ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201801019762404533
更新日: 2024年01月30日
関 伸吾
セキ シンゴ | Shingo Seki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
高知大学 教育研究部自然科学系農学部門
高知大学 教育研究部自然科学系農学部門 について
「高知大学 教育研究部自然科学系農学部門」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.cc.kochi-u.ac.jp/~seki
研究分野 (1件):
水圏生産科学
研究キーワード (4件):
淡水魚
, 保全遺伝学
, 集団遺伝学
, 水産育種
競争的資金等の研究課題 (5件):
2004 - 2005 アユに利き手はあるか?
1999 - 2001 魚類比較ゲノムマッピングによる水産遺伝育種の基盤研究
1999 - 2000 新しい遺伝標識を利用したアユの遺伝地図作製の試み
1995 - 1997 DNA多型による魚類の人工種苗および野生集団の遺伝的多様性に関する研究
1992 - 1994 DNAフィンガープリントによるアユクローン系統識別および形質評価法に関する研究
論文 (59件):
岩槻幸雄, 関伸吾, 細井栄嗣, 川島尚正, 管茂広, 秋成澪, 岡田遼太郎, 八束将仁, 信崎広, 豊田庄二. 四国におけるイワナの生息実態と聞き込み調査による過去の生息情報. Ichthy, Natural History of Fishes of Japan. 2021. 8. 47-56
岩槻幸雄, 関伸吾, 谷関俊男, 奥野八重子, 川嶋尚正, 平嶋健太郎. 和歌山県日高川におけるキリクチ絶滅に伴う奈良キリクチの移入・復活計画およびその後の活動-故木村英造と故久保達郎博士のキリクチへの思い-. カゴシマネイチャー. 2021. 47. 355-371
岩槻幸雄, 田中文也, 稲野俊直, 関伸吾, 川嶋尚正. サクラマス類似種群4亜種におけるCytochrome b全域(1140bp)解析による6つの遺伝グループの生物学特性と地理的遺伝系統(Iwatsuki et al., 2019の解説). カゴシマネイチャー. 2020. 47. 5-16
岩槻幸雄, 関伸吾, 山本彰徳, 森澤友博, 稲野俊直, 斉藤裕也, 平嶋健太郎. 和歌山県における過去のイワナ(キリクチ)の自然分布の聞き込み調査,イワナの移入実態,およびキリクチの背部の白斑について. カゴシマネイチャー. 2020. 46. 467-480
SOWAH Winnie Naa Adjorkor, 関 伸吾. 日本の6水系におけるティラピア類の遺伝的集団構造. 水産育種 = Fish genetics and breeding science. 2017. 46. 2. 57-64
もっと見る
MISC (5件):
関伸吾, 村上直澄, 高道昭, 谷口順彦. 土佐湾産両側回遊型アユと琵琶湖産陸封型アユの鱗相による判別. 日本水産学会誌. 1998. 64. 4. 720-721
SS Siraj, S Seki, N Taniguchi. DNA fingerprinting in a Malaysian strain of Javanese carp, Puntius gonionotus (Bleeker), detected by YNZ22 DNA probe. AQUACULTURE RESEARCH. 1998. 29. 6. 453-455
SS Siraj, S Seki, Y Yamada, KJ Ang, N Taniguchi. Induction of gynogenesis in lampam jawa Puntius gonionotus by means of ultraviolet irradiation. THIRD ASIAN FISHERIES FORUM. 1994. 531-535
関 伸吾, 谷口 順彦, Siraj S.S. Puntius属魚類における遺伝的分化および遺伝的変異性. 水産増殖. 1993. 41. 4. 469-474
Menezes Maria R., 谷口 順彦, 関 伸吾. ニベ科魚類3種の種内集団間の遺伝的分化と変異性〔英文〕. 魚類学雑誌. 1990. 37. 1. p39-48
書籍 (1件):
水産育種に関わる形質の発現と評価 (水産学シリーズ)
恒星社厚生閣 1998 ISBN:4769908776
講演・口頭発表等 (2件):
ミトコンドリアDNA塩基配列に基づく、東海および北陸地方のカワムツの遺伝的集団構造
(2010年度 日本魚類学会年会 2010)
ミトコンドリアDNA塩基配列に基づくカワムツの遺伝的集団構造
(2009年度 日本魚類学会年会 2009)
学歴 (3件):
1985 - 1988 愛媛大学大学院 連合農学研究科 生物資源生産学専攻
1982 - 1984 高知大学大学院 農学研究科 栽培漁業学専攻
1978 - 1982 高知大学 農学部 栽培漁業学科
学位 (1件):
農学博士 (愛媛大学大学院)
経歴 (1件):
1989/05 - 現在 高知大学 農林海洋科学部 海洋資源科学科 教員
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM