ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201801019796615045   更新日: 2025年03月24日

髙橋 英幸

タカハシ ヒデユキ | TAKAHASHI Hideyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): スポーツ科学
研究キーワード (2件): 骨格筋・腱特性、トレーニング、コンディショニング、筋疲労、タレント、MRI、MRS、組織硬度 ,  運動、骨格筋、筋エネルギー代謝、筋疲労、リカバリー、トレーニング、コンディショニング、タレント、MRI、MRS
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2023 - 2027 若年期ライフステージのエネルギー代謝適応と生殖機能,免疫機能との関連性の解明
  • 2023 - 2027 筋・腱の形態及び質的特性の視点からの下肢スポーツ障害の発症機序解明と予防策立案
  • 2022 - 2026 次世代熱中症対策研究:ヒト特有の換気亢進の意義解明と新予防法開発
  • 2022 - 2025 筋・腱弾性を指標としたタレント発掘基準の策定:新規ミオトノメーターの有用性の確立
  • 2020 - 2025 身体運動とうま味で奏でるスポーツと健康の価値の創造
全件表示
論文 (177件):
  • Muratomi, Kotaro, Tarumi, Takashi, Furuhashi, Yuki, Ushirooka, Naoki, Hasegawa, Takahiro, Sugawara, Jun, Tanigawa, Satoru, Takahashi, Hideyuki, Maemura, Hirohiko. Effectiveness index of mechanical energy utilisation in male 400-m sprinters and the relation between muscle cross-sectional area of the trunk and the lower limb. Scandinavian Journal of Medicine & Science in Sports. 2025. 35. 2. e70023
  • Akito Yoshiko, Kana Shiozawa, Shiori Niwa, Hideyuki Takahashi, Teruhiko Koike, Kohei Watanabe, Keisho Katayama, Hiroshi Akima. Skeletal muscle oxidative capacity related to intramyocellular lipid in young but not in older individuals. Applied physiology, nutrition, and metabolism = Physiologie appliquee, nutrition et metabolisme. 2025. 50. 1-9
  • Yoshiko, Akito, Shiozawa, Kana, Niwa, Shiori, Takahashi, Hideyuki, Koike, Teruhiko, Watanabe, Kohei, Katayama, Keisho, Akima, Hiroshi. Association of skeletal muscle oxidative capacity with muscle function, sarcopenia-related exercise performance, and intramuscular adipose tissue in older adults. GeroScience. 2024. 46. 2. 2715-2727
  • Yoko Tanabe, Emi Kondo, Hiroyuki Sagayama, Kazuhiro Shimizu, Mikinobu Yasumatsu, Daisuke Nakamura, Naoto Fujii, Hideyuki Takahashi. Impact of curcumin supplementation on exercise performance and muscle damage after a soccer match: a double-blind placebo-controlled cross-over study. European journal of applied physiology. 2024
  • Ozaki, Hiroki, Yokozawa, Toshiharu, Matsumoto, Minoru, Ozaki, Wataru, Miyauchi, Shunji, Takahashi, Hideyuki. Automation of routine work in athlete support using deep learning MR image analysis support application. Journal of High Performance Sport. 2023. 11. 134-138
もっと見る
MISC (71件):
  • 石橋 彩, 寺田 新, 高橋 英幸. 【スポーツ医科学によるアスリートの管理と支援】筋グリコーゲンの新たな評価手法とその活用法. Precision Medicine. 2022. 5. 4. 342-345
  • 石橋 彩, 谷中 拓哉, 山辺 芳, 久保 貴寛, 河野 孝典, 亀井 明子, 石毛 勇介, 高橋 英幸. スキー・コンバインドナショナルチーム選手における運動後の異なる炭水化物の摂取量が翌朝の骨格筋グリコーゲンの回復に及ぼす影響. 日本スポーツ栄養研究誌. 2020. 13. 174-174
  • Karina Ando, Hiroyuki Sagayama, Masako Hoshikawa, Masaki Takahashi, Shigenobu Shibata, Hideyuki Takahashi. Effects of Nap After Morning Exercise on Afternoon Performance and Overnight Sleep in Athletes. MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE. 2019. 51. 6. 752-752
  • Karina Ando, Hiroyuki Sagayama, Masaki Takahashi, Shigenobu Shibata, Masako Hoshikawa, Hideyuki Takahashi. The Effects of Exercise and Napping on Overnight Sleep. NEUROPSYCHOBIOLOGY. 2018. 76. 1. 3-3
  • 髙橋 英幸. 国立スポーツ科学センターにおける国際競技力向上支援 : 2020東京オリンピック ・ パラリンピック競技大会に向けた連携の課題と展望. 新潟医療福祉学会誌. 2017. 16. 2. 62-62
もっと見る
書籍 (37件):
  • スポーツ栄養学-スポーツ現場を支える科学的データ・理論-
    大修館書店 2023
  • フィットネスチェックハンドブック-体力測定に基づいたアスリートへの科学的支援-
    大修館書店 2021
  • 医師・コメディカルのためのメディカルフィットネス
    社会保険研究所 2019
  • 骨格筋量の測定と評価. 第2章サルコペニア. 日本体力医学会(編), 医師・コメディカルのためのメディカルフィットネス
    社会保険研究所 2019
  • 運動と疲労の科学
    大修館 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (79件):
  • 健康・スポーツ医科学における磁気共鳴画像法および磁気共鳴分光法の応用
    (第29回日本体力医学会東海地方会学術集会)
  • Changes in blood flow, thickness, and stiffness of the Achilles tendon induced by hopping exercise
    (ARIHHP Human High Performance Forum 2025)
  • The effects of percussive treatment with different frequencies and pressures on plantar flexor muscles’ shear modulus and range of motion
    (ARIHHP Human High Performance Forum 2025)
  • Effects of lower limb muscle activity on changes in iliotibial band elastic modulus during one-leg leg press exercise
    (ARIHHP Human High Performance Forum 2025)
  • The association between flexibility changes after foam rolling and muscle mass and subcutaneous fat thickness
    (ARIHHP Human High Performance Forum 2025)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1992 - 1996 筑波大学大学院博士課程 医学研究科
  • 1989 - 1991 筑波大学大学院修士課程 体育研究科
  • 1985 - 1989 筑波大学 体育専門学群
経歴 (14件):
  • 2022/04 - 現在 筑波大学 体育系ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター センター長
  • 2021/04 - 現在 筑波大学 人間総合科学学術院人間総合科学研究群スポーツ医学学位プログラム リーダー
  • 2021/04 - 現在 筑波大学 人間総合科学研究科スポーツ医学専攻 専攻長
  • 2020/10 - 現在 筑波大学 体育系 教授
  • 2021/07 - 2024/03 (独)日本スポーツ振興センター 国立スポーツ科学センター 客員研究員
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2021/04 - 現在 とちぎスポーツ医科学センター 倫理審査委員会/副委員長
  • 2020/04 - 現在 とちぎスポーツ医科学センター 運営委員会/委員
  • 2005/04 - 現在 日本磁気共鳴医学会 代議員
  • 1999/09 - 現在 日本運動生理学会 評議員
  • 1998/09 - 現在 日本体力医学会 評議員
全件表示
受賞 (12件):
  • 2021/11 - バイオメカニズム学会 バイオメカニズム学会2021年度論文賞 MRI画像を用いた日本人アスリートの身体部分密度の推定
  • 2021/09 - 日本体力医学会 第17回大塚スポーツ医・科学賞特別賞 月経周期が長時間の高強度間欠的運動時の筋グリコーゲン濃度に及ぼす影響
  • 2019/10 - 日本トレーニング科学会 日本トレーニング科学会賞 スキー・コンバインドナショナルチーム選手のレースを想定した滑走運動が上腕三頭筋および大腿筋のグリコーゲン含有量に及ぼす影響
  • 2019/08 - 日本スポーツ栄養学会 第6回大会優秀演題賞ー研究・調査報告部門ー スキー・コンバインドナショナルチーム選手における運動後の異なる炭水化物の摂取量が翌朝の骨格筋グリコーゲンの回復に及ぼす影響
  • 2018/09 - 第32回運動と体温の研究会奨励賞 テニスを想定した運動の休息時におけるアイスラリー摂取は深部体温の上昇を抑制する
全件表示
所属学会 (11件):
日本運動生理学会(評議員) ,  American College of Sports Medicine ,  日本磁気共鳴医学会(代議員) ,  日本体育・スポーツ・健康学会 ,  日本体力医学会(評議員) ,  日本臨床スポーツ医学会 ,  日本運動生理学会 ,  日本磁気共鳴医学会 ,  日本体育学会 ,  日本体力医学会 ,  American College of Sports Medicine
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る