ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801019624507593   更新日: 2025年02月12日

渡邊 駿

ワタナベ シュン | Watanabe Shun
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
ホームページURL (1件): https://jime.ieej.or.jp/about/staff/watanabe-shun.html
研究分野 (3件): 地域研究 ,  政治学 ,  国際関係論
研究キーワード (7件): 中東地域研究 ,  比較政治学 ,  国際関係論 ,  安全保障 ,  権威主義体制論 ,  ヨルダン政治 ,  中東君主制
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2027 歴史的シリアにおける国家変容の研究:混合的手法による新たな中東地域研究の開発
  • 2022 - 2025 危機下の東アラブ諸国における社会的レジリエンスの実証研究:ヨルダンの事例から
  • 2022 - 2024 日米パートナーシップ・プログラム
  • 2020 - 2024 現代君主制における制度的社会エリート統制:モロッコ・ヨルダンの比較事例研究
  • 2021 - 2022 現代アラブ君主制の支配ネットワークと資源分配-非産油国ヨルダンの模索-
全件表示
論文 (13件):
  • 渡邊 駿. ガザ戦争におけるヨルダン外交の動向. 中東動向分析. 2024. 23. 2. 1-9
  • 渡邊 駿. 中東王室與加薩戰爭:面對以色列和美國之外交平衡. 歐亞研究. 2023. 26. 55-60
  • 渡邊 駿. 「イスラーム国」ホラーサーン県のプロパガンダ動向. 中東動向分析. 2023. 22. 2. 1-13
  • 渡邊 駿. 現代ヨルダン権威主義体制におけるクライエンテリズムの頑強性--2010年代の選挙制度改革の分析から. 日本比較政治学会年報. 2022. 24. 151-174
  • 渡邊 駿. ヨルダン「経済近代化ビジョン」の課題と展望. 中東動向分析. 2022. 21. 5. 1-12
もっと見る
MISC (15件):
  • 渡邊 駿. ガザ戦争後の中東の安定性とパワーバランスの行方. 月刊公明. 2025. 231. 48-53
  • 渡邊 駿. ガザ戦争をめぐるアラブ諸国の思惑. 中東協力センターニュース. 2024. 18-24
  • 渡邊 駿. 新著紹介:柳沢崇文(著)『現代日本の資源外交-国家戦略としての「民間主導」の資源調達-』(芙蓉書房出版、2024年). JIME研究余滴. 2024
  • 渡邊 駿. イスラーム主義との共生--どのように対話するか. 三色旗. 2024. 852. 17-25
  • 渡邊 駿. 武力を選択させたガザ地区の貧困と絶望. 月刊公明. 2024. 218. 26-31
もっと見る
書籍 (8件):
  • 中東を学ぶ人のために
    世界思想社 2024 ISBN:9784790717904
  • イスラーム・デジタル人文学
    人文書院 2024 ISBN:9784409420256
  • 君主制諸国
    ミネルヴァ書房 2023 ISBN:9784623094998
  • Society, Politics and Ideologies in the Modern Arab East: A Trans-Asian Academic Roundtable
    Osaka: Asia-Japan Research Institute Ritsumeikan University 2023 ISBN:9784910550022
  • Society, Politics and Ideologies in the Modern Arab East: A Trans-Asian Academic Roundtable
    Osaka: Asia-Japan Research Institute Ritsumeikan University 2023 ISBN:9784910550022
もっと見る
講演・口頭発表等 (45件):
  • Rebuilding the Kingdom: Jordan in the 1990-1991 Gulf Crisis and Its Consequences
    (15th Conference of the Asian Federation of Middle East Studies Associations (AFMA) 2024)
  • Addressing Pseudo-Authenticity from Air and Cyberspace: Case of a Study on Elections in Jordan
    (Asia Pacific Conference 2024 2024)
  • External crisis’s impact on the regime reconfiguration: Jordan under 1990-91 Gulf crisis
    (Association of International Relations (R.O.C.) Annual Meeting and Conference 2024)
  • The Gaza War and the Future of Gulf-Israel Rapprochement
    (The International Symposium on Contemporary International Conflicts and Theirs Impacts on International Security 2024)
  • ヨルダン 管理されたパレスチナ連帯
    (現代中東研究コロキアム特別シンポジウム 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2013 - 2018 京都大学 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 博士課程(5年一貫制) グローバル地域研究専攻
  • 2011 - 2013 東京大学 法学部 第三類(政治コース)
  • 2009 - 2011 東京大学 教養学部 文科一類
学位 (1件):
  • 地域研究 (京都大学)
経歴 (14件):
  • 2023/10 - 現在 敬和学園大学 人文学部 非常勤講師
  • 2022/10 - 現在 一般財団法人日本エネルギー経済研究所 中東研究センター 主任研究員
  • 2022/04 - 現在 京都大学 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 特任助教
  • 2022/04 - 現在 大妻女子大学 非常勤講師
  • 2021/10 - 2023/03 愛知県立大学 外国語学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2023 - 2024 日本中東学会 日本中東学会第40回年次大会実行委員
  • 2021/04 - 2023/03 日本中東学会 副事務局長/事務局長補佐
所属学会 (4件):
国際安全保障学会 ,  日本国際政治学会 ,  日本比較政治学会 ,  日本中東学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る