ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801019482989463   更新日: 2025年04月16日

野田 響

ノダ ヒビキ | Noda Hibiki M
クリップ
研究分野 (1件): 地球生命科学
研究キーワード (2件): リモートセンシング ,  光合成
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2026 熱帯林における太陽光誘起クロロフィル蛍光による光合成量の観測とモデル化
  • 2019 - 2023 森林光合成とフェノロジーへの気候変動ストレス影響の生理生態学的解明と将来変動予測
  • 2018 - 2021 太陽光誘起クロロフィル蛍光による光合成量評価能力の統合解析
  • 2016 - 2019 衛星観測と放射伝達モデルによる全球植生の光合成活性指標の時空間分布特性の理解
  • 2014 - 2018 森林生態系の炭素代謝プロセス動態の時空間的変動機構の統合的解明と温暖化影響予測
論文 (40件):
  • Tatsuya Miyauchi, Makoto Saito, Hibiki M. Noda, Akihiko Ito, Tomomichi Kato, Tsuneo Matsunaga. Process-based modeling of solar-induced chlorophyll fluorescence with VISIT-SIF version 1.0. Geoscientific Model Development. 2025
  • Yayoi Takeuchi, Hibiki Noda, Habura Borjigin, Hiroko Kurokawa, Michio Oguro, Mitsue Shibata, Tohru Nakashizuka. Detection of forest understory evergreen trees in a deciduous forest using UAV-LiDAR and RGB data during the deciduous period. 2025
  • Siyu Chen, Yoshiko Kosugi, Linjie Jiao, Ayaka Sakabe, Daniel Epron, Tatsuro Nakaji, Hibiki Noda, Kouki Hikosaka, Kenlo Nishida Nasahara. Winter leaf reddening and photoprotection accessed by vegetation indices and its influence on canopy light-use efficiency of a Japanese cypress (Chamaecyparis obtusa) forest. Agricultural and Forest Meteorology. 2025
  • Hibiki Noda, Yayoi Takeuchi, Hiroyuki Muraoka. Assessing the 20-Year Changes in Leaf Phenology of Temperate Deciduous Forests in Japan Using in-situ and Satellite-GRVI. 2025
  • Roxanne Lai, Tatsuro Nakaji, Tomoko Kawaguchi Akitsu, Fujio Hyodo, Hibiki Noda, Hideki Kobayashi. Across-crown and canopy variations of plant functional traits and spectra for deciduous broadleaf and evergreen coniferous species in a temperate forest. 2025
もっと見る
MISC (16件):
  • 両角 友喜, 加藤 知道, 小林 秀樹, 野田 響, 松永 恒雄. 地上分光観測によるGOSAT-GW TANSO-3クロロフィル蛍光の比較検証(解説). 日本リモートセンシング学会誌. 2024. 44. 2. 170-176
  • 野田響, 大政謙次, 彦坂幸毅, 市井和仁, 小林秀樹, 加藤知道, 村岡裕由. 陸域植生SIF/PRIの高分解能観測衛星の開発. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2020. 2020
  • 野田響, 奈佐原顕郎, 村岡裕由. 個葉の分光特性とPEOSPECTモデルの逆解析により得た解剖学的特性の季節変化. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2020. 67th
  • 野田響, 大政謙次, 彦坂幸毅, 市井和仁, 小林秀樹, 加藤知道, 村岡裕由. 陸域植生のSIF・PRIモニタリングのための高空間・波長分解能観測衛星の開発. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2019. 2019
  • 加藤知道, 小林秀樹, 酒井佑槙, 野田響, 奈佐原顕郎, 秋津朋子, 小野圭介, 村岡裕由. 太陽光誘起クロロフィル蛍光による生態系光合成量推定. 日本農業気象学会全国大会講演要旨/Proceedings of International Symposium on Agricultural Meteorology. 2019. 2019
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京大学)
所属学会 (1件):
日本生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る