- 2017 - 2019 新規創薬標的としてのEPHX2 phosphatase:生理的基質と阻害剤の探索
- 2014 - 2017 生理活性物質の利用に関する研究
- 2014 - 2017 生理活性物質の利用に関する研究
- 2014 - 2016 生理活性物質の利用に関する研究
- 2014 - 2016 生理活性物質の利用に関する研究
- 2014 - 2015 新規脳梗塞急性期治療薬SMTP-7の開発
- 2014 - 2015 生理活性物質の利用に関する研究
- 2013 - 2014 SMTP-7の脳保護作用のメカニズム解析
- 2013 - 2014 生理活性物質の利用に関する研究
- 2012 - 2013 SMTP-7の脳保護作用のメカニズム解析
- 2011 - 2012 SMTP-7の脳保護作用のメカニズム解析
- 2011 - 2012 新規エポキシドヒドロラーゼ阻害剤: 新たな機序の炎症性疾患治療薬の開発を目指して
- 2011 - 2012 新たな薬理活性を有する新規トリプレニルフェノール
- 2010 - 2011 新規脳梗塞治療薬;脳保護作用を持つ血栓溶解剤SMTPの開発
- 2010 - 2010 新規脳梗塞治療薬:脳保護作用を持つ血栓溶解剤SMTPの開発
- 2010 - 2010 新規脳梗塞治療薬:脳保護作用を持つ血栓溶解剤SMTPの開発
- 2008 - 2010 生理活性物質の探索と利用に関する研究
- 2008 - 2010 プラスミノーゲンモジュレーターの実用化開発
- 2008 - 2010 アフィニティートラップリアクターおよびBLアンジオスタチンに関する研究
- 2008 - 2009 コニンギン酸によるがん細胞特異的な糖代謝制御
- 2008 - 2008 組織プロテオリシスを活性化する新規慢性腎疾患治療薬の開発
- 2007 - 2008 組織プロテオリシスを活性化する新規慢性腎疾患治療薬の開発
- 2007 - 2008 がんの血管新生を抑えるプラスミノーゲンモジュレーターの開発
- 2007 - 2008 アフィニティートラップリアクターに関する研究
- 2006 - 2007 癌細胞特異的な糖代謝制御法の検討
- 2006 - 2007 抗がん活性を有する化合物を効率的にスクリーニングするための方法の開発にかかわる基礎研究
- 2005 - 2007 血栓溶解促進活性をもつ天然素材の活性評価
- 2006 - 2007 アフィニティートラップリアクターの開発
- 2005 - 2007 がんの血管新生を抑えるプラスミノーゲンモジュレーターの開発
- 2006 - 2007 微生物変換によるエリスロアスコルビン酸生産の技術開発
- 2006 - 2007 プラスミノゲンモジュレーターの生理機能解析
- 2006 - 2006 固定化酵素リアクターに関する研究
- 2005 - 2006 プラスミノゲンモジュレーターSMTPの活性評価
- 2005 - 2006 アフィニティートラップリアクターの展開
- 2005 - 2006 桑葉に含まれる生理活性物質の分析および単離を行う
- 2005 - 2006 微生物反応を利用した新素材の開発の基礎研究
- 2004 - 2005 血液凝固線溶系ならびに血管新生に作用する生理活性物質の探索と応用
- 2004 - 2005 微生物反応を利用した新素材の開発の基礎研究
全件表示