86
-
柴田 明. 【紹介】「ドイツ化学産業における社会パートナーのヴィッテンベルク・プロセスについて」. 香川大学経済学会『香川大学経済論叢』第89巻第3号. 2016. 89. 3. 625-644
-
【翻訳】「エドワルト・ガウグラー著『ニックリッシュ経営共同体構想』」(森哲彦との共訳). 『名古屋市立大学人文社会学部研究紀要』第12号. 2002. 12
書籍 (13件): - 『秩序と企業倫理-ドイツ・オルドヌンク倫理学Ordnungsethikの学説研究』
文眞堂 2023
- 【分担執筆】「グーテンベルクの経営経済学と経営合理性」経営学史学会監修、風間信隆編著『経営学史叢書第II期4合理性 合理性から読み解く経営学』
文眞堂 2021
- 【分担執筆】「ドイツの企業倫理」吉村典久編著『ドイツ企業の統治と経営』
中央経済社 2021
- 【分担執筆】「企業は何を目標としているのか?」「経営学の方法と歴史」日本大学商学部経営学科[編]『はじめての経営学』
同文舘出版 2020
- 【翻訳】ギュンター・シャンツ著『経営経済学の歴史』(深山明監訳、関野賢・小澤優子との共訳)
中央経済社 2018
もっと見る 講演・口頭発表等 (8件): -
「新しい協働のあり方と企業倫理-「オルドヌンク倫理学(Ordnungsethik)」の視点から-」
(経営哲学学会第41回大会統一論題 2024)
-
「「経営学の哲学」の必要性 -”Ordnung“の観点からの一考察-」
(経営学史学会第32回大会統一論題 2024)
-
「『秩序』は企業を倫理的にするのか? -ドイツ・オルドヌンク倫理学 Ordnungsethik の学説研究から- 」
(日本ポパー哲学研究会第33回年次研究大会 2023)
-
「オーダー・エシックスと企業倫理実践-企業のルール形成・ルール啓蒙活動から-」
(経営哲学学会第36回全国大会自由論題 2019)
-
「オーダー・エシックスの理論的特質と企業倫理としての可能性」
(経営哲学学会関東部会 2018)
もっと見る 学歴 (3件): - 2004 - 2009 慶應義塾大学 大学院商学研究科後期博士課程 経営学・会計学専攻
- 2001 - 2003 名古屋市立大学 大学院人間文化研究科修士課程 人間文化専攻
- 1997 - 2001 名古屋市立大学 人文社会学部 現代社会学科
学位 (1件): 経歴 (5件): - 2023/04 - 現在 慶應義塾大学 商学部 教授
- 2018/04 - 2023/03 日本大学 商学部 准教授
- 2010/05 - 2018/03 香川大学 経済学部 准教授
- 2015/04 - 2016/03 HHL-Leipzig Graduate School of Management Visiting Scholar
- 2009/04 - 2010/04 香川大学 経済学部 講師
委員歴 (3件): - 2024/05 - 現在 経営学史学会 理事
- 2021/09 - 現在 経営哲学学会 理事
- 2019/09 - 2022/08 日本経営学会 幹事
所属学会 (6件):
日本ポパー哲学研究会
, ドイツ経営学研究会
, 日本比較経営学会
, 経営哲学学会
, 経営学史学会
, 日本経営学会
前のページに戻る