ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801019994316835   更新日: 2024年12月18日

高屋敷 明由美

タカヤシキ アユミ | TAKAYASHIKI Ayumi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2019 - 2022 健康の社会的決定要因に関する体系的な医学教育カリキュラムの開発と効果の検証
  • 地域医療教育
  • 職種間連携教育
論文 (142件):
  • 宮地, 純一郎, 高屋敷, 明由美, 早川, 典宏, 小曽根, 早知子, 松井, 善典, 照山, 絢子, 木村, 周平, 前野, 哲博. 人類学的フィールドワークに基づいた臨床実習の試み 目標に収束する教育から,現場の偶発性をもとに創り出す教育へ. 医学教育. 2024. 55. 1. 13-19
  • 矢野, 敦大, 後藤, 亮平, 高屋敷, 明由美, 小曽根, 早知子, 横谷, 省治, 前野, 哲博. 地域在住高齢者の社会参加は、近隣環境と主観的健康感 の媒介因子となるか-構造方程式モデリングを用いて. 第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 プログラム・抄録集. 2023. 217-217
  • Ozone, Sachiko, Haruta, Junji, Takayashiki, Ayumi, Maeno, Takami, Maeno, Tetsuhiro. Three-year evaluation of a program teaching social determinants of health in community-based medical education: a general inductive approach for qualitative data analysis. BMC medical education. 2023. 23. 1. 332
  • 高屋敷, 堀内), 明由美, 河野, 禎之. 筑波大学における学生への配慮の取り組み紹介. 医学教育. 2023. 54. 1. 45-50
  • Junji, Haruta, Ayumi, Takayashiki, Ryohei, Goto, Takami, Maeno, Sachiko, Ozone, Tetsuhiro, Maeno. Has novel coronavirus infection affected the professional identity recognised by medical students? - A historical cohort study. ASIA PACIFIC SCHOLAR. 2023. 8. 1. 3-12
もっと見る
書籍 (14件):
  • 改訂コアカリ準拠 地域医療学入門 改訂第2版
    診断と治療社 2024 ISBN:9784787826688
  • 地域医療学入門
    2019
  • PBLチュートリアルの実施例 筑波大学~継続的改善を実践するための教育推進支援システムを中心に.
    問題解決型学習ガイドブック. 日本薬学会編集.東京化学同人 2011
  • 家庭医療のためのキャリアパス「家庭医のロールモデルをみつけるためには」.
    新家庭医プライマリ・ケア医入門~地域で求められる医師を目指して.日本家庭医療学会編.プリメド社、大阪 2010
  • 授業評価
    医学教育白書2010年版(’07~’10).日本医学教育学会編集.篠原出版新社、東京 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (87件):
  • Significant Event Illustration発表会を通した地域医療実習での最も印象に残った学びの検討(中間報告)
    (第56回日本医学教育学会大会)
  • 大学病院の禁煙外来を受診した患者における​ 禁煙成功と関連する要因
    (第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会)
  • 大学病院総合診療科初診患者における​ 抑うつと自殺念慮の有病率の検討
    (第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会)
  • 「ハッチポッチカフェ」(くらしの相談室)を通して考える、医療者とまちの人々とのつながり
    (第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会)
  • Social Empathy and its related factors in sixth-year medical school students in Japan
    (WONCA World Conference)
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士 (自治医科大学)
委員歴 (7件):
  • 2020/07 - 現在 日本医学教育学会 多様性推進委員会/委員
  • 2019 - 現在 日本医学教育学会 代議員
  • 2017 - 現在 日本医学教育学会 医学教育専門家コースワークタスクフォース
  • 2016/05 - 現在 日本プライマリ・ケア連合学会 和文学会誌編集委員会/委員
  • 2015 - 現在 公益社団法人医療系大学間共用試験実施評価機構 CBT作問委員会EMI部会/委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2008/07 - 医学教育振興財団 懸田賞
  • 2007/02 - 4th Asia Pacific Medical Ecucation Conference Best Poster Presentation
所属学会 (3件):
日本保健医療福祉連携教育学会 ,  日本医学教育学会 ,  日本プライマリ・ケア連合学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る