研究者
J-GLOBAL ID:201801019633130079   更新日: 2022年11月25日

深澤 美華恵

Fukasawa Mikae
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 特別支援教育
研究キーワード (5件): 病弱児教育 ,  ストレス ,  唾液バイオマーカー ,  生理学的評価 ,  病弱児
MISC (9件):
  • 食物アレルギーに関する講義が特別支援学校教員を志望する学生の知識および意識に与える効果についての検討. 2020. 44. 99-109
  • 前田望美・深澤美華恵. 不登校経験のある児童生徒に対する病弱特別支援学校の役割. 福岡教育大学教育総合研究所附属特別支援教育センター研究紀要. 2017. 9. 1-13
  • FUKASAWA Mikae, SHIMOMURA Yukiko, TAKEDA Kazunori. Evaluation of Stress related to Invasive Medical Procedures in Children With Cancer using Salivary α-Amylase Activity. Journal of special education research. 2014. 2. 2
  • FUKASAWA Mikae, INOUE Yurika, TAKEDA Kazunori. Evaluation of Stress Related to Medical Care in Schools for Special Needs Education Using a Salivary Biomarker in Students With Profound and Multiple Learning Disabilities. Journal of special education research. 2013. 2. 1
  • 深澤 美華恵, 竹田 一則. 自閉症児における異なる学習環境下での唾液アミラーゼ活性(sAA)値を用いた交感神経系の活動評価に関する研究. ライフサポート. 2012. 24. 2
もっと見る
書籍 (6件):
  • 新・教職課程演習 第6巻 特別支援教育
    2022
  • 日本障害児教育史[戦後編]
    2019
  • 特別支援教育と介護入門
    2019
  • よくわかる!大学における障害学生支援
    2018
  • 障害者心理学: シリーズ心理学と仕事15
    2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
  • 病院内教育施設におけるICT活用の現状(一次報告)
    (日本特殊教育学会第58回大会 2020)
  • 慢性疾患児のきょうだいにおけるソーシャルサポートの特性
    (日本特殊教育学会第58回大会 2020)
  • 陽子線治療施設における学校教育の現状と課題 ~小・中・高校生のがん患者を対象として~
    (日本特殊教育学会第57回大会 2019)
  • 長期療養児の知覚されたソーシャルサポートと 個人内因子との関連
    (日本特殊教育学会 第55回大会 in AICHI 2017)
  • る唾液バイオマーカーを用いた慢性ストレス評価-唾液中コルチゾール濃度の活用に関する検討-
    (日本特殊教育学会第52回大会 2014)
学位 (3件):
  • 修士(教育学) (横浜国立大学)
  • 修士(障害科学) (筑波大学)
  • 博士(障害科学) (筑波大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る